こんにちは。

恵比寿のイルミネーションと言えば、恵比寿ガーデンプレイスですよね!

世界最大級のバカラのシャンデリアを始めとする、総数10万個の光のイルミネーションも魅力的です。

しかし人気スポットなら、やはり混雑具合が気になるところです。

今回は

  • 恵比寿のイルミネーションは混雑する時間帯はいつ?
  • 恵比寿のイルミネーションは雨の日も点灯してるか

について紹介していきます。

関連記事⇒恵比寿のイルミネーションの最寄り駅どこで何口から出る?場所や点灯時間も調査!



目次

恵比寿のイルミネーションは混雑する時間帯はいつ?

【恵比寿イルミネーション2019開催情報】

  • 開催期間:2019年11月2日(土)~2023年1月13日(月祝)
  • 開催場所:恵比寿ガーデンプレイス
  • 点灯時間:16:00~24:00

バカラのシャンデリアだけなら11時から点灯しています!

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションの点灯時間は長いので、人が来る時間が分散され比較的混雑しにくいです。

全く人がいない時間というものは少ないものの、列を作ったりイルミネーションが見えにくくなるほどではありません。

ただクリスマスの周辺の土日や当日は、かなり混雑します!

2017年の12月24日の恵比寿駅から混雑しているツイートです。

2018年12月24日の混雑している様子です。

2018年12月23日の混雑している様子です。

やはりクリスマスは尋常じゃない人の多さ見たいですね!

特にバカラのシャンデリアは、写真を取る人の列ができちゃっているようです。

行くなら混雑して待つことは覚悟していきましょう!

混雑が嫌な人は、11月から12月の上旬がおすすめです。

また時間帯も、バカラのシャンデリアは11時から点灯されるので、混雑する前に撮影など済ましておくことをおすすめします。

他のイルミネーションも16時から点灯開始するので、早い時間に行ってディナーして帰るのがベストかもしれませんね!

恵比寿のイルミネーションは雨の日も点灯してるか

結論から言うと、雨の日も恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションは行われています!

雨の日の恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションです。

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションは一部屋外なので、雨だと傘が必須です!

バカラのシャンデリアがあるエリアは屋内になっています。

しかし雨だとメリットが2つあります。

  1. いつもより人が少ない
  2. 地面が濡れて光が反射して、写真がキレイに撮れる

休日の夜でも、雨だと人が少なめになります。

しかし冬の寒さの中雨が降ると、かなり冷えるので長い時間滞在はできないかもしれません。

雨の日はイルミネーションの撮影にはもってこいですね!

夜でも人は少ないですし、雨で地面が濡れてイルミネーションの光が反射してよりきれいな写真が撮れるようです。

雨の中の恵比寿のイルミネーションの写真です。

恵比寿のイルミネーションが雨でキラキラ光っているというツイートです。

寒いけど夜景とイルミネーションと雨が素敵だというツイートです。

残念な感じのする雨ですが、写真も撮れるし人も少ないので実は穴場な日かもしれません。

雨でのクリスマス周辺の日は混雑するのでご注意ください!

恵比寿のイルミネーションは混雑する時間帯はいつ・雨の日も点灯してるかまとめ

今回は

  • 恵比寿のイルミネーションは混雑する時間帯はいつ?
  • 恵比寿のイルミネーションは雨の日も点灯してるか

について紹介していきました。

調べたことをまとめてみると

  • 混雑はクリスマス周辺の休日から当日まで
  • 雨の日は比較的少ない
  • 雨の日は写真がキレイに撮れる

今年もきれいなイルミネーションに期待して行きたいと思います!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

関連記事⇒恵比寿のイルミネーションの最寄り駅どこで何口から出る?場所や点灯時間も調査!