
こんにちは。
12月4日(水)にフジテレビ系列で放送されるFNS歌謡祭2019で、SwipeVideo(スワイプビデオ)なるものが採用されるということが分かりました!
これを使うと、視聴者が好きにテレビのアングルを変えられるという驚きのシステムなんです!
一体どのタイミングでそんな動画が見れて、どんなふうに使えば良いのか気になりますよね。
今回は
- FNS歌謡祭のスワイプビデオとは?
- FNS歌謡祭のスワイプビデオの使い方や見れる動画
について紹介していきます。
目次
FNS歌謡祭のスワイプビデオとは?使い方や見れる動画について
FNS歌謡祭のスワイプビデオの使い方についてお教えします!
スワイプビデオとは何?
スワイプビデオとはクラウド配信なので、アプリなどは必要ありません!
専用の機械で撮影した動画は自由視点映像をスワイプして、自分が見たい角度に変えることが出来ます。
スワイプビデオについて説明している文章の引用です。
スワイプビデオは、自由視点映像(マルチアングル映像)を視聴者がWebやアプリで自由に視点切替視聴出来る配信システムであり、2019年国際特許取得済みで、2020年オリンピックでも利用予定の注目の最新技術です。(米国特許1件,日本特許2件の特許権取得)
情報元:PR TIMES
スワイプしているイメージ画像がこちらです。
角度を変えるだけではなく、スロー再生・静止なども出来るんです。
これは画期的な機能ですね!
今回のは東京オリンピックに採用された機能のテスト形式の実践に近いですが、これから歌番組はこういう撮影が主流になっていくかもしれませんね。
スワイプビデオの使い方は?
その見方はとても簡単です!
FNS歌謡祭2019で初採用されるスワイプビデオの使い方を紹介します。
①12月4日(水)のFNS歌謡祭が終わったら、FNS公式ツイッターにアクセスする
②公式ツイッター内にある、お目当てのアーティスト動画を探す
③画面を指先でスワイプして好きな視点や角度で動画を見る!
実際に使っている動画がこちらです。
確かにアーティストの後ろの方まで見れますね!
スワイプビデオで見れる動画は?
スワイプビデオで見れるのはFNS歌謡祭の生放送動画だと思ってましたが、そうではありません!
見れるのはFNS歌謡祭2019の歌謡祭で、各アーティストがパフォーマンス前にスワイプビデオ専用の撮影ブースで撮影した10~15秒程度のコメント動画でした!
そして生放送中ではなく、終了後に公式ツイッターにあげられるようですね。
これなら放送中は番組に集中して、その後にまた楽しめるということです!
FNS歌謡祭の公式ツイッターの出演者京本大我さんの動画です。
❣️ FNS TOPICS ❣️
🎥#京本大我 さんのコメント✨
( #SixTONES /ジャニーズJr. )今夜6時30分スタート
フジテレビ系列で5時間生放送
FNS歌謡祭 第1夜公式ハッシュタグは#FNS歌謡祭 です⭐️
ぜひ ハッシュタグ をつけてコメントください
&#FNS楽しみな人RT 😋— 2019 FNS歌謡祭【公式】 (@fns_kayousai) December 3, 2019
こんな感じのコメントが、スワイプして360度から見れるようになるんでしょうね。
生放送中に録画するので細かく衣装や髪型が見れ、好きなアーティストだと嬉しい機能です!
FNS歌謡祭のスワイプビデオとは?使い方や見れる動画まとめ
今回は
- FNS歌謡祭のスワイプビデオとは?
- FNS歌謡祭のスワイプビデオの使い方や見れる動画
について紹介していきました。
調べたことをまとめてみると
- スワイプビデオは角度を変えて見れる機能
- 使い方は専用の機械で撮影した動画を見るだけ!
- FNS歌謡祭放送終了後にツイッターで動画が配信される
FNS歌謡祭第1部が終わっても、楽しみが残っているのは嬉しいですね!
出演者の方がこの機能を活かした、サプライズ演出なんかをしてくれたら良いなと考えてしまいます。
放送終了後にに期待しましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。