こんにちは。
今年もカレッタ汐留でイルミネーションが開催されます!
毎年ディズニーをテーマにしたイルミネーションとショーが開催されるので、期間中には約50万人が訪れるといいます。
そうなってくると気になるのは、混雑状況ですよね。
今回は
- カレッタ汐留イルミネーションの混雑する?
- カレッタ汐留イルミネーションの待ち時間や整理券
について紹介していきます。
関連記事⇒カレッタ汐留イルミネーションの料金は?点灯時間や期間はいつ?感想・評判についても紹介!
目次
カレッタ汐留イルミネーションの混雑する?
カレッタ汐留イルミネーション2019アラジンのイメージ画像です。
【開催期間】
2019年11月14日(木)~2023年2月14日(金)
※2019年1月1日、2日は全巻休館のため休止
【点灯時間】
- 11月4日~12月31日:17:00~23:00
- 1月3日~2月14日:18:00~23:00
ディズニーがテーマのイルミネーションなので、当然混雑します。
出来れば人が少ない日に行きたいという人へのおすすめポイントです。
- 土日は避ける
- クリスマス付近は避ける
- 12月中から年末年始までは避ける
- 20時以降へ行く
- 2月終了間際は避ける
土日はイルミネーションの開催期間中、全て混雑すると言ってもいいでしょう。
休み前の日ももちろん同じです。
イルミネーションの本番の12月はかなりの混雑します。
12月は平日でも混雑しやすいので、人が多いのが嫌な人は避けたほうがいいです。
また年末年始は休みの人や、旅行客が増えるので混雑します。
年明けの1月2月のがおすすめですが、イルミネーションが終了間近かつ、バレンタインに近くなると混雑しやすいので、避けると言いです。
つまりは行くべき日は
- 11月の平日
- 1月7日~2月10日までの平日
- 雨の日の平日が最もおすすめ
です!
それでも人が多くない程度だと思うので、ガラガラは期待しないでくださいw
カレッタ汐留イルミネーションの待ち時間
どうしてもカレッタ汐留イルミネーションをクリスマス期間中に見たいと言う方は、覚悟をして行ってください。
クリスマス周辺は、イルミネーション点灯開始する17時から入場規制がかけられます。
40~50分並ばないと入場出来ません。
他にも12月中の土日は、5~10分程度の入場規制がある場合もあります。
12月22日に入場規制中だというツイートです。
カレッタ汐留のイルミネーション、入場規制中なう(°_°) pic.twitter.com/VXlDlVKR4A
— 混ぜるな危険 (@mazekiken) December 22, 2014
寒い中で1時間近く待たなくては行けないので、準備をして行きましょう!
カレッタ汐留イルミネーションの整理券
これまで入場規制がかかったときに、整理券の配布はなかったようです。
ということは、40~50分その場で立って待ってないといけないということです。
カレッタ汐留イルミネーションで整理券が配布されたのは
- 精霊の鐘
- クリスマスツリー前の写真撮影
しかし精霊の鐘は展示自体がなくなり、一番混むクリスマスツリー前の写真撮影も2018年はありませんでした。
2017年の精霊の鐘の写真です。
カレッタ汐留で開催している「カノン・ダジュール Canyon d’Azur ~青い精霊の森~」。
【鐘を鳴らすと選ばれしもののみに音と光の魔法が…!!】
と書かれていたので、鳴らしてみたけど…
うん。
何もおきなかった(´・д・`) pic.twitter.com/z8l5CCl0q2— ユミカ (@yumika0515) February 5, 2017
写真撮影は整理券渡して、順番にしていたらとても時間がかかったからではないでしょうか。
整理券がないということはひたすら待たなくてはいけないので、防寒対策をしっかりして行きましょう!
カレッタ汐留イルミネーションの混雑や待ち時間や整理券のまとめ
今回は
- カレッタ汐留イルミネーションの混雑する?
- カレッタ汐留イルミネーションの待ち時間や整理券
について紹介していきました。
調べたことをまとめてみると
- 混雑が嫌なら日時を選んでいく
- クリスマスシーズンは1時間近く外で並んで待つ可能性がある
- 整理券配布は年によって違う
カレッタ汐留イルミネーションは、人気なので混雑は必至です!
行くときは計画的に行きましょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
関連記事⇒カレッタ汐留イルミネーションの料金は?点灯時間や期間はいつ?感想・評判についても紹介!