
こんにちは。
2023年1月10日(金)~19日(日)までふるさと祭り東京が、東京ドームで行われます!
全国各地のお酒やおつまみから、ご当地スイーツまで食べられるのでかなり人気のイベントとなっています。
今回は
- ふるさと祭り東京2020混雑状況や待ち時間は?
- ふるさと祭り東京2020の営業時間や入場制限
について紹介していきます。
目次
ふるさと祭り東京2020混雑状況や待ち時間は?平日と土日の違いは?
ふるさと祭り東京は年々その知名度を上げ、来場者数が増えていってます。
やっぱり平日より土日が混むんじゃないの?ってことで、昨年以降の写真で比べてみました!
ふるさと祭り東京・平日の混雑状況
ふるさと祭り東京2020の1月10日(金)の朝の混雑状況です。
ふるさと祭り東京2020
開幕日金曜の朝9時の並びは80人。入場にかかる時間は、2分くらいです!#ふるさと祭り東京#ふるさと祭東京#ふるさと祭り#ふるさと祭 pic.twitter.com/cJxNJuUAXm— 関東周辺電車旅行記@🚃とらべるじゃーな (@travel_jarna) 2023年1月10日
2019年1月10日(木)の写真です
ふるさと祭り東京に来ました。全国の美味しい物集合。こりゃ楽しいわ。飲めたら最高!東京ドームで1月20日までやってます。#ふるさと祭り東京 pic.twitter.com/aHLjsWvmrJ
— こばやし店長 (@5bGp5ln9LJV9OgF) 2019年1月11日
2019年1月16日(水)の様子の写真です。
「ふるさと祭り東京 2019」
全国の美味しいものが
集結してます「開運たかさき食堂」
19日20日居ます!!19日は公開収録しちゃったりするかも?他のブースも食べずにはいられない(><) pic.twitter.com/tNjN5IkTh0
— ゆりもり*石関友梨 (@Maetelyuri) 2019年1月17日
やはりお正月明けの平日なので、通路にゆとりがあるくらいの人の数ですね!
東京ドームなのでとても広いですが、これなら十分楽しめそうです。
2019年1月14日(火)の写真です。
今年もやってきました「ふるさと祭り東京」。平日昼前なのに予想以上に人が多い。もっと早く来るべきだったかな。 pic.twitter.com/7jezRX1wsY
— おかだ (@KaZu_Oka) 2023年1月14日
連休後ですが平日の昼前なのに、人が多くなっているようです。
これから閉幕に向けて、人が増えていくのかなと思ったのですが、イベントなどの影響もあるようですね!
ふるさと祭り東京2019の様子の動画です。
人がかなりまばらなので、平日の開場直後にでも撮影したんでしょうか…。
ふるさと祭り東京・土日の混雑状況
2019年1月12日(日)の写真です。
連休の中日のふるさと祭り
どんぶり選手権ブースは購入チケットを買うのにふるさとステージ後方まで待機列(約15分~20分待ち)
からの購入待機列混雑しているので移動もなかなか大変な模様です#ふるさと祭り東京 #ふるさと祭り東京2020 #ふるさと祭り pic.twitter.com/HJ9ykhxfqP
— さくら⛩️ (@kamui_sakura) 2023年1月12日
連休中は移動も大変なくらいな混雑ぶりです!
どんぶり選手権ブースは購入チケットを買うのにふるさとステージ後方まで待機列が出来ています。
それでも約15~20分待ちなので、割と早いのかなと言う印象でした。
2019年1月12日(土)の混雑状況の写真です。
ふるさと祭り 東京、いつも以上の混雑 (@ 東京ドーム in 文京区, 東京都) https://t.co/6IpfBphSah pic.twitter.com/3K6xB5Po6a
— BronzeParrot (@BronzeParrot) 2019年1月13日
2015年の入場は並ばなかったけれども、会場内は混雑しているというツイートです。
と云う事で、東京ドームで行われているイベントへ・・・。
入場には、そんなに並ばなかったが、会場の中は凄い混雑!
「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」 pic.twitter.com/1tkAHItBTp
— 尾上聴五郎(音好屋) (@Mireva_Tabete) 2015年1月10日
1月13日(日)の入待ちの行列です。
ついに来ました!#ふるさと祭り東京
話には聞いてましたが凄い人。前売り券買っといてよかった(^_^;)
入るのはもうちょいあと。まずは外で国士無双さん待ちです。 pic.twitter.com/D8VMAzpq23
— 北の「旗や」たいしょう@旗お手伝い承ります (@hatanoid) 2019年1月13日
土日祝日になると、通路がかなり混雑しているようです。
会場が東京ドームなので入場はスムーズなようですが、イベントを行う舞台や屋台が所狭しと並んでいる印象です。
特に人の少ない午前中に楽しもうと、入待ちが多いようですね。
2015年のですが、平日と土日の入待ちの行列を比べた写真です。
ふるさと祭り東京の日曜日と平日の入場待ち列の比較。左:2014日曜日。右:2015火曜日。もう、平日しか来れない(笑) pic.twitter.com/8C6ADLJ4fo
— 熊*Ri★Se*猫 (@risecheez) 2015年1月13日
日曜日は屋台のチケットを買うことも一苦労なようで、日曜の12時にチケット買うのに30分並んでます。
のどぐろの丼チケットを買うために30分並んだというツイートです。
#ふるさと祭り東京 ご当地どんぶり選手権対象ブースは、先にチケットを購入(1枚500円) コインは1人に1枚なので代表者購入の際は参加人数を告げないとコイン1枚しかもらえない。のどぐろは日曜12時頃で30分程の待ち列。 pic.twitter.com/4yVTg6WHmE
— 宮川たね (@yokatTane518) 2019年1月13日
これから更に買うための列に並ぶと考えると…お腹が空いちゃいますね(笑)
ふるさと祭り東京2020の入場制限や営業時間
結論から言うと、ふるさと祭り東京で入場制限をかけたことはないようです。
しかし一番人が多い最終日は、入場制限をかけたほうがいいんじゃないかというくらいの、人手だったようです。
2017年のふるさと祭り東京最終日の人手がすごいというツイートです。
ふるさと祭り東京最終日の人出スゲー!入場制限したほうがいいんじゃ。酒飲んだら寝そうなのでとにかく食べる♪ pic.twitter.com/b4asBr4bv4
— にゃおぞう (@naozone) 2017年1月15日
なので、最終日は避けたほうがいいですね!
【ふるさと祭り東京2020日程】
- 開催日:1月10日(金)~19日(日)
- 通常時間:10:00~21:00
- 最終日時間:10:00~18:00
- 会場:東京ドーム
【入場料】
- 当日券:1,800円
- 平日限定当日券:1,400円
- イブニング券:1,300円(16時以降)
ふるさと祭り東京2020混雑状況や待ち時間と営業時間や入場制限まとめ
今回は
- ふるさと祭り東京2020混雑状況や待ち時間は?
- ふるさと祭り東京2020の平日と土日の違いや入場制限
について紹介していきました。
調べたことをまとめてみると
- 平日は少なめ
- 土日は朝から多い
- 最終日が一番多い
- 入場制限がかかったことはない
平日は少ないので、行けるならそこで行きましょう。
休日に行くなら時間に余裕を持って計画的に行かないと、だめですよ!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。