
こんにちは!
今や宮崎で秋の定番のイベントとなってきた生駒高原のナイトコスモス!
キレイなキャンドルを大量に使ったナイトキャンドルやクライマックスには3,000発の花火が上がり、素敵な光景が見られます。
SNSで写真を見てると、とてもキレイでワクワクさせてくれます。
キャンドルや花火は、実際に見たほうがキレイだというコメントもあって、これは一度は行って直に見てみたいと思いました!
ということで、今回は
- 宮崎生駒高原の2019のナイトコスモスの開花状況や見頃
- 宮崎市生駒高原の花火の時間やナイトキャンドル
について紹介していきます。
関連記事↓
- 宮崎生駒高原のナイトコスモスは渋滞する?アクセス方法や駐車場の場所や料金についても
- 高鍋城灯籠まつりの駐車場の場所は?ホコ天による交通規制や渋滞・会場へのアクセス方法を紹介
- 高鍋城灯籠まつり2019はいつ?日程やイベント・見どころを写真付きで解説!
目次
宮崎生駒高原の2019ナイトコスモスの開花状況や見頃
2019年のナイトコスモスについて日程が発表されました!
2019年のコスモスまつり開催日時
- 9月21日(土)~10月27日(日)
- 9:00~17:00
2019年のナイトコスモス開催日時
- 10月12日(土)~14日(月祝)・19日(土)・20日(日)
- 9:00~21:00
まつり期間中は、様々なイベントが開催されます。
開催されるイベント一覧です。
- 毎日:物産市場
- 毎日:フードガーデン
- まつり期間中の土日祝:大道芸パフォーマンス
- 9月29日(日):エイサーまつり⇒台風接近で中止
- 10月5日(土)6日(日):生駒高原コスモス畑フリーマーケット
- 10月12日(土)~14日(月):ナイトコスモス
- 10月19日(土)20日(日):Akari to Live
イベントの行われる日は、人も多いと思うので余裕を持って出かけましょう!
関連記事⇒宮崎生駒高原のナイトコスモスは渋滞する?アクセス方法や駐車場の場所や料金についても
コスモスまつり開花状況や見頃
コスモスまつり開催期間は1ヶ月弱と長いですが、出来ればコスモスが満開のときに行きたいですよね。
いつ行けば一面ピンクのコスモスが見れるのか、紹介したいと思います。
キレイなコスモス畑で撮ったツイートです↓
生駒高原のコスモスまつり
今年はレーザーショー見たいから来週行ってみよう#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #コスモス #photography pic.twitter.com/AVv6uI36mZ— はらぐちC (@MorzHC) October 9, 2016
毎年違いますが、9月中は1~3分咲きのようです。
9月末に行ったツイートです↓
生駒高原コスモスまだまだ一分咲き pic.twitter.com/39qZkajxqR
— とみちゃん(にゃんたま) (@sally_wendick) September 26, 2016
10月上旬は5~8分咲き程度のようです。
2017年10月8日に8分咲きを教えてくれるツイートです↓
生駒高原のコスモスは八分咲きくらい!人間は満開です(笑) pic.twitter.com/EJM4mSa0gC
— ロビンPAPA (@haruyourider) October 8, 2017
確実咲いてるところを見たいのなら、10月中旬がベストなようです!
ただ夏から9月にかけては、黄色いコスモスが一面咲いてますよ。
黄色いコスモス一面のインスタです↓
ピンクのコスモスが咲いてないと、コスモスまつり中でも入場料は無料らしいです。
まだ人もまばらですし、どちらかお好みで行ってみてください。
宮崎生駒高原の花火の時間やナイトキャンドルについて
人気のナイトコスモスのスケジュールを紹介したいと思います。
- 場所取り
- ナイトキャンドル
- 花火
という順番で、紹介します。
ナイトコスモスの場所取り
コスモスまつりは広いので、レジャーシートを広げてくつろいだほうが花火の時間までゆっくり過ごせます。
昼間見に来て帰る人もいるので、場所取りは16時頃から始まるようです。
早めに来てしっかり場所取りして、屋台やお弁当で夕食を楽しみながら時間になるのを待つのが良いと思います。
コスモスまつりでお弁当を楽しんだというツイートです↓
今日は生駒高原にコスモスを見に行きました!3連休ということもあり人がめちゃ多かった!屋台で美味しいもの買ってピクニックシートを広げてモグモグモグ〜!あ〜、幸せ!(*´꒳`*) pic.twitter.com/LDCbitNxZh
— ハム☆‼ (@hamu521) October 8, 2017
会場が広いのでどこで場所取るか悩みますが、花火が終わるとみんな一斉に帰るので混雑や渋滞に巻き込まれたくない人はゲートの近くで場所をとると良いですよ。
ナイトキャンドル
キャンドルの点火は18時頃から始まります。
会場を2万個のキャンドルと灯籠が彩り、幻想的な空間へと変化します。
中央にたくさんのキャンドルが並べられ、入り口でチャッカマンが配られお客さんが自分たちで点けるスタイルになっています。
様々な種類のキャンドルや灯籠があるインスタです↓
SNSにキレイな写真がたくさんアップされてますが、実際に見たほうがキレイだと言うコメントがたくさんありました。
クライマックスの花火
昨年は3000発の花火が上がりました。
今年もクライマックスには人気だった花火が上がると思います。
花火とライトアップされたコスモスのインスタです↓
花火が終わると、みんなすぐに帰ります。
人が集中して、混雑・渋滞が起きるようなのでご注意ください。
ナイトコスモスに持っていくべきもの
ナイトコスモスに持っていたら便利なもの・持っていくべきものを紹介します。
- レジャーシート(防水タイプ)
- クッションやイス
- 毛布・防寒着(防風タイプ)
レジャーシートは地面が濡れていることが多いので必須です。
硬い地面の上に長時間座っていると、おしりが痛くなってしまいます。
車の中にあるクッションや毛布を使って快適に過ごしましょう。
レジャーシートや毛布は、忘れてしまっても売店で売ってますが、観光地価格で少々割高です。
ナイトコスモスが行われるのは10月中旬の山の中です。
夜なのでかなり冷え込むことが予想されます。
風が強いことも会ったので、防風タイプのウィンドブレーカーがおすすめです。
ナイトコスモスを楽しむためには、しっかり準備して行きましょう!
ナイトコスモスに行って寒いと感じた方のインスタです↓
生駒高原のナイトコスモス😁
キャンドルに灯がともって幻想的になりました😊
でも、ちょっと寒い…😨 pic.twitter.com/U0D1IemeQE— やまちゃん (@K3Fwf) October 8, 2017
ナイトコスモスに行って体調を崩したりすると、楽しかった思い出が半減しちゃうので、準備も体調も整えてお出かけしましょう!
宮崎生駒高原のナイトコスモス2019のまとめ
今回は
- 宮崎生駒高原の2019のナイトコスモスの開花状況や見頃
- 宮崎市生駒高原の花火の時間やナイトキャンドル
について紹介しました。
こんなにも楽しそうなイベントがやってるとは、知りませんでした。
だからこそ、かなりの混雑状況なようですね。
行くときにはしっかり準備して計画的に行きましょう!
それでは、よい休日を!
ちなみに同時期に開催される高鍋の灯籠まつりも素敵ですよ。
ナイトコスモスがかなり混雑して苦手な人は、灯籠まつりもおすすめです。
関連記事↓
- 宮崎生駒高原のナイトコスモスは渋滞する?アクセス方法や駐車場の場所や料金についても
- 高鍋城灯籠まつりの駐車場の場所は?ホコ天による交通規制や渋滞・会場へのアクセス方法を紹介
- 高鍋城灯籠まつり2019はいつ?日程やイベント・見どころを写真付きで解説!