宮崎青島神社の無料駐車場を地図付きで紹介!有料駐車場への誘導に注意?

こんにちは!

 

宮崎の有名な観光スポットと言えば「青島」ですよね。

海幸彦と山幸彦の神話にも関連した青島神社や、海水浴のスポット。

更にサーフィンや植物園など、様々なスポットが集まってます。

高千穂の次に神話が有名で、青島一つがまるごと神社となってる青島神社はその美しさから観光客が増えてます。

縁結びの神としても有名なので、パワースポット目当てに若い人が参拝に来るようになりました。

私は宮崎県民ですが、恥ずかしながら青島は近すぎて観光に行ったことがありませんでした。

結構な大人になって初めて行った時に、どこに車を駐めたらいいのか正直悩みました。

なので、今回は

  • 宮崎青島神社の無料駐車場を地図付きで紹介
  • 宮崎神社の有料駐車場への誘導に注意?

について紹介します。



目次

宮崎青島神社の無料駐車場を地図付きで紹介!

①は青島神社②は青島参道商店街入り口です。

有料駐車場の位置は②の場所にあります。

有料なので立地はもちろんいいですが、一回500円です。

ちなみに有料駐車場に駐めても、青島神社まで10分近くは歩きます。

無料駐車場をまとめた地図がこちらです。

③青島参道南広場駐車場

青島神社まで徒歩13分。

青島参道商店街まで徒歩3分。

 

一番近くて分かりやすいのはここです。

宮崎市の運営している無料駐車場です。

奥にはイベントが出来る芝生の広場があり、その奥の海岸の道を歩くととても気持ちよく青島神社まで歩くことが出来ます。

  • 住所:〒880-0014 宮崎市鶴島2丁目10番25号
  • 電話番号:0985-25-7410
  • 駐車可能台数:普通車45台、障害者専用2台
  • 利用可能時間:8:30~17:00
  • トイレあり

▲ 地図に戻る

④青島園地駐車場

青島神社まで徒歩18分。

青島参道商店街まで徒歩9分。

ANAホリディインリゾートの隣りにある駐車場です。

青島神社の手前にあって、分かりやすいと思います。

歩く時間は長いですが、こちらも海岸沿いから行けば気持ちよくって距離なんて忘れられちゃうと思います。

しかしここはサーフィンする方に人気の駐車場なので、混んでることが多いので注意してください。

  • 住所:〒889-2162 宮崎県宮崎市青島1-16
  • 駐車可能台数:約50台
  • 利用可能時間:24時間
  • トイレあり

▲ 地図に戻る

⑤青島フィッシャーマンズの駐車場

青島神社まで徒歩13分。

青島参道商店街まで徒歩5分。

③青島参道南広場駐車場が満車の場合は、こちらがおすすめです。

青島フィッシャーマンズホテルの道路はさんだ向かいにある、一般に開放された無料駐車場です。

近くには地元のスーパーもあって、塩パンが人気のパン屋もあります。

青島を存分に楽しむのなら、ここもおすすめです!

  • 住所:〒889-2162 宮崎県宮崎市青島3-1-53
  • 電話番号: 0985-77-5525
  • 駐車可能台数:約200台
  • 利用可能時間:6:00~17:00

▲ 地図に戻る

⑥JR青島駅前駐車場

青島神社まで徒歩13分。

青島参道商店街まで徒歩4分。

ここは公共の駐車場ですが、脇道へと入っていくので不慣れな人には分かりにくい場所になってます。

歩いたときの距離は他と変わらないので、ほかの駐車場が満車の場合はぜご利用ください。

  • 住所:宮崎市青島2丁目11-20
  • 電話番号:0985-21-1791(宮崎市観光課)
  • 駐車可能台数:70台
  • 利用可能時間:8:00~17:00
  • 駅にトイレあり

▲ 地図に戻る

青島神社の有料駐車場への誘導に注意?

車で行った場合ナビや看板で青島神社に行くと、肝心の駐車場がない!と思うはずです。

青島神社は公式の駐車場がないのです。

宮崎市は周辺の有料駐車場または、③青島参道南広場駐車場や⑥JR青島駅前駐車場などの無料駐車場を紹介しています。

青島神社の有料駐車場

青島参道商店街入り口、または道路をはさんだ反対側にある有料駐車場。

ここは駐車料金500円です。

宮崎で人気の観光スポットなので、海水浴シーズンや大型連休中は満車になります。

青島神社までは徒歩9分。

  • 住所:宮崎県宮崎市青島2丁目12周辺
  • 駐車可能台数:約100台

※個人経営など数箇所まとめた台数です。

一番近い位置にあるので「歩きたくない」「小さい子供がいる」という方々にはおすすめです!

中にはお土産屋さんでいくらか買うと駐車料金がなくなるところもあるので、そうゆう予定のある人は「P」の看板を持った方々に訪ねてみると良いと思います。

歩きたくない人にはトゥクトゥク

商店街は楽しいので歩くのは苦ではないと思いますが、実はそこから先が長いんです。

海の中の橋と砂浜でとてもきれいなのですが、砂浜は足場が不安定で海風が強い日は歩くのに一苦労!

そんな人におすすめなのがトゥクトゥク。

タイの三輪自動車で、地元の青年団の方が運転手です。

私も七五三や初詣などの冬場、小さい子供抱えて乗りました。

帰りも待っててもらって、とても楽なんです!


料金は気持ちなので決まってません。

後ろにある備え付けの料金箱に入れるようになってます。

人気ですが台数が少なく乗るのが難しいかもしれませんが、一度は試して欲しいです!

トゥクトゥクの公式フェイスブックはこちら

宮崎青島神社の無料駐車場のまとめ

なので、今回は

  • 宮崎青島神社の無料駐車場を地図付きで紹介
  • 宮崎神社の有料駐車場への誘導に注意?

について紹介しました。

青島神社へ行くと、海と鬼の洗濯板。

更に島と神社と不思議な光景の連続です。

何度行っても心現れる気持ちになるので、宮崎に訪れた際には是非お立ち寄りください!

それでは、よい休日を!