
こんにちは!
今回は宮崎人なら一度は行ったことのある、宮崎科学技術館について紹介していきたいと思います!
今はコスモランドとも呼ばれてるようです。
直径27メートルもあるプラネタリウムも、かつてギネスブックにも載った世界最大級の大きさです。
今は新しく建築されたものに抜かれてますが、未だに大きさは全国4位(タイ)の大きさ!
九州では1番です!
今回は、
- 宮崎科学技術館に無料駐車場はある?
- 周辺の有料駐車場の料金や場所
について紹介したいと思います。
関連記事はコチラ
目次
宮崎科学技術館に無料駐車場はある?
市が運営し、公共の施設である科学技術館。
宮崎県民なら遠足や、雨の日のお出かけのお約束の場所です。
私も小さい頃は行ったな~と懐かしみつつ、子供を連れていきました。
【宮崎科学技術館の無料駐車場の情報】
- 場所:科学技術館の北側
- 電話番号:0985-23-2700(宮崎科学技術館)
- 駐車可能台数:40台
科学技術館には北側に無料駐車場があります。
しかし駐車台数は40台と少なめ…。
休みの日など、混雑する日はお昼前には駐車場に入れないなんてことも!
車で入り口に並んでいたら警備員の方が、一台出るごとに案内してくれます。
しかし駐車場の入口は交差点と近いので、あまり行列して待つことも出来ません。
更に車の中の子供たちは早く遊びたいとはしゃぐので、仕方ないので近くの有料駐車場に駐めるため探してみました。
周辺の有料駐車場の料金や場所も紹介!
それでは周辺にある有料駐車場を調べてみました。
①が宮崎科学技術館です。
②タイムズ宮崎銀行東宮崎支店
一番近くにある有料駐車場と言えば、大通りをはさんだココですね!
科学技術館までは、横断歩道を渡って徒歩で1分程度。
銀行の駐車場なので、セキュリティ面はかなり期待できると思います。
料金はこちらです↓↓
月~金 | 8:45~15:00 30分 200円 15:00~18:00 60分 200円 18:00~08:45 60分200円 |
18:00~8:45 最大料金200円 | |
土・日・祝 | 8:45~18:00 60分 200円 18:00~08:45 60分 200円 |
8:45~18:00 最大料金500円 18:00~08:45 最大料金200円 |
- 住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東1-4
- 電話番号:0985-28-2145(銀行)
- 駐車可能台数:55台
- 利用可能時間:24時間
- 科学技術館までの距離:100メートル
③宮崎市総合体育館駐車場
科学技術館が案内する駐車場は、この立体駐車場です。
遠そうに感じますが、歩くと3~5分程度です。
料金はこちらです↓↓
平日・土日祝 | 1時間:200円 ※最初の1時間は無料 |
8:30~22:15 最大料金500円 22:15~8:30 最大料金500円 |
- 住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目3
- 電話番号:0985-29-5603(総合体育館)
- 駐車可能台数:455台
- 利用可能時間:8:30~22:15
- 科学技術館までの距離:250メートル
④宮崎駅東口駐車場
科学技術館の近くの、交差点をはさんだ向こう側にあります。
交差点で横断歩道を2回渡ることになるので、遠く感じるかもしれませんが、徒歩3分程度です。
昼間 | 6:00~21:00 50分 100円 |
昼間通し 600円 | |
夜間 | 21:00~6:00 50分 100円 |
夜間通し 500円 |
- 住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東2丁目1
- 電話番号:0985-23-3311
- 駐車可能台数:244台
- 利用可能時間:24時間
- 科学技術館までの距離:200メートル
宮崎科学技術館に無料駐車場のまとめ
今回は、
- 宮崎科学技術館に無料駐車場はある?
- 周辺の有料駐車場の料金や場所
について紹介してきました。
一番近いのは徒歩1分、遠くても徒歩5分です。
どこも5分以内なので近いですね!
後はどのくらい遊ぶかで料金が変わってきます。
4時間以内なら、宮崎市総合体育館駐車場で300円。
でもそれ以上遊ぶなら最大料金は500円で、タイムズ宮崎銀行東宮崎支店と同額です。
それなら一番近い、②タイムズ宮崎銀行東宮崎支店に駐めるほうが便利ですよね。
科学技術館にはいろんなテーマのプラネタリウムもありますし、実験の展示物も楽しくって意外と長時間遊んでしまいます。
実際うちの子たちは4時間遊び倒しました…。
ただ館内での飲食は禁止なので、再入場が基本です。
半券はなくさないようにしましょう!
みなさんも是非、童心に帰った気持ちで宮崎科学技術館を楽しんでください!
それでは楽しい休日を!
関連記事はコチラ