宮崎市役所のライブカメラで大淀川の水位を見る方法!大雨・洪水時のハザードマップや潮位・危険水位についても

こんにちは!

宮崎県宮崎市が悪天候が続いてますね。

テレビで危険だと何度も放送されて、危機感は募るばかりです。

今どんな状況なのか知りたいですよね。

なので、今回は

  • 宮崎市役所のライブカメラで大淀川の水位を見る方法!
  • 宮崎市の大雨・洪水時のハザードマップや潮位・危険水位

について紹介します。



目次

宮崎市役所のライブカメラで大淀川の水位を見る方法!

宮崎市の市役所近くの橋の大淀川に設置されたライブカメラを見れるのはこちらです。

大淀川各地のライブカメラはこちらで見られます。

宮崎河川監視カメラ(国土交通省宮崎河川国道事務所より)

アクセスが集中したりすると配信を一時的に停止することがあります。あらかじめご了承ください。

 

こちらは市役所の近くの橋に設置されている水位観測所のライブカメラの画像です。

こんなふうに見えますが、夜は真っ暗で何も見えなくなるのでご注意ください。

2019年7月3日14時46分の大淀川の様子↓

ライブカメラ参照

また大淀川の近くには八重川などの支流もあります。

こちらの水位もグラフで見ることが出来ます!

八重川水位グラフ(宮崎土木観測局情報より)

2019年7月3日17時頃の八重川です↓

下に、宮崎県の今日・明日・明後日の天気を示しておきます!

※リアルタイムの予報です

[weather-in-japan id=”450010″]

宮崎市の大雨・洪水時のハザードマップや潮位・危険水位

宮崎市が発表している洪水によるハザードマップはこちらをご覧ください。

宮崎市洪水ハザードマップ(宮崎市役所より)

また気をつけないといけないのが、潮の満ち引きです。

大潮の日と悪天候が重なると、大淀川が氾濫する危険性が高まります。

気象庁の潮位表です

大潮とは一番潮位の高まる時期です。

干潮時から、2メートルは海面が上昇します。

これと大雨が一緒になると、高潮と言って被害が拡大します。

危険を感じたら本格的に避難準備をしたほうが良いかもしれません。

宮崎市の避難所開設状況はこちらです。

宮崎市の避難所情報(宮崎市役所より)

宮崎市役所のライブカメラで大淀川の水位を見る方法のまとめ

今回は

    • 宮崎市役所のライブカメラで大淀川の水位を見る方法!
    • 宮崎市の大雨・洪水時のハザードマップや潮位・危険水位

    について紹介しました。

    災害は何か起こってから行動すると命取りになります。

    迅速な行動をしましょう。

    最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。