日曜の夜ぐらいはのロケ地や撮影場所まとめ!コンビニなど目撃情報も徹底調査!

2023年4月日曜夜10時スタートのテレビ朝日系ドラマ「日曜の夜ぐらいは」は、ラジオ番組をきっかけに知り合った女性3人の日常の中に起こる奇跡をつなげる物語です。

生きづらさをテーマにしながらも、清野菜名・岸井ゆきの・生見愛瑠の3人が明るく前向きに生きていくのを応援していきたいドラマですよね。

 

今回はドラマ「日曜の夜ぐらいは」の

  • ロケ地や撮影場所はどこ?
  • 撮影中の目撃情報は?

について調査しました。

 

ぜひ最後までお読みいただき、ドラマの余韻をお楽しみくださいね。



日曜の夜ぐらいはのロケ地・撮影場所は?

女性

視聴者のみなさんを楽しませてくれたロケ地ご紹介しま~す!

最終話

みんなのカフェ「サンデイズ」はsenkiya(センキヤ)

サチたちのカフェ「サンデイズ」の場所は、埼玉県川口市のsenkiya(センキヤ)です!

詳細情報

名称:senkiya(センキヤ)
住所:〒333-0823 埼玉県川口市石神715
マップはこちらです
最寄駅:東浦和駅

キラキラの「サンデイズ」目玉は日曜の深夜営業!↓

店内はお気に入り小物であふれています↓

senkiyaさんのインスタグラムはこちらです↓

この投稿をInstagramで見る

 

senkiya(@senkiya)がシェアした投稿

「サンデイズ」を思い出して、ぜひ訪れてみたいですね!

スポンサーリンク

サチたちの暮らす団地は「滝山団地」

サチが母と暮らしている団地は、東久留米市 滝山団地です!

詳細情報

名称: 滝山団地
マップはこちらです
住所:〒203-0033 東京都東久留米市滝山6丁目3−15
最寄駅:西武東久留米駅・花小金井駅

団地内の公園にはおなじみのパンダちゃん!↓

わぶちゃんとふじ子さんが、次にケンタや峰くんも引越してきて、辛いことのカタマリだった団地がいつしか夢ハウスになりましたね。

サチを励ましてくれるのは、もうパンダちゃんだけではありません!

スポンサーリンク

立道屋(たてみちや)

みねくんとケンタが飲んでいた居酒屋は、東京都渋谷区の立道屋(たてみちや)です!

詳細情報

名称: 立道屋(たてみちや)
マップはこちらです
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30−8
最寄駅:代官山駅・中目黒

いい感じでおしゃべりが弾んでいた二人でしたが、店内こんな雰囲気でしたよね↓

こちら実はロックな居酒屋で、あのミックジャガーもご来店されていたんですよ!

スポンサーリンク

谷逢いの宿かやぶきの館

バスツアーで途中で寄ったおやき体験は、長野県上伊那郡辰野町の谷逢いの宿かやぶきの館です!

詳細情報

名称: 谷逢いの宿かやぶきの館
公式サイト:こちら
マップはこちらです
住所:〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川2766
最寄駅:JR辰野駅

初めて会った時から気の合う3人でした↓

ここから3人の物語が始まったんですね。

スポンサーリンク

第9話

MIDORIYA(みどりや・東京ジャム)

わぶちゃんとみねくんが出勤途中に見かけたお店は、東京都東久留米市のMIDORIYA(みどりや・東京ジャム)です!

詳細情報

名称:MIDORIYA(みどりや・東京ジャム)
住所:〒203-0033 東京都東久留米市滝山5丁目12−20
マップはこちらです
最寄駅:小平駅

季節ごとのジャム気になりますね↓

わぶちゃんが見つけました!

スポンサーリンク

senkiya(センキヤ)

サチたちのカフェ「サンデイズ」の場所は、埼玉県川口市のsenkiya(センキヤ)です!

詳細情報

名称:senkiya(センキヤ)
住所:〒333-0823 埼玉県川口市石神715
マップはこちらです
最寄駅:東浦和駅

滝山団地

サチたちが暮らしている団地は、東久留米市 滝山団地です!

詳細情報

名称: 滝山団地
マップはこちらです
住所:〒203-0033 東京都東久留米市滝山6丁目3−15
最寄駅:西武東久留米駅・花小金井駅

スポンサーリンク

第8話

DISHES (ディッシーズ)in the shelf

みんなで食器を選んでいたお店は、東京都渋谷区のDISHES (ディッシーズ)in the shelfです!

詳細情報

名称:DISHES (ディッシーズ)in the shelf
住所:〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目17−5
マップはこちらです
最寄駅:代々木公園駅

「サンデイズ」でもこんなステキなスイーツが提供されるのかも?↓

季節のデザート、おいしそうですね!

KEYUCA(ケユカ)箱崎エアターミナル店

みんなでエプロンを選んでいたのは、東京都中央区のKEYUCA(ケユカ)箱崎エアターミナル店です!

詳細情報

名称:KEYUCA(ケユカ)箱崎エアターミナル店
住所:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町42−1 東京シティ・エアターミナル 1F
マップはこちらです
最寄駅:水天宮前

女子同士でつい盛り上がってしまって無駄遣いしそうになると、キッチリみねチェックが入ります。

スポンサーリンク

国立(くにたち)ダイヤ街商店街

サチがバイト先から「サンデイズ」に急ぐ途中で見つけたカフェのある商店街は、東京都国立市の国立(くにたち)ダイヤ街商店街です!

詳細情報

名称:国立(くにたち)ダイヤ街商店街
住所:〒186-0003 東京都国立市8 富士見台1丁目8ー38コトナハウス
マップはこちらです
最寄駅:谷保駅

宵待月(よいまちづき)

商店街をのぞきこんだサチが心惹かれた新しいカフェは、東京都国立市の宵待月(よいまちづき)です!

詳細情報

名称:宵待月(よいまちづき)
住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−11
マップはこちらです
最寄駅:谷保駅

ドラマ撮影のお知らせがありました↓

第8話には登場していませんが、まだまだすてきなカフェが隠れていそうな商店街です↓

ゆっくり探索してみたくなる商店街ですね。

スポンサーリンク

Arissara(アリッサラ)

若葉が見つけたおしゃれカフェは、東京都文京区のArissara(アリッサラ)です!

詳細情報

名称:Arissara(アリッサラ)
住所:〒112-0002 東京都文京区小石川4丁目15−13
マップはこちらです
最寄駅:茗荷谷

こちらはタイ料理とパンのおいしいお店なんですよ↓

タイ料理とパン、新しい組み合わせですね。

スポンサーリンク

更科甚五郎(さらしなじんごろう)

翔子がみたそば屋は、東京都国立市の更科甚五郎(さらしなじんごろう)です!

詳細情報

名称:更科甚五郎(さらしなじんごろう)
住所:〒186-0002 東京都国立市東2丁目16−15
マップはこちらです
最寄駅:国立駅

根強いファンの多い名店です↓

カフェを探していたのに「そば屋」はシブい!

スポンサーリンク

龍高飯店

店長とサチの父がいた中華料理店は、東京都江戸川区の龍高飯店(りゅうこうはんてん)です!

詳細情報

名称:龍高飯店(りゅうこうはんてん)
住所:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7丁目3−2 秦ビル
マップはこちらです
最寄駅:西葛西駅

撮影時の様子についてお店の店長さんによると、

  • キャストのみなさんのスケジュールの都合で土曜日の撮影となってしまった
  • エキストラさんに「レバニラがおいしかった」と言われ、うれしかったなあ

とお話しされています→詳しくは店長ブログ

撮影こぼれ話、うれしいですね。

スポンサーリンク

第7話

senkiya(センキヤ)

サチたちのカフェ「サンデイズ」の場所は、埼玉県川口市のsenkiya(センキヤ)です!

詳細情報

名称:senkiya(センキヤ)
住所:〒333-0823 埼玉県川口市石神715
マップはこちらです
最寄駅:東浦和駅

senkiya(センキヤ)は元々植木屋さんでカフェや雑貨を取り扱っていらっしゃいます↓

この投稿をInstagramで見る

senkiya(@senkiya)がシェアした投稿

ここがキラキラカフェに変わっていきます。

スポンサーリンク

eightdays dining(エイトデイズダイニング)

賢太が仕事をしていたカフェは、東京都豊島区のeightdays dining(エイトデイズダイニング)です!

詳細情報

名称:eightdays dining(エイトデイズダイニング)
住所:〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目26−1 1F Ba01
マップはこちらです
最寄駅:大塚駅

イケメンは何をやってもイケメンです!↓

お散歩途中に立ち寄りたいカフェですね。

スポンサーリンク

中央高速談合坂SA(上り)

3人が宝くじのお礼に行ったのは、中央高速談合坂(上り)です!

詳細情報

名称: 中央高速談合坂SA(上り)
マップはこちらです
住所:〒409-0123 山梨県上野原市大野4943

この場所から運命が動き出しました↓

宝くじ、買ってみたくなりました!

スポンサーリンク

第6話

senkiya(センキヤ)

サチたちが決めたカフェの場所は、埼玉県川口市のsenkiya(センキヤ)です!

詳細情報

名称:senkiya(センキヤ)
住所:〒333-0823 埼玉県川口市石神715
マップはこちらです
最寄駅:東浦和駅

店の名前は「サンデイズ」!毎日日曜日気分のお店が始まります!

 

スポンサーリンク

eightdays dining(エイトデイズダイニング)

サチたちが賢太とカフェの相談をしていたのは、東京都豊島区のeightdays dining(エイトデイズダイニング)です!

詳細情報

名称:eightdays dining(エイトデイズダイニング)
住所:〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目26−1 1F Ba01
マップはこちらです
最寄駅:大塚駅

「オールドルーキー」「あなたがしてくれなくても」など人気ドラマに引っ張りだこの人気店です。店内はこちら↓

この投稿をInstagramで見る

 

☕︎︎ (@_eightdays)がシェアした投稿

ぜひ行ってみたいですね。

スポンサーリンク

三橋の森ラ・クラリエール

翔子が見つけてみんなで行ってみた最初の物件は、埼玉県さいたま市の三橋の森ラ・クラリエールです!

詳細情報

名称:三橋の森ラ・クラリエール
住所:〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目1330
マップはこちらです
最寄駅:大宮駅

目前で「貸物件」の看板をかたずけられ、残念!

ワインホールグラマー銀座

賢太が友人と飲み会をしていたのは、東京都中央区銀座のワインホールグラマー銀座です!

詳細情報

名称:ワインホールグラマー銀座
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目2−1 ニッタビル B1F
マップはこちらです
最寄駅:新橋駅

サチにはキラキラに見えた賢太の毎日にも、やっぱり引っかかる部分があったのですね。

スポンサーリンク

第5話

MONKEY CAFE(モンキーカフェ)

サチとケンタが入ったおしゃれカフェは、東京都渋谷区のMONKEY CAFE(モンキーカフェ)です!

詳細情報

名称:MONKEY CAFE(モンキーカフェ)
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12−8
マップはこちらです
最寄駅:代官山駅

撮影時に遭遇されているんですね↓

撮影遭遇!うらやましいです~!

パセラリゾーツ銀座店

みねが3人からの電話を受けたカラオケ店は、東京都中央区のパセラリゾーツ銀座店です!

詳細情報

名称:パセラリゾーツ銀座店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13−16 ヒューリック銀座ウォールビル
マップはこちらです
最寄駅:東銀座駅

スポンサーリンク

龍高飯店(りゅうこうはんてん)

店長と父親がサチの近況について噂していたのは、東京都江戸川区の龍高飯店(りゅうこうはんてん)です!

詳細情報

名称:龍高飯店(りゅうこうはんてん)
住所:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7丁目3−2 秦ビル
マップはこちらです
最寄駅:西葛西駅

撮影時の様子についてお店の店長さんがお話しされています→店長ブログ

 

PRETTY GOOD(プリティグッド)

翔子が見つけて写真を撮ったカフェは、東京都台東区のPRETTY GOOD(プリティグッド)です!

詳細情報

名称:PRETTY GOOD(プリティグッド)
住所:〒111-0052 東京都台東区柳橋2丁目20−13 HOTEL OUROUR 1F
マップはこちらです
最寄駅:浅草橋駅

マツコの知らない世界でも紹介されているドーナッツ店でした↓

気になるお店、たくさん見つかりますね。

スポンサーリンク

わらび餅専門店門藤(かどふじ)千葉市原店

若葉と富士子がカフェだと思ったおしゃれな和菓子店は、千葉県市原市のわらび餅専門店門藤(かどふじ)千葉市原店です!

詳細情報

名称:わらび餅専門店門藤(かどふじ)千葉市原店
住所:〒290-0168 千葉県市原市永吉 字杉山4-1
マップはこちらです
最寄駅:ちはら台駅

カフェを探していたのに、見つけたのは和菓子屋さんでした↓

田舎でもおしゃれなお店探します!

スポンサーリンク

第4話

東京駅行幸通り

うまくいかない事ばかり起こる3人が集合したのは、東京駅行幸通りです!

詳細情報

名称:東京駅行幸通り
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2
マップはこちらです
最寄駅:東京駅駅

こんなイベントもステキですね。

512CAFE&GRILL(ゴーイチニ)

集合した3人が中学生みたいにはしゃいでいたのは、東京都港区の512CAFE&GRILL(ゴーイチニ)です!

詳細情報

名称:512CAFE&GRILL
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目5−12 A棟1F パークサイドシックス
マップはこちらです
最寄駅:乃木坂駅

お店からの季節のおすすめはチョコミントです↓

おだいりさま・ケンタ・わぶちゃんじゃなくても中学生みたいにはしゃげそうです!

スポンサーリンク

MAISON SPECIAL AOYAMA(メゾンスペシャルアオヤマ)

何を見てもステキなのに結局買えないおしゃれショップは、東京都港区のMAISON SPECIAL AOYAMA(メゾンスペシャルアオヤマ)です!

詳細情報

名称:MAISON SPECIAL AOYAMA(メゾンスペシャルアオヤマ)
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5丁目4−41 グラッセリア青山
マップはこちらです
最寄駅:表参道駅

1人では入りにくいお店も、3人だったらへっちゃらです!

買えるのは控えめにハンカチ、あるあるです~!

横浜富士見丘学園中学校・高等学校

高校生の若葉が通っていた学校は、横浜富士見丘学園中学校・高等学校

詳細情報

名称:横浜富士見丘学園中学校・高等学校
住所:〒241-0814 神奈川県横浜市旭区中沢1丁目24−1
マップはこちらです
最寄駅:相鉄線二俣川駅

制服姿もさすがにかわいい↓

つらい思い出ばっかりの高校時代でした。

スポンサーリンク

THE PENNY WISE(ペニーワイズ)

3人でつい長居してしまったおしゃれな家具店は、THE PENNY WISE(ペニーワイズ)です!

詳細情報

名称:THE PENNY WISE(ペニーワイズ)
住所:〒104-0054 東京都中央区勝どき5丁目11−8
マップはこちらです
最寄駅:勝どき駅

とっても素敵な店内ですよね↓

きっと私も長居してしまいそうです!

GIGOセンター南

翔子が友達からハブられたゲームセンターは、神奈川県横浜市のGIGOセンター南です!

詳細情報

名称:GIGOセンター南
住所:〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3−25
マップはこちらです
最寄駅:センター南駅

なぜだかわからないのにいつも知らないうちに避けられている、ホントはとっても不安な翔子です。

スポンサーリンク

パセラリゾーツ銀座店

みねが3人からの電話を受けたカラオケ店は、東京都中央区のパセラリゾーツ銀座店です!

詳細情報

名称:パセラリゾーツ銀座店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13−16 ヒューリック銀座ウォールビル
マップはこちらです
最寄駅:東銀座駅

 

セブンイレブン練馬南大泉5丁目店

そしてキープしてあったお礼を返されてしまうコンビニは、セブンイレブン練馬南大泉5丁目店です!

詳細情報

名称:セブンイレブン練馬南大泉5丁目店
住所:〒178-0064 東京都練馬区南大泉5丁目3−9
マップはこちらです
最寄駅:大泉学園駅

「ここで~?」って言いながらもとっても嬉しそうなみねくんでしたね。

何か何か

やっと明るくやりたいこと話せるようになったニャン!
ねこりんも応援しているニャン!

スポンサーリンク

第3話

竜宮城スパホテル三日月

二回目のバスツアーの宿泊場所客室は、千葉県木更津市の竜宮城スパホテル三日月です!

詳細情報

名称:竜宮城スパホテル三日月
住所:〒292-0006 千葉県木更津市北浜町1番地
マップはこちらです
最寄駅:木更津駅

ホテル三日月富士見亭の客室はこちら↓

当選金もらってからなら、こちらにも泊まれるかしら?

富士美華(ふじみはな)リゾート

みねくんやエレキコミックの二人にぜひおごりたい自販機のあるホテルロビーは、静岡県駿東郡の富士美華リゾートです!

詳細情報

名称: 富士美華リゾート
住所:〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走495−201
マップはこちらです
最寄駅:御殿場駅

こちらもいいお宿ですよね↓


何か何か

ねこりんも行ってみたいニャン!

スポンサーリンク

日進ワールドデリカテッセン

翔子がいい気分で無駄遣いしようとしたスーパーは、東京都港区の日進ワールドデリカテッセンです!

詳細情報

名称: 日進ワールドデリカテッセン
住所:〒106-0044 東京都港区東麻布2丁目32−13
マップはこちらです
最寄駅:麻布十番駅

翔子が狙っていたのはこのあたり?↓


「いやいやダメだ!」と、自制しましたね。

女性

レジしちゃうかと思ってドキドキしたわよ!

スポンサーリンク

パナソニックコネクト

宝くじの当選手続きに訪れた3人が通されたのは、東京都中央区のパナソニックコネクト会議室です!

詳細情報

名称: パナソニックコネクト
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目21−1 住友不動産汐留浜離宮ビル
マップはこちらです
最寄駅:新橋駅・汐留駅

うわさ通り、高額当選者は会議室へ通されます↓


大緊張の中、手続きが進んでいきましたね。

スポンサーリンク

ロトブルイタリアントーキョー

銀行の帰り、3人が気持ちも頭も一杯なのにみねくんに会ってしまったカフェは、東京都中央区のロトブルイタリアントーキョーです!

詳細情報

名称: ロトブルイタリアントーキョー
住所:〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6−4 浜離宮三井ビルディング 1F
マップはこちらです
最寄駅:汐留駅

やっぱり間の悪いみねくんでした。

女性

お礼はキープのままで!

葵交通

翔子の働くタクシー会社は、東京都杉並区の葵交通です!

詳細情報

名称:葵交通株式会社
住所:〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目19−9
マップはこちらです
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅

放送前予想、見事に的中しました! 予想はこちら

何か何か

ばばちゃん、予想的中やったね!
またロケ地教えてちょうだいニャン!

スポンサーリンク

第2話

東雲(しののめ)駅

翔子がバスツアーの帰りに電車を待っていたのは、東京臨海高速鉄道の東雲(しののめ)駅です!

詳細情報

名称: 東雲駅
住所:東京都江東区東雲2丁目8−10
マップはこちらです

ドラマロケ地として使われることの多い駅です↓

女性

せっかく仲良くなれそうだったのに…
こころの声が聞こえてきます。

岡野酒店

若葉と富士子がアイスを選んでいたコンビニは、東京都あきる野市の岡野酒店です!

詳細情報

名称: 岡野酒店
住所:〒197-0804 東京都あきる野市秋川5丁目12−4
マップはこちらです
最寄駅:秋川駅

ぜいたくアイス!やってみたくなった方多いようですね↓

何か何か

第1話でサチとお母さんが行ったコンビニもここだったニャン

スポンサーリンク

稲城大橋

サチが通勤時に全力で自転車を漕いでいくのは、東京都府中市の稲城大橋です!

詳細情報

名称: 稲城大橋
住所:〒183-0012 東京都府中市押立町3丁目
マップはこちらです
最寄駅:御殿場駅

女性

心に引っかかるいろいろを振り切るかのように全力で進むサチの姿は、いつも胸が痛くなります

足柄SA(下り)

サチが宝くじが当たったと報告したSAは、東名高速足柄SA(下り)です!

詳細情報

名称: 東名高速足柄SA(下り)
住所:〒410-1315 静岡県駿東郡小山町桑木603−18
マップはこちらです
最寄駅:足柄駅

目撃情報も見つかっていますよ↓

ドライブ中に撮影遭遇はうれしいですよね。

女性

運命的な出会いって言われてもなかなか飛び込めないサチに、宝くじの女神さまが背中を押してくれたのね

スポンサーリンク

渋谷ストリーム

エンディングで3人が駆け上がっていく階段は、東京都渋谷区の渋谷ストリームです!

詳細情報

名称: 渋谷ストリーム
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3
マップはこちらです
最寄駅:渋谷駅

渋谷エクセルホテル東急

エンディングで3人がおしゃれしてはしゃぐのは、渋谷エクセルホテル東急

詳細情報

名称: 渋谷エクセルホテル東急
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12−2
マップはこちらです
最寄駅:渋谷駅

何か何か

ドラマの中では悩んでつらい顔が多いけど、エンディングで笑顔がみられるからホッとするニャン!

味の素スタジアム

登場シーンを調査中です。

詳細情報

名称: 味の素スタジアム
住所:〒182-0032 東京都調布市西町376−3
マップはこちらです
最寄駅:飛田給駅

スポンサーリンク

第1話

旧ステラ

岸田サチ(清野菜名)がバイトをしているファミレス「シンデレラムーン」は、千葉県孫子市の旧ステラです!

ファミレスロケ地といえば…という有名なロケ地です。

詳細情報

名称: 旧ステラ
住所:〒270-1101 千葉県我孫子市布佐785
マップはこちらです
最寄駅:成田線布佐駅

公式ツイッターで紹介されているファミレスの様子です↓

清野菜名さん演じる岸田サチのかわいいエプロン姿が楽しみですね。

滝山団地

サチが母と暮らしている団地は、東久留米市 滝山団地です!

詳細情報

名称: 滝山団地
マップはこちらです
住所:〒203-0033 東京都東久留米市滝山6丁目3−15
最寄駅:西武東久留米駅・花小金井駅

まさに団地!という場所で、風景だけでサチの日常が想像されるようですね↓

こちらのパンダも印象的で、これからサチを支えてくれる心の友になるのかしら↓

女性

サチの日常が団地や職場から見えてきましたね。
個人的には階段にスロープを置いて一人で車いすを押すシーンに涙が…

スポンサーリンク

イリヤプラスカフェ@カスタム倉庫

サチの同級生の家だった元酒屋のカフェは、東京都台東区のイリヤプラスカフェです!

詳細情報

名称: イリヤプラスカフェ@カスタム倉庫
マップはこちらです
住所:〒111-0042 東京都台東区寿4丁目7−11
最寄駅:東京メトロ銀座線田原町駅

実際のお店の様子はツイッターからどうぞ↓

サチが自分の毎日と比較してうつむくキラキラカフェです。

東京駅丸の内口都庁前~談合坂SA

バスツアーのロケは、東京駅丸の内口~談合坂SA~足柄SAにて行われていました!

ツイッターからこのような目撃情報が見つかりました↓

こちらは東京都庁の前ですね。バスツアーの出発地でしょうか。

 

3人が宝くじを買ったのは、中央高速談合坂(上り)です!

詳細情報

名称: 中央高速談合坂SA(上り)
マップはこちらです
住所:〒409-0123 山梨県上野原市大野4943

何か何か

ここで宝くじ買ってみようかニャ

バスツアーは東京都庁前を出発して、談合坂SAへ向かったようですね。

スポンサーリンク

伊香保温泉ホテル天坊

サチ・翔子・若葉の3人がバスツアーで行った温泉は、伊香保温泉ホテル天坊です!

詳細情報

名称: 伊香保温泉ホテル天坊
公式サイト:こちら
マップはこちらです
住所:〒377-0196 群馬県渋川市伊香保町伊香保396−20
最寄駅:JR渋川駅

ここでサチと若葉が、翔子のタトゥーをのぞきましたね。

谷逢いの宿かやぶきの館

バスツアーで途中で寄ったおやき体験は、長野県上伊那郡辰野町の谷逢いの宿かやぶきの館です!

詳細情報

名称: 谷逢いの宿かやぶきの館
公式サイト:こちら
マップはこちらです
住所:〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川2766
最寄駅:JR辰野駅

 

3人が徐々に打ち解けていったおやき作り体験でしたね。

女性

それぞれに生活に仕方なさを感じている3人が、出会ったことで前を向いて日々を送れるようになっていくとうれしいわ!若い人たち、ファイト!!!

スポンサーリンク

放送前に日曜の夜ぐらいはのロケ地・撮影場所予想してみた!

目撃情報や予告映像から、撮影場所を予想してみました。

サチの行くコンビニはヤマザキショップ鎌ヶ谷とびやま店!

サチが行くコンビニは、千葉県鎌ケ谷市のヤマザキショップ鎌ヶ谷とびやま店を予想しました!

詳細情報

名称:ヤマザキショップ鎌ヶ谷とびやま店
住所:〒273-0112 千葉県鎌ケ谷市東中沢3丁目11−23
マップはこちらです
最寄駅:新鎌ヶ谷駅

こちらのコンビニはドラマロケおなじみのコンビニです↓

この時は、ドラマ「青のSP」山田裕貴さんが撮影していらしたようです。

翔子の勤めるタクシー会社は葵交通! 予想的中

岸井ゆきのさん演じる野田翔子が勤めるタクシー会社は、葵交通株式会社を予想しました!

こちらはドラマ「アトムの童」でタクシー本社の事務所内がロケに使われています。

都内ということで、撮影もしやすいのではと思います。

詳細情報

名称:葵交通株式会社
住所:〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目19−9
マップはこちらです
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅

ドラマの放送後からロケ地調査を開始しますので、楽しみにお待ちください。

スポンサーリンク

日曜の夜ぐらいはのロケ撮影場所の目撃情報は?

ロケ撮影場所やキャストの目撃情報を調査しました!

どちらのカフェだったのか…気になります。

各地から撮影の目撃情報が見つかているようですね。

引き続き目撃情報の調査を続けていきますので、新しい情報が入りしたいこちらで更新しますね。

スポンサーリンク

日曜の夜ぐらいはを見た世間の声は?

放送を見た方の声をツイッターから調査しました。

辛いことが多い日常に手を差し伸べてくれるようなドラマでしたね。

放送開始から好評な声が届いていました↓

録画や配信でもじっくり見ていきたいドラマですよね。


わかります~、答えがあるだけが人生じゃない!ですよね。

ラジオ好きにおすすめというワードも出てきましたね。

放送開始を前に、ツイッターから世間のみなさんの声を聴いてみました。

最近の他のドラマとは違う雰囲気を感じられたのかしら。

お気に入り女優さんから番組を選んでもいいですよね。

女性

ドキドキサスペンスや、キュンキュンのラブコメとは違う「日曜の夜ぐらいは」は、週末終わりにしっとり視聴したいドラマになりそうですね。

スポンサーリンク

日曜の夜ぐらいはのロケ地や撮影場所まとめ!コンビニなど目撃情報も徹底調査!のまとめ

放送スタートからどんどんファンを増やしているドラマ「日曜の夜ぐらいは」は、清野菜名・岸井ゆきの・生見愛瑠の3人が明るく前向きに生きていく物語です。

今回はドラマ「日曜の夜ぐらいは」の

  • ロケ地や撮影場所はどこ?
  • 撮影中の目撃情報はある?

について調査しました。

引き続き情報を集めていきますのでわかり次第こちらも更新します。

楽しみにお待ちくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 



スポンサーリンク