こんにちは。
新田原基地で行われる航空祭ですが、毎年人気で来場者は県内外から5万人と言われています!
元々新田原基地のある新富町の人口は、約1万6,000人程度なので、キャパオーバーしてしまう理由が分かりますよね。
なので、様々な場所で様々な渋滞・混雑が起きています。
今回は
- 新田原基地航空祭は渋滞する?
- 新田原基地航空祭で混雑する場所や理由・交通規制
について紹介していきます。
関連記事
目次
新田原基地航空祭は渋滞する?混雑する場所や理由・交通規制を紹介
新田原基地航空祭の当日には、色んな場所で渋滞・混雑が起こります。
やはり渋滞が起こったときに、理由が分からないのが一番のストレスですよね。
その場所と渋滞が怒る理由を紹介します。
国道10号線の渋滞
新田原基地航空祭が行われる日は、国道10号線が渋滞します!
宮崎県の沿岸部を通る国道10号線は、航空祭に行くためだけではなく普段から宮崎の人たちが使っている道路なので渋滞しがちです。
他にちゃんとした迂回路もないので渋滞は仕方ないと、諦めるしかありません…。
新田原基地航空祭当日の10号線は渋滞するので、覚悟するようにというツイートです。
次の日曜は「新田原基地航空祭」じゃねえか…
航空祭に行く人も行かない人も、当日の国道10号線(高鍋~宮崎間)は
恐らく「使いものにならない」ので覚悟しておくように!
…そして、迂回路も、無いに等しい。 #新田原基地航空祭— 猫乃介@訓練生 (@nyaincecat) November 30, 2014
シャトルバス待ちの混雑
新田原基地の周辺には臨時駐車場が用意されます。
そこからは有料のシャトルバスで会場まで向かうのですが、そのバスを待つのになかなか時間がかかります。
人気の駐車場は、夜明け前に満車になってしまいます。
ほとんどの人が夜中から行動されているので、朝方でも結構な数の人がシャトルバス待ちしています。
2017年午前7時のシャトルバス待ちの行列の写真です。
新田原基地の航空ショーまでの、シャトルバス待ちの待機列…。
3時に起きて4時出発で、車停めてからのバス待ちが、こんだけって😰💦 pic.twitter.com/GKYdraOoU2— 笹原 淳一 (@Sasajii0226) December 2, 2017
臨時駐車場に停めれて一安心したものの、シャトルバスの列に並ばないといけません!
臨時駐車場のほとんどが、基地までは歩くと1、2時間はかかる場所にあります。
そのシャトルバスも基地周辺で渋滞するので、なかなかバスが来ません…。
最後の方に並ぶと、3時間は待たされるようです。
シャトルバスが渋滞で遅れて、3時間待ったというツイートです。
シャトルバスが渋滞で遅れてます
去年は最後尾の方に並んでて3時間ほど待った#新田原基地 pic.twitter.com/7WpVkXbiTs— しゅー (@shu_065) December 2, 2018
基地周辺の渋滞
更に、基地周辺も渋滞します。
それは様々な臨時駐車場や宮崎各地から来るバスが、この小さな地域に集合するからです!
基地内には
- 臨時バス(3方向から)
- ツアーなどの観光バス
- シャトルバス(10箇所から)
- 障害者の一般車
などの車両でが集結します。
通常1万6,000人が生活している場所の一箇所に、一日だけ5万人が集まるので、そりゃ渋滞しますよ(笑)
そのため当日は、基地関係車両のみ通れるような交通規制が敷かれます。
新田原基地周辺の交通規制の地図です。
それでも当日は大規模な渋滞が発生して、車の中から飛行を見るなんてこともあります…。
せっかくはるばるやってきて、生で見れないのはちょっと残念ですよね。
または基地内に入っても、なかなか降りられないパターンもあります。
新田原基地内に入ってからシャトルバスが進まないというツイートです。
新田原基地航空祭シャトルバスの中
基地内に入ってから全然進まん
そろそろ飛行教育展示が始まりそうなのに。
シャトルバスだけは別ルートでピストンしてくれんと(/o\)
観光バスの停めるところのキャパオーバーしてんじゃないの?
早くぅ~ pic.twitter.com/O1MDTzs9yr— まる (@ayat_0619) December 6, 2015
一年に一度しか開かれない航空祭ですが、もう少し交通関係の整備しても良いのではと思います…。
手荷物検査で混雑
ようやくに新田原基地に到着しても、手荷物検査によって渋滞・混雑してしまいます。
新田原基地の手荷物検査に並ぶ人の写真です。
新田原基地到着!手荷物検査多いw pic.twitter.com/sjZkUwc66D
— GOTOの連勤術師(改) (@rosso510rosso) December 3, 2017
かなり長い行列がたくさんできてますね。
手荷物検査する白いテントがはるか遠くに見えます…。
どんなに朝早く行動しても、ここで時間をとられる人が結構います!
2015年の朝8時半過ぎに、手荷物検査に1時間近く並んでいるというツイートです。
どしゃ降りの新田原基地航空祭
手荷物検査に一時間近く並んどるぜ pic.twitter.com/UHMWJihI9q
— ヤミネ/30日ハンドボール観戦🤾♀️ (@yamineru) December 5, 2015
朝早く来て、いい場所をゲットしようというガチの人たちも大勢いるので、手荷物検査は最後の混雑ポイントです。
渋滞や混雑で予定していたよりも遅くなって、手荷物検査に並びながらオープニングフライトを見たという人も多いです…。
天気のいい日なら良いですが、雨や寒かったりすると大変ですよね。
出来る限り、計画性と準備をしていきましょう!
新田原基地航空祭の渋滞や混雑する場所・理由と交通規制まとめ
今回は
- 新田原基地航空祭は渋滞する?
- 新田原基地航空祭で混雑する場所や理由・交通規制
について紹介していきました。
調べたことをまとめてみると
- 渋滞は10号線からする
- 何度も渋滞や混雑に巻き込まれる
雨の日は比較的人が少ないようですが、寒くなってしまうので準備もしっかりしていきましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
関連記事