2025大阪関西万博チケット販売いつから?値段や予約・購入方法も徹底調査!

大阪・関西万博が2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)に開催されますね。

2021年の東京オリンピックはコロナ禍のため無観客開催でしたので、国際的なイベントは2005年の愛知万博以来となります。

なので、今回はぜひ行きたいな~という方も多いのではないでしょうか。

 

そこで2025大阪関西万博のチケットの

  • 販売はいつから?
  • 値段や割引はあるのか?
  • 予約や購入方法は?

について調査してみました。

何か何か

大阪関西万博チケット、どうやって買ったらいいのかニャン?

 

ぜひ最後までお読みいただいて、2025大阪・関西万博のお出かけの計画に役立ててくださいね。

スポンサーリンク



目次

2025大阪関西万博チケット販売いつから?

2023年4月現在、販売開始日程は正式には決まっていません!

販売開始有力候補日

2023年11月30日

2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)によると「万博開催500日前となる11月30日の販売開始を目指す」ということです。

国の了承が必要な事項とのことですので、今後了承を得次第発表されましたらこちらも更新しますね。

スポンサーリンク

2025大阪関西万博チケット値段は?

2025年大阪・関西万博のチケットの値段はまだ発表されていません。

2023年4月27日の情報によると、基本となる通常券(当日券)の大人料金の目安が8,000円とのことです。

割引や年パスはある?

万博協会では、通常券(当日1日券)大人8,000円を基準価格として

  • 前売り
  • 年齢
  • 時期
  • 時間帯

での割引を計画されているようですよ。

2022年7月に発表された入場券制度のプランはこちらです↓

大人
通常普通券 期間中1回 8,000円
早割普通券 期間中1回 通常の1割引
超早割普通券 期間中1回 通常の2割引
開幕券 開幕(4/13~5/2)の平日1回 通常の半額程度
前期券 開幕(4/13~7/18)の1回 通常の3割引
平日券 平日午前11時以降1回 通常の1.5割引
夜割券 午後5時以降1回 通常の半額程度
夏パス 7/19~8/31に何度でも 通常×1.5
通期パス 一部期間を除き何度でも 通常×4

※年齢別の区分、料金の目安
大人:18歳以上65歳未満
シニア:65歳以上 大人の8.5割程度の見込み
中人:2歳以上18歳未満 大人の5.5割程度の見込み
小人:4歳以上12歳未満 大人の3.5割程度の見込み

女性

購入時期や入場期間などでかなり金額に幅があるのね。
今からきちんと計画した方がよさそうよ!

大阪関西万博の入場料に対する世間の声は?

入場料の目安の発表をうけて、世間の声はこのようにあがっていました↓

計画当初の2019年の予想は5,000円でしたので、値上がり感が大きいですよね。

金額の影響は大きいですが、行きたい気持ちも大切です。

愛知万博から20年も経ち、単純に比較できる金額ではないですね。

入場料についても新しい情報がわかりましたら、更新していきますね。

スポンサーリンク

2025大阪関西万博チケット予約・購入方法は?

2025年大阪・関西万博のチケットの、予約や購入方法はまだ発表されていません。

そこで大型テーマパークや過去のイベントの購入方法を参考に予想してみました。

参考:大型テーマパークでは?

東京ディズニーリゾート

購入場所 オンライン
ディズニーストア
コンビニ・旅行代理店・JRみどりの窓口
提携ホテル
チケット形式 二次元コードをスマートフォンで表示
二次元コードを自宅でプリントアウト
窓口で引き換え

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)

購入場所 オンライン
ローソン
JTB
パートナーホテル
パークのチケットブース
チケット形式 QRコードをスマートフォンで表示
自QRコードを宅でプリントアウト
窓口で引き換え

どちらもオンライン購入→QRチケットが主流となっています。

その他の購入方法としては、旅行代理店や提携ホテルでも購入できるようオンラインできない方にも配慮されていますね。

 

参考:過去の国際イベント

2020東京オリンピックや2005愛知万博でのチケット販売はこちらの流れでした。

東京オリンピック2020

公式サイトで抽選申込

抽選結果発表

専用サイトにて購入手続き(コンビニ現金払い・公式クレジットカード)

紙チケットを郵送
自宅でプリントアウト
スマートフォンなどでのQRチケット

2005愛知万博

旅行代理店・JRみどりの窓口・コンビニなどで購入

入場券実券・引換券

引換券は窓口で入場券と引き換え

東京オリンピックは販売座席数が決められていましたので公式サイトであらかじめ抽選しないと購入できませんでしたが、関西万博は購入者数の制限をしていませんので抽選は行われないでしょう。

スポンサーリンク

チケット予約・購入方法の予想まとめ

チケットの取り扱い方法についてまとめました。

大型テーマパークやイベントでのチケット販売方法
  • オンライン購入→QRチケット
  • 旅行代理店や提携ホテルでの対面販売→実券・引換券

    大阪関西万博もこの流れに沿ってオンライン重視と考えられますが、オンラインで購入できない方への配慮も含めて販売場所を決めるのではと思われます。

    大阪関西万博チケットの予想販売方法
    • オンライン
    • 旅行代理店・コンビニでの申し込み
    • 現地チケットブースでの販売
    チケット形式
    • スマートフォンを利用したQRチケット
    • QRコードのプリントアウト
    • 紙の実券

        国内外から幅広い年齢の方々をお招きする万博ですから、デジタル・アナログ両方に対応した方式が広くいろいろな方に利用してもらえるのではと思われます。

        今後新しい情報がわかりましたら、こちらでも更新していきますね。

        スポンサーリンク

        2025大阪関西万博を待つ世間の声は?

        ツイッターから2025大阪関西万博を待つ世間の声を調べてみました。

        入場料を知って行かないと思う方もいらっしゃいますね。

        こちらも行かないつもりだけど、というところでしょうか↓

        行きたい方のご意見です↓

         

        入場料は気になりますが、人生に何度もある機会ではないのでできれば参加したい方は多いのではないでしょうか。

        これから明らかになるパビリオンの詳細や2025年の世界を想像して、楽しんでお出かけ計画をしてみるのもいいですね。

        とっても行きたい方の声ももちろんありますよ↓

        私もぜひ行きたいと思っています!

        2005愛知万博では開催されてから徐々に人気が高まり、後半以降の人出が多くなっていったいきさつがあります。

        今回の2025大阪関西万博もスタートしてからさらに人気が上がっていくことも予想されますので、混雑を避けるためにも行きたいと思っている方にはお早目のお出かけをおすすめしますよ。

        何か何か

        ねこりんも行きた~い!
        ばばちゃん連れて行ってほしいニャン!

        スポンサーリンク

        2025大阪関西万博チケット販売いつから?値段や予約・購入方法も徹底調査!のまとめ

        2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)に開催される大阪・関西万博。

        東京オリンピック2020はコロナ禍のため無観客開催でしたので、参加できる国際的なイベントとしては2005年の愛知万博以来となります。

         

        今回は2025大阪関西万博のチケットについて調査したところ、2023年4月現在わかっていることは次の通りです。

        • 販売開始は2023年11月30日が有力である
        • 値段は通常大人1人8,000円で、お得な割引のある券種が予定されている
        • 購入方法はオンラインや旅行代理店・コンビニなど各種予想される

        まだ確定できていないことも多くありますので、わかりましたらこちらも更新していきます。

         

        コロナ禍も終わり、私も今回はぜひ行きたいな~と思っています。

        同様なお考えの方も多いのではないでしょうか。

        日程や予算も合わせてのお出かけ計画に、早速お役立てくださいね。

         

        最後までお読みいただき、ありがとうございました。