こんにちは。
囲碁の世界で、最年少で名人戦に勝利した芝野虎丸八段という方が現れました。
彼は現在19歳なので、史上最年少で7大タイトル獲得という偉業を果たしました!
これはまた将棋の藤井聡太さんみたいに、囲碁フィーバーが起こるのではないでしょうか。
そんな芝野虎丸八段に注目したいと思います。
今回は
- 芝野虎丸の高校や中学などの学歴は?
- 芝野虎丸の成績や経歴
について紹介していきます。
関連記事⇒芝野虎丸の姉や兄・妹も家族みんなすごい?父親の職業や母親の子育て方法にも注目!
目次
芝野虎丸の高校や中学などの学歴は?
こちらが芝野虎丸八段の写真です。
【速報 JUST IN 】囲碁 芝野虎丸八段 19歳の最年少で名人に #nhk_news https://t.co/kpUPzERttX
— NHKニュース (@nhk_news) October 8, 2019
芝野虎丸さんのプロフィールです。
- 名前:芝野虎丸(しばのとらまる)
- 生年月日:1999年11月9日
- 年齢:23歳
- 出身地:神奈川県相模原市
- 所属:日本起因東京本院
- 段位:八段
芝野虎丸という名前は、本名なんだそうです!
インタビューでは覚えやすい名前に感謝していると答えていました。
お兄さんの名前が「芝野龍之介」さんといい、兄と対になる形で「虎」が選ばれました。
しかし虎だけでは強すぎるということで、優しいイメージの「丸」がつけられました。
今ではその名前がぴったりな、素晴らしい棋士になりましたね。
そして知的なイメージの囲碁ですごい記録を打ち立てた芝野虎丸さん、学歴も気になります!
小学校は、相模原市立鶴園小学校を卒業したと言われています。
神奈川県相模原市出身なので、この情報の信憑性は高そうです。
そして中学は、この付近の市立中学校へと進学したのではないかと思われます。
なぜなら芝野虎丸さんはとにかく囲碁の勉強時間を割いていたので、学校の勉強が厳しいところへは進学してないと思われるからです。
その証拠に芝野虎丸さんが以前出演したテレビ番組の「親の顔が見てみたい」で芝野虎丸さんは高校に進学していないと分かりました。
こちらが芝野虎丸さんがテレビか出演した際の画像まとめです。
親の顔が見てみたい!芝野虎丸七段の家族。素晴らしい家庭環境。お姉さん東大。お兄さん=龍之介先生。1000冊以上の囲碁の本!#ntv #日本棋院 pic.twitter.com/LvEOblPtIQ
— keiko (@quatrze) October 16, 2017
このテレビ番組の中で
- 芝野虎丸さんは高校には通っていない
- お父さんは囲碁経験なく、囲碁の専門書を1000冊そろえた
- 兄は東京理科大学出身のプロ棋士
- 姉は東京大学出身
ということが語られていました。
子供の才能があって夢中になっているものを集中して伸ばす、という子育て方法です!
これは親としては結構賭けのようなやり方ですが、きっと芝野虎丸さんの才能を信じていたんでしょうね。
虎丸さんは仕事はない日、家にいるときは10時間以上は囲碁の勉強をしていると言います。
囲碁の勉強って?という感じですが、昔の棋譜を読んだりそれを実践することが主みたいです。
囲碁漬けの日々を送っているんですね!
芝野虎丸の成績や経歴
今回芝野虎丸さん名人獲得は、19歳11ヶ月ということで、10年前に20歳4ヶ月で名人となった井上裕太現四冠の記録を破る囲碁菜奈大タイトル史上最年少記録です!
芝野虎丸さんはそれだけでなく
- 入団からリーグ入り最短記録保持者
- 名人戦リーグ入り史上最年少記録保持者
- 本因坊戦リーグ入り史上最年少記録保持者
- 歴代2位のリーグ入り最年少記録保持者
- 全棋士参加棋戦獲得の最短記録保持者
とこれからも、何かと最年少記録を塗り替えていきそうです!
- 2011年:小学5年生で院生(プロ養成機関)に入る
- 2014年9月:14歳でプロ入り
- 2015年:年間成績39勝9敗
- 2017年:竜星戦に優勝し初タイトル獲得し史上最年少で七段へと昇段
- 2017年10月:新人王のタイトル獲得
- 2018年:日中竜星戦で中国の世界最強騎士を破り優勝
芝野虎丸さんが囲碁を始めたきっかけは幼稚園年長の頃にニンテンドーゲームキューブの「ヒカルの碁3」をプレゼントされたことがきっかけだったそうです。
流行りましたよね、ヒカルの碁!
私ももちろん読んでましたよ。
新潟市で行われたヒカルの碁の作者小畑健さんの展示会の写真です。
ただいま、新潟市マンガ・アニメ情報館で開催中「小畑健展」!
いよいよ『ヒカルの碁』の世界が始まります!
この作品で、小畑健先生を知った人も多いはず。
登場人物を見るだけで、胸が高鳴ります!#小畑健展新潟 pic.twitter.com/VByi3qgNsC— TeNYイベント情報 (@teny_jigyo) October 1, 2019
そんなマンガに影響されて、こんなすごい記録を残せる棋士になるなんて、ホントに漫画の世界みたいです!
そして先に囲碁を始めていたお兄さん龍之介さんの影響で、洪清泉さんが主催する洪道場へと通うようになりました。
デビューの翌年に出した年間成績39勝9敗は、勝率8割超えでその都市の日本棋院勝率1位を受賞する衝撃的なデビューとなりました。
そして様々な最年少記録を塗り替え、今回のように名人を最年少で獲得するという歴史的な偉業を達成しました。
これはこれからの活躍が楽しみですね!
芝野虎丸の高校や中学などの学歴・成績と経歴まとめ
今回は
- 芝野虎丸の高校や中学などの学歴は?
- 芝野虎丸の成績や経歴
について紹介していきました。
調べたことをまとめてみると
- 小中と地元の公立校の可能性が高い
- 高校は通っていない
- 成績も経歴も最年少記録塗り替えまくり
小さい頃から囲碁に夢中で取り組んできた感じがしますね。
囲碁界には10歳でプロになった最年少プロ棋士の仲邑菫さんもいます。
囲碁界のこれからの発展と活躍が楽しみですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
関連記事⇒芝野虎丸の姉や兄・妹も家族みんなすごい?父親の職業や母親の子育て方法にも注目!