宮崎高千穂峡でボートは予約はできる?混雑状況は?優先乗船券や待ち時間解消アプリが便利!

こんにちは!

宮崎県の高千穂町は、九州のヘソと言われています。

天照大神がお隠れになった岩戸や、天孫降臨の地として有名です。

特に高千穂峡の真名井の滝で乗るボートは、口コミでドンドン広がり今では有名な観光スポットです。

宮崎人である私は、小さい頃夏休みに一度乗った覚えがあります。

少しは待った覚えがありますが、今のように混雑はしていませんでした。

ということで、今回は

  • 宮崎高千穂峡でボートは予約はできる?
  • 高千穂峡の混雑状況や優先乗船券や待ち時間解消アプリ

について紹介したいと思います。

関連記事↓



目次

宮崎高千穂峡でボートの予約や混雑状況

高千穂峡で人気な真名井の滝のボート乗り場。

老若男女問わず、たくさんの人がこのボート目当てでやってきます。

  • 料金:1隻30分2,000円(※現金のみ)
  • 営業時間:8:30~17:00(繁忙期7:30~18:00)
  • 定員:3名(未就学児を含めた場合のみ4名で乗船可能)
  • お問い合わせ:0982-73-1213(高千穂町観光協会)

しかし電話やメールでの予約は一切できません。

乗るには現地へ行って御塩井駐車場の奥にあるボート乗り場受付で、受付をして整理番号をもらうのみです。


これをもらえば、とりあえず一安心です。

通常の週末はもちろん、GWや夏休み等の長期休暇中はいつも待ち時間が発生します。

最近では人気がありすぎて、乗れればラッキーかもしれません…↓


県内のニュースでもよく、長期休暇中の高千穂峡のボートは午前中で5時間待ちになったと放送しています。

まるでディズニーのアトラクション待ちですね!

高千穂峡のボートに乗るのを目的に、朝の5時から並んでる方もいらっしゃいます。

それでもこの行列↓

更にボートには乗れなくっても真名井の滝の写真を撮りたいと望む人で、周辺も混みます。

真名井の滝が見渡せる橋は狭く、観光客も多いので通行する際には注意が必要です。

とても人気なので、休日に訪れる際は朝早く来ることをおすすめします!

しかし2019年GWの10連休中には、ボートの整理券待ちのために駐車場で車中泊する車が増え、深夜2時には満車になってしまいました。

ボートの受付、1時間で1日分の予約が終了した日もあります。

外国人観光客の増加に伴って、オーバーツーリズムが発生しているようです。

高千穂峡の周辺の道路では、渋滞も発生したようです。

観光に来て、渋滞や混雑に巻き込まれて結局ボートに乗れずに帰ってしまった人も多かったのではないでしょうか…。

優先乗船券待ちや時間解消アプリ

観光客増加のオーバーツーリズム対策で、高千穂峡のボートは優先乗船券を取り入れることにしました。

優先乗船券とは、高千穂町観光協会の指定した旅館やホテル34箇所に宿泊したお客さんのうち、先着40組限定で、翌朝使える優先乗船券を販売します。

乗れる時間も宿泊した翌日の午前8時半から9時半までと限定的ですが、朝早くから並ぶ必要もなくなるのでかなり気持ち的に楽ですよね。

まだ実証実験の段階ですが実際に実施されるようになると、周辺の駐車場も閉鎖されシャトルバスで高千穂まで行くことになります。

少しでも混雑が緩和されるといいですね!

人気になるまでは整理券の配布は、手作業で行ってました。

受付とボート乗り場が離れているので、営業側もなかなか待機客がどれくらいいるのか分からず、またお客さんたちも自分たちがいつ呼ばれるのか分からずボート乗り場周辺で待機なんてことがありました。

その問題解決のために2015年から導入されたのが、待ち時間解消アプリです!

それを実際に利用した人のツイートです↓


受付後にQRコード付きの番号券を渡されます。

そのQRコードを自分のスマホで読み取ると、現在の待ち時間が表示されます。

更に順番が近づくと、メールや電話で通知する仕組みもあり待ち時間を有効に使うことが出来ます!

パワースポットと言われる神社や水族館、温泉など見て回るところはたくさんあるので、ぜひ周ってください!

宮崎高千穂峡でボートの予約や混雑状況のまとめ

今回は

  • 宮崎高千穂峡でボートは予約はできる?
  • 高千穂峡の混雑状況や待ち時間解消アプリ

について紹介しました。

人気のボート目的なら、朝早くから行って行列に並ぶ覚悟が必要です。

私も含め乗った人はみんな待ったかいがあったと満足してるようなので、一度体験してみてください!

それでは、よい休日を!

関連記事↓