宮崎高千穂のおすすめな車中泊の場所は?道の駅高千穂やその周辺も紹介!

こんにちは!

 

宮崎高千穂といえば、神話のふるさとと言われ今や人気の観光地です。

パワースポットも数多く点在しており、GWや夏休み等の長期休暇中はたくさんの観光客であふれています。

人気の高千穂峡のボートやあまてらす鉄道では、朝早くから人が並んでいます。

なので、午前中にはその日の受付が終わってしまうほどです。

 

また国の重要無形民俗文化財に指定されている夜神楽は、毎日夜の8時から1時間ほど公開しています。

ボートで人気の真名井の滝は、期間限定で夜にライトアップもしています。

朝早くから夜遅くまで楽し見たい人におすすめなのが、車中泊です!

宮崎人の私ですが、市内から高千穂までは距離があるので観光を楽しむために車中泊を利用してみようと思いました!

 

ということで、今回は

  • 宮崎高千穂のおすすめな車中泊の場所
  • 宮崎高千穂で車中泊可能な道の駅高千穂やその周辺

について紹介したいと思います。

関連記事↓



目次

宮崎高千穂のおすすめな車中泊の場所

GWや夏休みになると混雑する高千穂。

ボートやあまてらす鉄道、数々のパワースポットや伝統芸能夜神楽まで、観光するスポットはたくさんあります。

しかし人気観光地ゆえ、朝早くから並ばないと観光できないところもたくさんあります。

 

GWのみならず週末には混雑する様子↓

 

どうしても乗りたくって夜中に出発する人も多いようです。

しかしそうするとせっかく観光してても、眠くなってしまうことも…。

帰りの運転のことも考えると、睡眠は大事ですよね!

 

そこでおすすめなのが、車中泊です。

これから高千穂周辺で車中泊出来る場所を紹介しようと思います。

周辺の車中泊スポットをまとめた地図です。

①が高千穂峡です。

②道の駅高千穂

高千穂峡まで車で5分

 

一番車中泊スポットとして、思い浮かぶのが道の駅高千穂ですよね。

道の駅高千穂は、第一駐車場と第二駐車場に別れています。

 

第一駐車場の様子↓

道の駅高千穂参照

店舗やトイレの目の前で、更に分別されてゴミ箱も完備です。

ただ駐車台数が少ないので、日没後は空いてない可能性が高くなります。

そんなときは第二駐車場へ。

 

第二駐車場の様子↓

道の駅高千穂参照

道の駅高千穂の道を挟んだ反対側に、第二駐車場があります。

しかし第二駐車場は少し地面が斜めです。

更に道の横断は禁止されてるので、トイレのときには階段を降りて道の下にあるトンネルを通って第一駐車場まで行かないといけません。

小さいお子さん連れや高齢者には少しつらいかもしれません。

 

  • 住所:882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296-5
  • 営業時間:9:30~17:00
  • 駐車台数:大型:7台 普通車:72(身障者用2)台
  • 電話番号:0982-72-9123
  • 公式サイト:http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/takachiho/takachiho.html

 

沢山の人が車中泊を経験しているようです。

2019年のGW、道の駅高千穂が車中泊で満車の様子のツイートです↓

③国見ヶ丘展望台

高千穂峡まで車で10分

 

雲海が見れるスポットとして有名な国見ヶ丘展望台で車中泊ができます。

国見ヶ丘展望台の駐車場の様子がこちらです↓

国見ヶ丘駐車場参照

雲海が見れる時間は朝の4時からなので、前日や夜中に来て車中泊する方が多いです。

  • 住所:高千穂町大字押方
  • 駐車台数:約100台(無料)
  • 電話番号:0982-73-1213(一般社団法人高千穂町観光協会)
  • 公式サイト:http://takachiho-kanko.info/sightseeing/kunimigaoka.php

 

実際に車中泊した方のツイートです↓

雲海の時期は車が満車になることも少なくありませんので、遅い時間へ行くと駐車できない可能性もあります。

国見ヶ丘展望台で一夜を明かすのなら、雲海は見れなくてもキレイな星空や朝日が登るところが見れるのでおすすめです。

 

国見ヶ丘展望台で撮影された星のインスタです↓

 

同じく国見ヶ丘展望台で撮影された朝日と雲海のインスタです↓

この投稿をInstagramで見る

 

#photo # photography #Nikon#photo_jan #icu_japan #Instagram Japan #wu_japan #国見ヶ丘 #雲海

kerokeroさん(@kerokero_photo)がシェアした投稿 –

 

※展望台に登るための道が濃霧によって視界不良となる場合があります。お気をつけください。

④道の駅青雲橋

高千穂峡まで車で25分

 

高千穂からは少し離れてしまいますが、穴場スポットなのが道の駅青雲橋です。

道の駅高千穂や国見ヶ丘展望台の駐車場が空いていなかった時には、ぜひこちらを利用してください。

道の駅青雲橋の様子のツイートです↓

 

  • 住所:882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12
  • 駐車台数:大型6台 普通車50(身障者用2)台
  • 電話番号:0982-87-2491
  • 公式サイト:http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/seiunbashi/seiunbashi.html

 

2019年4月27日にリニューアルオープンしたてで、施設は木の匂いがしています。

近くには東陽市の高さを誇る青雲橋があります。

青雲橋の様子です↓

でも高所恐怖症にはちょっと怖いスポットかもしれませんね…。

宮崎高千穂でおすすめの車中泊スポットまとめ

今回は

  • 宮崎高千穂のおすすめな車中泊の場所
  • 宮崎高千穂で車中泊可能な道の駅高千穂やその周辺

について紹介しました。

 

高千穂の周囲の施設は、車中泊に寛大なところが多いようです。

車中泊をできる施設を利用して、高千穂を心いくまで観光しましょう!

 

それでは、よい休日を!

関連記事↓