や購入方法について調査!2.png?fit=640%2C360&ssl=1)
ベルギービールウィークエンド2023の日程が発表になりました!
もうすっかりお馴染みの野外ビールフェスですからお待ちかねの方もたくさんいらっしゃいますよね。

ところで前回持ち帰ったオリジナルグラス。
持っていったら今年も使えるのかにゃ?
そこでベルギービールウィークエンド2023では去年のグラスが使えるのか調べてみました。
ベルギービールウィークエンド名古屋会場の体験談はこちらです↓
スポンサーリンク
ベルギービールウィークエンドの去年グラスやフード持ち込みはできる?
2023公式サイトによると
スポンサーリンク
ベルギービールウィークエンド2023グラスおすすめ持ち帰り方法
野外でのイベントって、お出かけの前に準備しておきたいもの結構ありますよね。
お役立ち持ち物リスト
お出かけの際にお役立てくださいね。
- ハンドタオル
- ペットボトルのお水
- 除菌シート
- ビニール袋
- レジャーシート
- 暑さ対策のうちわや扇子
オリジナルグラス持ち帰り対策
ベルギービールウィークエンドといえばかわいいオリジナルグラス!
ガラス製なのでビールのおいしさも倍増なのですが持ち帰るのに気を使いますよね。
用意された持ち帰り用のビニール袋だけでは心配という方に!

私のおすすめ持ち帰り方法はハンドタオルに包んでビニール袋へ入れる方法です。
30cm角のハンドタオルに包むとこのようになります。
ハンドタオルならあらかじめ持っていくときも邪魔になりませんしお食事中にも暑さ対策や汚れ防止など使い道はたくさんあります。
バッグに一枚入れておくと安心ですよ。
その他の方法はこちらもチェックしてみてくださいね↓
スポンサーリンク
重要!飲みすぎ対策
気候がいいとついビールを飲みすぎてしまいます。
ここでしか飲めないベルギービールとなればなおさらですよね。

アルコールを摂る時には同じ分量のお水も忘れずに摂るのじゃぞ

会場に入る前にあらかじめペットボトルのお水を用意しておくといいですよ。
除菌シート・ビニール袋・レジャーシート
除菌シートは使用前のテーブルの除菌だけでなく指でフリッツなどのフードをつまむ時に出番は多いです。
またテーブルの下に荷物を置く時や混みあって席がない時にレジャーシート大助かりですよ。
服装のおすすめは?
立ち飲みスタイルなのでリュックやショルダーバッグなど両手が使えるバッグが楽ちんです。
靴も疲れないスニーカーが一番よかったですよ。
暑い季節ですので暑さ対策にうちわや扇子も欲しくなりました。

ゴールデンウィークの紫外線は真夏並みに強くなっているんじゃぞ!
明るい時間帯での参加は日差し対策も欠かせません。
帽子やストールなど日中野外で過ごせるような日よけ対策は忘れないでくださいね!
スポンサーリンク
ベルギービールウィークエンド2023開催情報
お待ちかね!2023年の開催日程が発表になりました!
豊洲 | サイタブリア ベイパーク | 4/14~16,4/21~23 |
名古屋 | 久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広場 | 4/27~5/7 |
横浜 | 山下公園 | 5/18~5/21 |
大阪 | 中之島公園(大阪市中央公会堂前) | 5/24~5/28 |
六本木 | 六本木ヒルズアリーナ | 9/14~9/18 |
新宿 | 新宿住友ビル三角広場 | 12/6~12/10 |
公式サイトによると会場のシステムは例年通りのようで入場無料です。
- ビールを飲むためにはBBW2023オリジナルグラスと飲食用コインが必要です。
- スターターセット(オリジナルグラス 1個 + 飲食用コイン 10枚)をオンラインまたは会場の受付でお買い求めください。

前売りチケットを購入しておくと当日スムーズに入場できますよ
購入方法はこちらを参考にしてくださいね↓
スポンサーリンク
まとめ
なかなかお目にかかれない珍しい種類のビールが数多く並ぶベルギービールウィークエンドです。
ぜひあなたのお気に入りの一杯を見つけて楽しんでくださいね。
2023年グラスは全国の会場で何度でも持ち込んで使用できますから二回目以降の参加の際にはお持ちいただくといいですよ。
今回は、ベルギービールウィークエンド2023の
- 去年のグラスやフードの持ち込みについて
- ベルギービールウィークエンド2023グラスおすすめ持ち帰り方法
- ベルギービールウィークエンドの基本情報
をご紹介しました。
ベルギービールウィークエンド2023公式サイトはこちらから↓
ベルギービールウィークエンド:公式サイト
久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広場マップはこちら↓

ベルギービールウィークエンド2023めいっぱい楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク