2024年伊奈波神社初詣の駐車場や混雑状況は?屋台の期間や出店情報も紹介!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

伊奈波神社は岐阜で1,2位を争う程の人気スポットです。その数79万人もの参拝者が訪れます。

1,900年以上の歴史がある伊奈波神社は、家内安全・商売繁盛のご利益が受けられ家族連れが多く参拝しています。

パワースポットとしても有名で境内にある黒龍神社は特に注目を浴びていますよ!

是非参拝していただきたいですが、混雑しますのでまずは伊奈波神社の初詣について、まとめましたので参考にしてください。

ということで今回は、

  • 2024年伊奈波神社初詣の駐車場や混雑状況
  • 2024年伊奈波神社初詣の屋台の期間や出店情報

を紹介していこうと思います!



2024年伊奈波神社初詣の混雑・混み具合は?

伊奈波神社は例年79万人訪れる人気の初詣スポットです。

まずは伊奈波神社の基本情報から見ていきましょう!

2024年伊奈波神社初詣の混雑・混み具合について

岐阜市の伊奈波神社は、12月31日の年越し数時間前あたりからだんだん混雑してきます。正月三が日なんて、人が溢れていて大変混雑します。

小さな子ども連れや、足の不自由な方は人がいっぱいですので、なるべくは避けた方が安全に行けるような印象でした。

ある年は、年越し直前の時間帯に行ったときは、コインパーキングに停めようにもどこを探してもいっぱいでした。

また違う年の三が日の昼間に行ったときも、家族連れなどで来られる方が多く、周辺の近くのコインパーキングはどこもいっぱいでした。

これを機にある年は、伊奈波神社前のバス停までバスで来て、そこから歩いて参道まで行きました。その方がパーキングを探す手間がなく、スムーズにいけた印象でした。

伊奈波神社の基本情報

伊奈波神社は薨去の翌年(景行天皇14年)命のご偉徳を偲び稲葉山(金華山)の地(丸山)に鎮斎申しあげたのが始まりで、それ以来1900年余りの長きに亘り、「心のふるさと」として親しまれてます。

天文8年(1539)斎藤道三が稲葉山城を居城とするにあたり、現在の地に遷し奉った。昭和14年11月1日国幣小社に列せられます。

揖斐・長良・木曽の三大川に恵まれ水の恩恵に浴したものの一方では、洪水に悩まされ洪水から守り稔り豊かな土地にする事が土地を治める者の最大の務め。

「水を制する者は天下を制す」と諺があるように、水を制するには金を以て当てるというのが陰陽五行の信仰であり、この地方は特に金、水に関する地名も多く伊奈波神社は水を防ぐ信仰の神社でもありました。

近年神徳を慕って

  • 家内安全
  • 商売繁盛
  • 初宮詣
  • 七五三詣
  • 安産
  • 交通安全
  • 土建
  • 水利

などのご利益があり参拝が多くなっております。

伊奈波神社初詣のアクセス方法

伊奈波神社の住所は、岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1

普段は、無料駐車場がありますが、初詣の時期は使用できません。

このあたりは岐阜市内の街中に位置し、コインパーキングが複数あります。お車で来られる方は周辺にあるコインパーキングを利用することになります。

また岐阜駅まで電車を利用し、そこからはバスやタクシーなどの公共交通機関を利用してお越しください。

JR岐阜駅(11・12・13番乗り場)または名鉄岐阜駅(4番乗り場)

  • N系統(長良橋方面)及び市内ループ左回りバス乗車
  • 「伊奈波通り」下車 徒歩5分
  • 料金:片道210円
  • 運行間隔:約5分毎 所要時間:10分

2024年伊奈波神社初詣の駐車場について

毎年、伊奈波神社に行ってます。岐阜の街中にあるので多くの人が初詣にきます。なので、1日にはいかずに4日あたりで行くことが多いです。

神社内の駐車場は7日くらいまで閉鎖されているので近くの有料駐車場に停めます。神社の周辺は初詣に来る人が多く交通量も多いです。

近くにはバス停があるのでバスを使ってくる人も多いです。また会社が近くにある場合は仕事始まりに多くの会社員の人たちが団体でお参りにくることも多いです。

お参りするまでの道のりは少し長くたくさんの階段を登らないといけないです。なので、足腰が弱い人とかは上まであがらなくてもいいようにちょっとしたお参りができるところもあります。あとは屋台もでているのでお参り後はなにか買っていく人も多いです。

おすすめの有料駐車場はこちらです。

名鉄協商岐阜市役所前第2(6台)

リパーク岐阜西園町(9台)

名鉄協商パーキング岐阜美江寺町(12台)

また、有料駐車場の台数が少ないため満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓

2024年伊奈波神社初詣の屋台の期間や出店情報

伊奈波神社は例年同じ屋台が出店しており、わたあめ、おめん、ベビーカステラ、クレープ、串焼き、たこ焼き、スーパーボール、焼きそば、玉せん、チョコバナナ、りんご飴などなどかなりの出店があります。

屋台の出店期間は12月31日の夜~1月4日まで出店しており、4日以降は徐々に減っていきます。

屋台も初詣の醍醐味ですから、是非三が日に参拝することをおすすめしますよ☆

2024年伊奈波神社初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

岐阜市にある伊奈波神社はおすすめです。岐阜市の街中に位置しますが、こちらの中にはいれば歴史ある建物があり、参道はとても自然豊かなところです。

行ってみた印象は、街中から森の中に来たような、タイムスリップしたような気分でした。

入り口から見た感じだと、山のほうへ歩いていく印象でしたが、中へ入ると敷地も大変広かったです。商売繁盛や厄除け、交通安全、安産等々にご利益があるとされています。

岐阜県内の中でも最も初詣の時期は混雑し、大変人気の初詣スポットです。屋台も複数出店されているため、初詣後の楽しみの一つでもあります。三が日に行くとさまざまな屋台が出ていますが、だんだん少なくなってくるので、目的の屋台を見つけるには三が日に行くのがおすすめです。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年伊奈波神社初詣の駐車場や混雑状況のまとめ

今回は、

  • 2024年伊奈波神社初詣の駐車場や混雑状況
  • 2024年伊奈波神社初詣の屋台の期間や出店情報

について紹介してきました。

伊奈波神社の黒龍社が最近ではパワーが凄い!!と評判が良い場所です。

もし伊奈波神社に行かれる場合は是非立ち寄ってくださいね。

また、屋台もたくさん出店しているので、期間中に是非楽しむようにしましょう。小さなお子様をお連れの場合は迷子にならないよう気をつけてくださいね。

それでは楽しい旅行へ!

岐阜県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク