47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

初詣には毎年行くけれど、毎年同じ場所になったりしていませんか?

私は毎年必ず足を運ぶ場所があり、とても素敵な場所なので大変満足していますしおそらく今年も参拝することでしょう。

でも最近思うのですが、実は私がそこにしか行かないだけで、探せば良い初詣スポットは沢山あるんじゃない?それってもったいない事なのではと思うようになったのです。

新年早々失敗したくもないし、少し勇気がいる気もしますがこの一歩が大事なのではと思います。

しかしどこに参拝すれば良いのかわからない…。そんな方のために愛知県の初詣スポットを調べる事にしました!

そこで今回は、

”愛知県のおすすめ人気初詣スポットランキング”

を紹介していこうと思います!



2024年愛知県のおすすめ初詣スポット人気ランキング1位:熱田神宮

愛知県で一番人気があったのは熱田神宮!

熱田神宮は例年約230万人の人出がありとても賑わっております。

熱田神宮に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒熱田神宮の初詣の混雑状況や渋滞時間は?人数や屋台の時間情報も!

熱田神宮のご利益や初詣情報

熱田神宮はなんと行ってもやはり創祀1900年を超える大きな神宮です。

熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。建てられたのは景行天皇43年と伝えられています。

日本武尊(やまとたけるのみこと)が神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)で亡くなられたあと、尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)が、神剣を熱田の地にお祀りになられました。

以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。

約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠、宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6千余点もの奉納品が収蔵展示されています。

初詣の参拝時間は24時間!いつでも大丈夫です!また屋台もだいたい9時~22時くらいまでやっているようです!

三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として知られています。信長塀、開かずの門など、歴史的建造物も多く見どころがたくさんです。

熱田神宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

名古屋といえば熱田神宮、熱田さんというイメージ。地元の神社に行ったとしてもここに行かないと初詣をした気がしません。

初詣には所狭しと屋台も並ぶので、初詣後は食べ歩きも楽しめます。中でもきよめ餅は熱田神宮名物でもあり、人気の和菓子です。餡だけのものもありますが栗入りがおすすめです。

熱田神宮にはたくさんの神社があり、その中でも私は旅行が好きなので、あまり知られていませんが熱田神宮北西の一隅にある下知我麻神社に必ずいきます。

ここには旅行の安全をお守りしてくださる神様がまつられています。旅行守りというものもあるんです。ほとんどの人がスルーしている場所ですが旅行業界関係者の中では有名で、旅行シーズンとなると人も多いそうです。

2024年愛知県のおすすめ初詣スポット人気ランキング2位:豊川稲荷

続いて人気があったのは豊川稲荷!

豊川稲荷に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒豊川稲荷初詣の混雑時間・混み具合は?駐車場や屋台・人数についても調査!

豊川稲荷のご利益や初詣情報

豊川稲荷は、正式名は圓福山豊川閣妙嚴寺という曹洞宗のお寺で東海義易禅師によって1441年に開かれました。

祀られている鎮守・豊川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)が稲穂を荷い白い狐にまたがっていることから、いつのまにか「豊川稲荷」が通称になり広まっていきました。

境内には狛犬ではなくおきつね様がおられます。

豊川稲荷の初詣参拝時間は、

  • 12月31日5:00〜21:00、23:30〜1月1日21:00
  • 2日と3日は5:00〜21:00
  • 4日以降は通常通り5:00〜19:30

となっており、稲荷御本殿は18:00に外側の扉が閉まります。

ご利益は、商売繁盛、開運、家内安全などです。

豊川駅から総門までの商店街でのお買い物も楽しめます。また境内にはたくさん露店なども出て、とてもにぎやかな雰囲気です。

豊川稲荷の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

愛知県豊川市にある豊川稲荷の初詣に3年前に行ったことがあります。

私は当時、友達と初詣に行きましたが、屋台がたくさん出ているのでお祭り感覚で楽しめました。神社につくまでに何件か出店みたいなのも出ていて、2時間くらい滞在しました。

神社自体も広いので、人がたくさんいたけど不便には感じませんでした。子連れでベビーカーも引いている人もいたので、ファミリーにもオススメです。

ただ、臨時駐車場が何個かあって、駐車場には困りませんでしたがかなり遠かった記憶があります。あと、トイレもなかった記憶があります。そこだけはデメリットかなと思いました。

豊川稲荷は名前の通り、いなり寿司が有名みたいで、変わり種のいなり寿司が何種類かあってなかなか美味しかったです。

もう変わってるかもしれませんが、私が行った時は、いなり寿司の上に味噌カツが乗ってるいなり寿司が売っていました。結構人気だったみたいです。興味あれば是非食べてみてください。

2024年愛知県のおすすめ初詣スポット人気ランキング3位:大須観音

大須観音は例年約30万人が訪れこちらも大変人気があります。

大須観音に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒大須観音初詣の深夜混雑・混み具合は?おすすめピザや屋台はいつまでかも紹介!

大須観音のご利益や初詣情報

大須観音は名古屋市に鎮座しており、三大観音の一つとして日本全国から愛されております。

「観音さま」の愛称で親しまれている大須観音は、老若男女とわず信仰の対象として多くの方が訪れます。

大須観音の正式名称は「北野山真福寺宝生院」で、「北野天満宮」の流れからきております。

時には路上ライブやコスプレイベントまで行われておりますよ!

大須観音のご利益は、

  • 学業成就
  • 厄除け
  • 開運招福
  • 商売繁盛
  • 身体健康

など様々なご利益があります。

初詣時期には例年1月1日~3日10:00~17:00新春開運初祈祷会が行われております。

大須観音の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

大須観音は、名古屋の中心地にあり近くには中区栄だったり、名古屋駅などがあり、移動手段としては市バスや名古屋市地下鉄からもとても近く便利です。

車でも近隣にはたくさんのコインパーキングがあり、多少遠くに駐車しても、とても、大きな商店街に繋がっているのでいます。

たくさんの飲食店やアパレル関係のお店や、古着屋、パソコン関係の中古ショップなどもたくさんあります。

とても、名古屋市の中心にしては下町感がおり、若者だけではなく、お年寄りにも楽しんでもらえると思います。

飲食店も、たくさんあり多国籍なお店であったり昔ながらの居酒屋や、若者に人気なインスタバエするお店などたくさんあります。

時期によっても はコスプレイベントやお祭りも盛んに行われています。季節にあったイベントやお祭りがあり、一年を通して楽しんでもらえると思います。

毎月、骨董市なども行われています。骨董だけではなく、衣類や食器なども中古ででています。

2024年愛知県のおすすめ初詣スポット人気ランキング4位:真清田神社

真清田神社は約32万人の人出があります。

真清田神社に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒真清田神社初詣の混雑人数や参拝客は?駐車場や屋台の期間はいつまで?

真清田神社のご利益や初詣情報

尾張國一之宮真清田神社は、愛知県一宮市真清田一丁目二番一号にあります。

街中にあるのでとてもアクセスがよく駐車場もあります。

結婚式、おみくじは三・四種類あり、厄除けもできます。特に、交通安全のステッカーが有名で車に貼ってある車をよく見かけます。

わたしは、七五三と厄除けをやっていただきました。七五三では、千歳飴を貰ったことを覚えています。

厄除けでは、お守り・お米・お酒をいただきました。

手水舎にある吐水龍像は、もともと尾張徳川初代藩主徳川義直公が奉納したものだったが、古くなり平成に複製ました。

神水舎は、白河天皇が、こちらのお水を召されて病を癒したそうです。こちらのお水は、真清田神社で行われる祭典にも使われるありがたいお水です。

御祭神は天火明命(あみのほあかりのみこと)で、天孫瓊々杵尊(ににぎのみこと)のお兄さんで、国道開拓、産業守護の神として有名です。

境内では、にわとりが放し飼いにされていたり、大きな池もあり、とてもパワーをもらえます。

真清田神社の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

尾張國一之宮真清田神社に初詣に行きました。

年越しすぐは混んではいますが、お参りに並ぶ時間は20〜30分程度で、屋台もB級グルメなどいろいろ出ているので楽しめます。

熱田神宮のような大きな神社では混雑しすぎて回るのも行くのも大変ですが、真清田神社はそこまで大変な印象はありません。

定番のおみくじや破魔矢なども手に入れやすく、大きな神社はちょっとでも屋台を楽しみたい、年越しまで迎えたいという人にはちょうどよい規模の神社です。

コンビニが徒歩圏内にいくつかあるので、並ぶ前にカイロやトイレを済ませておくと安心です。境内にもトイレはありますが数は多くありません。

お参りの列が真ん中で屋台はその列の両サイドにあるのでその間を抜けるときは同行者とはぐれないように注意がいるかもしれません。

2024年愛知県のおすすめ初詣スポット人気ランキング5位:山田天満宮

最後に紹介するのは山田天満宮です。

山田天満宮に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒名古屋山田天満宮初詣の参拝者数や混雑状況は?屋台や駐車場・アクセス方法も

山田天満宮のご利益や初詣情報

山田天満宮は1672年尾張徳川家二代目藩主・徳川光友が学問祈願所・名古屋城鬼門守護神として、太宰府天満宮から菅原道真の神霊を勧誘し社殿を創建したのです!

当然に、菅原道真と言えば学問の神様、毎年合格祈願・学業成就の神様として、毎年正月となれば受験生とその家族が祈願しに参るのです。

名古屋三天神の一つとして数えられ他に中区錦にある桜天神社、千種区赤坂にある上野天満宮を同時に参るのが御利益有るとされています。

私も以前、娘が受験の時は三天神を家族で参りました。当日は昼過ぎにもかかわらず好天に恵まれたこともあり、私達と同じような家族が行列をなし本殿までの道を、少し緊張した面持ちで並んでいた様に記憶しています。

お参りの結果は、十分なもので、無事娘は志望校に合格する事が出来ました!再来年には、その娘と下の息子がダブルで受験生となる為、また御利益求めお参りに行きます。

山田天満宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

山田天満宮の初詣に行きました。山田天満宮は規模が小さいため地域の人たちで集まるため、わいわいといった騒がしい雰囲気ではなく、和やかな雰囲気でした。

熱田神宮などの大規模な神社に初詣に行ったこともありましたが、人が溢れかえり混雑していたこともあり、他人同士の喧嘩なども出ていました。

大規模な神社に比べると地域の人たちだけで初詣をするにはいいのではないかと思いました。また、甘酒も無料で提供しており、寒い冬には嬉しいサービスだと思いました。

屋台も数多く並び、その中でも名古屋ならではの味噌のどて煮がとっても美味しかったです。

山田天満宮のおみくじはダルマの置物の中におみくじが入っているものもあるので、おみくじを引いた後でもダルマの置物を家に飾ることで運気が上がるのではないかと思います。

山田天満宮では幅広い年齢層の人たちがくるため、年齢層に合わせた屋台などもあり、とてもいいと思いました。また、地域の人たちも優しい人ばかりでした。

愛知県のおすすめ初詣スポット番外編!

これまでランキング形式で紹介してきましたが、他にも愛知県には魅力たっぷりの場所があります。

こちらに紹介しておりますので、合わせてお読みください。

愛知県の初詣に行く際にツアーやホテル・航空券をオトクにゲットする方法!

ホテルやツアーをお探しの場合には、

楽天トラベル

がおすすめです!

楽天トラベルは、

  • 28000以上の国内最大級の宿泊施設
  • オトクな楽天ポイント
  • 期間限定のキャンペーン

など魅力が詰まっています。

プランによっては購入額の30%以上のポイントが溜まったりしますし、初詣時に満杯のホテルや航空券なども楽天トラベルでは見つかる可能性も上がるはずです。

楽天トラベルについてはこちらに紹介しておりますので、合わせてお読みください。

他社では考えられないほどのお値段なども楽天トラベルでは実現している時がありますので、キャンペーン等は要チェックです!

あなたの旅行にあうプランを見つけて旅行を楽しんでくださいね。

愛知県のおすすめ人気初詣スポットランキングまとめ

今回は、

”愛知県のおすすめ人気初詣スポットランキング”

について紹介してまいりました。

いつもの定番初詣スポットとは違い、たまには違う神社に足を運ぶのも良いのではないでしょうか?

違った発見もあると思いますしおすすめですよ!三社参りをすると良いとも言われますし、この中から3つ選んで巡って見るのも良いかもしれません。

私も今年は毎年行く場所に加えて、新しいスポットに挑戦するつもりですので、またお話出来たらなと思います。

あなたも是非色々な初詣スポットにチャレンジしてみてくださいね!

それでは楽しい旅行へ!

愛知県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク