電車・バスでマナーが悪い人にどうやって注意する?子供・幼児や電話の正しいマナー紹介

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

 

電車・バスでマナーが悪い人に遭遇した事があるのではないでしょうか。人それぞれ感じ方は違いますが、あなたの嫌なタイプの人が乗車していたら最悪ですよね…。

でも注意するには勇気がいりますし、そもそもどうやって注意すればよいのかわからないのではないでしょうか。

 

また逆に自分が逆に周りに迷惑をかけていないか?また自分の家族が乗客に迷惑をかけていないか考えてみてください。

特に子供は知らず知らずのうちに騒いでしまったりあるでしょう。

 

なのでこの記事では正しい電車・バスでのマナーについて、

  • 電車・バスでマナーが悪い人にどうやって注意する?
  • 電車・バスでの子共・幼児や電話の正しいマナー紹介

を紹介していきます。

スポンサーリンク

マナーに関してこちらの記事でも紹介しております。合わせてお読みください。



電車・バスのマナーが悪い人に注意する方法

もしあなたの前にマナーが悪い方が現れた場合どうしますか?

出来れば注意して止めてもらいたいところでしょう。

でもどうやって注意したらいいだろう、逆ギレされたら嫌だし…。

と思うかもしれません。なので注意する方法をまとめてみました。

マナーが悪い人に注意する方法

相手を注意する際に気をつけなければならないのは、相手を逆なでするようにしないようにする事です。

おそらく注意するぞ!と思っているあなたは多少イライラしているはずです。

喧嘩を売るように注意してしまうと、トラブルに発展する可能性が高まります。

 

なぜ違反しているのは私ではないのに、相手にそこまで気を使わないといけないのかと感じるかもしれません。

ですが、もしトラブルになったら最悪です。

 

ここは大人の対応で、相手が納得するように注意することが理想的です。

例えば、隣で大音量の音楽を聞いているaさんがいたと思います。その場合は、

  • ◯「少し音が漏れていますよ。音量下げていただけますか?」
  • ✕「うるさいから音量下げて!」

と言った感じにやんわりと伝えてあげてください。

✕は少し威圧的ですよね。いかにも喧嘩売ってる感があります。

◯のように、もしかしたら音が漏れている事に気付いていないのかも?だから教えてあげるね!と言ったように注意した方がすんなり行きます。

 

注意せずに自分が移動する

怒るのも体力を使いますし、万が一トラブルになってしまったら大変です。

なのでその場から自分が離れるのも良いでしょう。

怒りの感情は”6秒”がピークだと言われております。

この6秒をやり過ごせば衝動的な行動はしなくなる傾向にあります。

 

ただ、注意しなくてあなたが後悔しないか考えてみてください。

その後もあーイライラする!とかモヤモヤがある場合は勇気を出して注意した方が良いかもしれませんね。

 

そんな相手に感情を募らせる事自体がもったいないので、何もなかったまたはどうでもいいやと、思考を変えられたほうがスッキリしますよ。

正しい電車・バスのマナーを紹介!

これまで注意の方法を紹介してきましたが、続いてあなたはどうでしょうか?

マナーをしっかりと守れているでしょうか?

ひょっとしたらNGを行っていたかもしれないので、改めてこちらで確認してくださいね!

スポンサーリンク

電車・バスのマナーや迷惑行為

迷惑行為だと思われている行為をどれほど理解しているでしょうか?こちらで一覧にしまとめましたので、参考にしてください。

迷惑行為50選

友達との話し声がうるさい 電話をしている 大きな声で話をする スマホの着信音 ヘッドホンの音漏れ
化粧をする 香水の匂いが強い 食事をする 靴を脱ぐ お酒臭い
タバコ臭い スマホを操作する手があたる 混雑時に無理矢理本を読もうとする ゲーム機を操作する 二人用席に一人で座る
足を広げて座る 足を前に放り出す 席の隣に荷物を置く 眠って隣にもたれかかる 席でパソコンを広げ周囲に肘があたる
ボックス席の向かいに足を乗せる 吊り革を2つ使う 連結部に乗る 床に座る 満員電車でリュックを背負う
肩掛けバッグで隣の席を占領する 新聞を広げて読む 詰めれば座れるのに微妙にスペースを開けて座る ホーム乗り降りの入口付近からどかない 車内を向いてドアに背もたれて立つ
座席に横になる キャリーバッグを邪魔な位置に置く 降りる人を待たずに乗り込もうとする 列を無視して割り込み乗車 ホームでどの列に並んでいるかわからない人
押してくる人 乗り降り時もずっとスマホを見ている ガムをクチャクチャ噛んでいる マスク無しでくしゃみや席を連続でする 窓に顔面を当てている
周囲を睨みつける 眉間にシワを寄せている キョロキョロしすぎ いびきをかいて寝る 満員電車のベビーカー
立ったまま寝る スマホを覗き込む ゴミを捨てる 優先席に座り譲らない 歩きスマホ

これらの行為に迷惑だと感じている方がいらっしゃいます。

悪気なくやっていても、他の方は良しとしているだろうか?しっかりと考えて行動するようにしましょう!

電車・バスの子供・幼児のマナー

電車で子供に伝えないといけないことは、

  • 大声を出さない
  • 歩き回らない
  • 座席に立たない

これらをちゃんと伝えなければなりません。

まず2,3歳児には小声で、大声がダメなんだと伝えてあげましょう。何がいけないのか理解しないかもしれませんが、小声で話すゲームなのかな?とか面白半分で小声を真似してくれるかもしれませんよ。

その際に親が面白がってしまってはいけません。この年齢の子は面白いんだ!喜んでいるんだとさらにヒートアップする可能性もあります。

 

続いて、4,5歳児には理由をちゃんと説明してあげましょう。この年齢ですと、理解する能力もかなり高まっていますので、何で電車やバスで騒いだらいけないのか理解してくれるはずです。

電車は他の方もいるし、疲れてゆっくりしている方もいるから静かにしてね。など優しく声をかけてあげましょう。

 

また、こちらに電車・バスでの子供におすすめ出来るグッズを紹介しております。合わせてお読みください。

関連記事⇒バスや電車の長距離移動に!子供・幼児におすすめのおもちゃやグッズ一覧まとめ!

電車・バスの電話マナー

電車やバスは公共空間と呼ばれております。

公共空間とは図書館、公園、スーパーマーケット、カフェなどを指します。

この公共空間ではそれぞれでマナーが存在し、私達はそのマナーを守らなければなりません。

 

そのマナーとして通話は良く無いことだとされております。

携帯やスマホの電話は私用である場合が主でしょう。公共の場であるにもかかわらず、そこに他者とのプライベートな空間を持ち込まれる事になってしまいます。

 

今は多くの鉄道会社が携帯電話の利用を控えるべきだとする方針を選びました。そして繰り返し車内放送や標識にて伝えられております。

迷惑行為になりますので、電車やバスでの電話は控えるようにしましょう。

まとめ

今回は、

  • 電車・バスでマナーが悪い人にどうやって注意する?
  • 電車・バスでの子共・幼児や電話の正しいマナー紹介

を紹介してきました。

 

電車やバスでも多くのマナーが存在していますね。

注意するのは難しいかもしれませんし、一歩引いて見るのも勇気です。イラついている感情や体力自体が、迷惑行為する人にはもったいない位のものなので、ふぅと去るのもおすすめですよ。

 

そして反面教師で、あなたのあり方を考えてみてください。するとあなたは今より素敵な方になれるはずです。

 

それでは楽しい旅行へ!

マナーに関してこちらの記事でも紹介しております。合わせてお読みください。



スポンサーリンク