47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

初詣には毎年行くけれど、毎年同じ場所になったりしていませんか?

私は毎年必ず足を運ぶ場所があり、とても素敵な場所なので大変満足していますしおそらく今年も参拝することでしょう。

でも最近思うのですが、実は私がそこにしか行かないだけで、探せば良い初詣スポットは沢山あるんじゃない?それってもったいない事なのではと思うようになったのです。

新年早々失敗したくもないし、少し勇気がいる気もしますがこの一歩が大事なのではと思います。

しかしどこに参拝すれば良いのかわからない…。そんな方のために沖縄県の初詣スポットを調べる事にしました!

そこで今回は、

”沖縄県のおすすめ人気初詣スポットランキング”

を紹介していこうと思います!



2024年沖縄県のおすすめ初詣スポット人気ランキング1位:波上宮

沖縄県で一番人気のスポットは波上宮!

海を見下ろす崖の上に鎮座する波上宮には、例年約15万人の人出があります。

地元の方からも、全国からも非常に人気のスポットと言えるでしょう!

波上宮に関してはこちらに詳しく紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒波上宮初詣の駐車場や混雑時間は?参拝人数や屋台・アクセス方法も!

波上宮のご利益や初詣情報

波上宮は創始年は不明です。

かつて琉球王の鎮守社で琉球八社の一つで切り立った断崖上にあります。

昔は、豊漁・豊穣を祈ったり、中国・朝鮮などの交易基地になっていた那覇港の出船の時には航路の平安を祈り、入船の時には航海の無事に対しての感謝が捧げられていました。

初詣期間は年をまたいでの夜中の参拝客もたくさんいる状態です。(24時間参拝可能)

通常参拝時のおススメ時間帯は午前10時~17時頃(お守りなどは8時半から16時半ごろで頒布)

波上宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

波上宮の初詣のおススメは、屋台も楽しめる事です。縁日のような屋台が出ている事もあり、お祭りの感覚でお子様も楽しむこともできると思います。

また、傍にビーチがあるので寒い時期ではありますが、人が多い割には開放感があるような感じがしました。

初詣というと元旦に参拝したいという方は非常に多いと思いますが、沖縄は車社会。そのため、神社やお寺の周りは交通渋滞がつきものになります。

渋滞をストレスに感じないのであれば、元旦の参拝でもいいかと思いますが、ゆっくりそしてじっくり楽しみたいという方は3日などに参拝する事をお勧めします。

波上宮は、高い場所に鎮座している事もあり、参拝路は坂道になっているためお子をお連れしての参拝の方は転ばないように足元には注意した方がいいかもしれないです。

おみくじやお守りなどは種類が複数あり、楽しむことが出来ます。お正月の間は参拝される方が非常に多いので、もちろん並んでの購入となりますが購入できる窓口を増やして対応しているので比較的スムーズに購入出来ました。

2024年普天満宮のおすすめ初詣スポット人気ランキング2位:普天満宮

続いて人気があったのは普天満宮!

縁結びの神様として有名であり、例年約11万人の人出がある人気のスポットです。こちらも県内外から多くの方が訪れていますよ。

普天満宮に関してはこちらに詳しく紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒普天満宮初詣の混雑時間や渋滞・駐車場は?屋台やご利益・アクセス方法も!

普天満宮のご利益や初詣情報

別称を普天満権現とも呼ばれる琉球八社のひとつです。

創建については、洞窟に琉球古神道神を祀ったことにはじまり、1450年頃に熊野権現を合祀したと伝えられています。

ご祭神は、熊野三神、天照大御神、家都御子神、琉球古神道神で、“むすびの神”として厚く信仰されています。

例大祭は旧暦の9月15日に盛大に行われる。また、境内には、内部に奥宮が祀られている洞穴があり、無料で拝観できるそうです。

宜野湾唯一の神社である普天満宮の初詣参拝時間は開門時間は12月31日22:30~1月3日22:00と、いつでも参拝できるようにたなっています。

普段は9:30〜18:00となっています。

沖縄で3位以内に入る人気の神社になっていて、たくさんの人がくるのもすごく納得です!!!

普天満宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

那覇空港から車で約40分前後の場所で那覇空港からあまり遠くなく交通の便でも便利だと思います。無料の駐車場もあります。

お出迎えは、狛犬ではなく沖縄で有名なシーサーが本殿前でお出迎えしてくれます。

普天間神宮は、沖縄本島中部では最大級の大きさで「琉球八社」の1つです。「琉球八社」は、琉球王国から特別な扱いを受けていた8つの神社のことです。

沖縄では割と有名で初詣時期はかなり並びます。初詣時期の普天間神宮周りには屋台があるので並んでいる間も暇ではありません。

神社の周りには写真館があるので新年の初めに記念撮影が出来ます。

普天間神宮の奥には名前を書いて入れる洞窟があり、神秘的な場所でもあります。

全長約280メートルほどありますが、現在は、その一部のみが公開となっています。絵馬にも洞窟が描かれています。(時期によって入れない場合もありますが、料金はかかりません)

向かいには沖縄で有名なキングタコスというタコライス屋さんがあります。地元民に愛される神社です。

2024年沖縄県のおすすめ初詣スポット人気ランキング3位:沖縄県護国神社

続いて紹介するのは沖縄県護国神社!

英霊約18万柱を祀る沖縄県護国神社には例年約26万人の人出があります。

沖縄県護国神社に関してはこちらに詳しく紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒沖縄県護国神社初詣のアクセス方法や駐車場は?混雑状況や屋台情報も!

沖縄県護国神社のご利益や初詣情報

スポーツ施設が集まる奥武山公園(おうのやまこうえん)の中心に鎮座し、国道沿いの大きな鳥居が目印。

境内には大きなガジュマルの木が立ち、その前には天皇、皇后両陛下の歌碑が建立されています。

沖縄出身の軍人軍属のほか、沖縄の地で散華された日本全国の戦没者や沖縄の一般住民の御霊も祀られています。昭和20(1945)年に戦禍に遭い、現在の社殿は昭和40(1965)年に再建され、正月には境内参道に数百灯の提灯が灯り、参拝者を温かく迎え、お守りや縁起物を授かる人々で賑わいをみせます。

ご祈願について

  • 家内安全祈願
  • 厄除祈願
  • 初宮詣
  • 七五三詣
  • 安産祈願
  • 合格祈願
  • 必勝祈願
  • 商売繁盛祈願
  • 交通安全祈願
  • 病気平癒祈願
  • 縁結び祈願

利用時間について
1月1日~1月3日 0:00 歳旦祭、お守り授与※ご祈願の時間は要問合せ

沖縄県護国神社の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

沖縄県護国神社は元々は「招魂社」として建てられました。

戦争で亡くなった多くの軍人も一般市民などの御霊が祀られています。沖縄県那覇市にある神社で、奥武山公園といって
野球やコンサートが行われるセルラースタジアムや公園、テニスコートなどが敷地内にあり凄く面積が大きい場所です。
駐車場もありますが、モノレールを利用することもできます。

初詣をしま後はそのまま近くの居酒屋などで新年を迎える人も多いのです。お祝いごとですから、知らない人にも「かりー!(乾杯)」といった感じで雰囲気を楽しみます。

戦争で焼失し、建て替えたとはいえ少し不気味な神社に思われる人もいるかもしれませんが、実は商売繁盛や縁結びなどご利益があるとされています。

訪れるだけでもパワースポットとしてしられています。また、奥武山公園全体がいつでも綺麗に掃除がされているので気持ちがよく参拝ができますよ。

沖縄県護国神社に行く際にツアーやホテル・航空券をオトクにゲットする方法!

ホテルやツアーをお探しの場合には、

楽天トラベル

がおすすめです!

楽天トラベルは、

  • 28000以上の国内最大級の宿泊施設
  • オトクな楽天ポイント
  • 期間限定のキャンペーン

など魅力が詰まっています。

プランによっては購入額の30%以上のポイントが溜まったりしますし、初詣時に満杯のホテルや航空券なども楽天トラベルでは見つかる可能性も上がるはずです。

楽天トラベルについてはこちらに紹介しておりますので、合わせてお読みください。

他社では考えられないほどのお値段なども楽天トラベルでは実現している時がありますので、キャンペーン等は要チェックです!

あなたの旅行にあうプランを見つけて旅行を楽しんでくださいね。

沖縄県護国神社のおすすめ人気初詣スポットランキングのまとめ

今回は、

”沖縄県護国神社のおすすめ人気初詣スポットランキング”

について紹介してまいりました。

いつもの定番初詣スポットとは違い、たまには違う神社に足を運ぶのも良いのではないでしょうか?

違った発見もあると思いますしおすすめですよ!三社参りをすると良いとも言われますし、この中から3つ選んで巡って見るのも良いかもしれません。

私も今年は毎年行く場所に加えて、新しいスポットに挑戦するつもりですので、またお話出来たらなと思います。

あなたも是非色々な初詣スポットにチャレンジしてみてくださいね!

それでは楽しい旅行へ!



スポンサーリンク