2024年高千穂神社初詣の渋滞や混雑状況は?アクセス方法や駐車場・屋台も紹介!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

高千穂神社は、日向三代と呼ばれる、瓊瓊杵尊以降の3代の皇祖神とその配偶神の総称である高千穂皇神を一之御殿に、十社大明神を二之御殿に主祭神として祀っており、縁結び・夫婦円満・諸願成就のご神徳があると伝えられています。

初詣と言わず宮崎では大変人気がある神社で、特に高千穂神社の風景の美しさは、一度見たら忘れられないでしょう。

そんな高千穂神社の初詣について今回は、

  • 2024年高千穂神社初詣の渋滞や混雑状況
  • 2024年高千穂神社初詣のアクセス方法や駐車場・屋台

を紹介していこうと思います!



2024年高千穂神社初詣の基本情報やアクセス方法

高千穂神社は例年初詣に約7万人もの参拝者が訪れる人気のスポットです。

まずは高千穂神社の基本情報から見ていきましょう!

高千穂神社の基本情報

宮崎県西臼杵(にしうすき)郡高千穂町大字三田井(みたい)に鎮座してます。

天津彦火瓊々杵尊(あまつひこほのににぎのみこと)ほか五柱の神々を高千穂皇神として祀(まつ)り、三毛入野命(みけぬのみこと)ほか九柱の神々を十社大明神と称し、ほかに七柱の神々を合祀(ごうし)している。社伝によれば、当社の創建は人皇第11代垂仁(すいじん)天皇の御宇という。

『続日本後紀(しょくにほんこうき)』「承和(じょうわ)十年(843)」によれば、无位高智保(むいたかちほ)皇神に従(じゅ)五位下が、『三代実録』「天安(てんあん)2年(858)」に従四位下が授けられたと記されている。

例祭は4月16日。特殊神事として旧暦12月3日に猪掛(いかけ)祭が行われる。

農事に関連深い古神事で、古代神楽(かぐら)の原型をとどめる「笹(ささ)ふり神事」や「猪狩(いか)り」によって、その年の吉凶を占う。また11月22日より23日まで、重要無形民俗文化財に指定されている高千穂夜(よ)神楽が行われる。

高千穂神社初詣のアクセス方法

高千穂神社の住所は、宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

阿蘇くまもと空港や、宮崎・延岡等から高千穂への道路は殆どが片側1車線道路です、(連休等を除いては)交通量もそれ程多くなく、初心者の方でもあまり神経使わず、割りと楽に運転できると思います。

スピードの出しすぎにご注意ください。R325 田原バイパス等でスピード違反取り締まりを行っているのを見かけます。

最寄の空港は宮崎では無く、熊本の阿蘇くまもと空港です。(阿蘇くまもと空港から高千穂まで、車で1時間20分位です。)

宮崎市にある宮崎ブーゲンビリア空港からは、東九州道経由で2時間10分程かかります。

■太宰府IC~(九州自動車道)~益城熊本IC~県遺36~県遺206~俵山縫由(県遺28)~久石交差点左折(県遺39)~2つ目の信号・右折~R325~高千穂 (約3時間)

また高速バスも出ていないか確認しましょう。遠方の方は高速バスで近くまで来て、そこから公共交通機関を使えば大丈夫です。

2024年高千穂神社初詣の混雑・混み具合について

高千穂神社へは毎年元旦のお昼ごろにつくようにいきます。

ピーク時はすぎているのかもしれませんがやはり長蛇の列ができていました。

他にも元日ではなく2日の12時過ぎにおとずれたのですが、そのときは元日の半分くらいの長さで列もおわっており、割と空いていてストレスフリーで初詣を満喫することができました。

高千穂神社へ行くまでの道のりもやはり元日は混んでおり、いくのは大変ではありますが、並んでまでもしてお参りしたいと思える何かがあるのでしょう。

高千穂神社の澄んだ空気は大変気持ちの良いものです。人は多いものの、けっして歩けないほどのものではありません。お参りまでに30分から1時間程度並ぶといったとこくらいでしょう。

2024年高千穂神社初詣の駐車場について

高千穂神社に1月1日のお昼すぎでしょうか、だいたい12時ごろと、少しおそくに到着したのですが、それでもまだ駐車場はほぼ満車でした。

近くの駐車場は満車だったので、だいたい神社まであるいて5分から10分程度のところへ車を止め、屋台をながめながら神社へと毎年だいたい向かいます。

また、万が一駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

akippaについてはこちらの動画もわかりやすいので一度ご覧ください↓↓

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


2024年高千穂神社初詣の屋台情報

高千穂神社はどれくらいの屋台が出ているのかは数えたことがないのではっきりとしたことは分からないのですが、だいたい100店舗くらいはあると思います。

イカ焼き、たこ焼き、りんご飴、チョコバナナといった屋台の定番に加え、花火大会や夏祭りなどではけっして見かけることのないであろう、甘酒やおしることいった正月感のある屋台も出店されてあります。

寒いなか、長蛇の列に並ぶ間には甘酒などで身を温めてたえしのぐといったのもよいのかと思います。

個人的にはその時期にそこで楽しむべき屋台は夏祭りなどでは経験することの出来ないそういった正月感のある屋台であるのではないかとわたしは思います。おしるこはカップいっぱいで300円程度だったと思います。大変おいしいですよ。

2024年高千穂神社初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

我が家では、毎年高千穂神社へ初詣にいきます。

高千穂神社までは自宅から車で1時間半ちかくかかりますが、高千穂神社は自然が豊かで、つくと気分がリフレッシュされます。

高千穂神社では、家内安全や厄除けのお祓いを毎年してもらいますが、そのかいもあってか毎年問題なくすごすことができています。

お祓い後には、名前などがかかれた御札と氷砂糖、長寿箸などがはいった袋をお土産としていただくことができます。お祓いは1回につき5000円で、時間はだいたい20分程で終わります。

お祓いまでの時間は控え室で過ごすのですが、初詣の時期は大変外は寒いため、控え室にはヒーターなどが設置されてあります。そうとはいえやはり寒くはありますが、まってまでもお祓いをしてもらうかいはあると思います。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年高千穂神社初詣の渋滞や混雑状況のまとめ

今回は、

  • 2024年高千穂神社初詣の渋滞や混雑状況
  • 2024年高千穂神社初詣のアクセス方法や駐車場・屋台

について紹介してきました。

本殿は五間社流造銅板葺で、九州南部の代表的な大規模社殿であり、地方色の色濃い構成から、国の重要文化財に指定されています。

境内にある神楽殿では、毎晩20時から21時に、観光客向けに高千穂神楽を奉納していますので、時間に余裕がある場合は見学するのもよいでしょう。

それでは楽しい旅行へ!



スポンサーリンク