2024年潮江天満宮初詣の混雑状況や参拝者人数は?屋台や駐車場も紹介!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

潮江天満宮は、雰囲気のある神社です。でも、重い空気ではなく、綺麗でとても澄んだように感じられる空気で、明るい雰囲気に満たされています。

お正月には、屋台も沢山あり、参拝客も沢山いて、活気に満ち溢れています!1年の始まりを切るのに、明るく、活気に満ち溢れた潮江天満宮は最適な場所であると思います!!

素敵な潮江天満宮の初詣に是非お越しください☆

そんな潮江天満宮の初詣について今回は、

  • 2024年潮江天満宮初詣の混雑状況や参拝者人数
  • 2024年潮江天満宮屋台や駐車場

を紹介していこうと思います!



2024年潮江天満宮初詣の基本情報やアクセス方法

潮江天満宮の初詣は例年約21万人もの参拝人数が訪れる高知県で一番人が集まる場所です。

まずは潮江天満宮の基本情報から見ていきましょう!

潮江天満宮の基本情報

学問の神様としても知られる、菅原道真公が、ざん言により太宰府へ流された際、その子息、高視も土佐へ流されました。

道真公の薨去後、高視が遺品を霊璽として創建したのが潮江天満宮であると言われています。したがって、潮江天満宮は、学業の神様として有名なのです。その為、県内の神社では、1番参拝客が多い神社となっています。

お正月の催し物としましては、1月1日0時より 福火祭、4時より歳旦祭、10時より新年祭が行われるのが通年です。

他にも、1月1日9時より、土佐直伝英信流による居合奉納や、3日には10時より都山流尺八高知県支部による尺八奉納が行われ、写真家さんや高齢の方には人気のようです。

潮江天満宮初詣のアクセス方法

住所については、高知県高知市天神町19-20です。

公共交通利用なら、JR土讃線高知駅からとさでん交通桟橋方面行きで5分、はりまや橋停留場で伊野行きに乗り換えて5分、大橋通停留場下車、徒歩15分で着きます。

また、自家用車なら、高知自動車道高知ICから県道44号・国道32号・県道34号を経由し、県道274号を筆山公園方面へ車で5km走ると着きます。

また高速バスも視野に入れましょう。遠方の方は高速バスで近くまで来て、そこから公共交通機関を使えば大丈夫です。

2024年潮江天満宮初詣の混雑・混み具合について

潮江天満宮は、大晦日の23時から参拝客が並び始めます。

その列は、大体深夜2時頃まで続きます。

ただ、列が終わり次第、神社も閉めてしまうので、並んでお参りするか、もう最初から他の日に行く方がいいかもしれません。

1月1日、2日も朝から晩まで混雑します。

人を掻き分けて歩かないといけないですし、私は、子どもがはぐれてしまいました。

ですが、3日になると、嘘のように空いてます。4日からは、企業や団体のご祈祷等の予約が入ると聞きました。

実際に行ってみると、作業着の男性達が沢山いて、本殿の中に入りきらず、外までも並んでご祈祷を受けており、終わるのを待っていましたが、なんだか居づらい雰囲気でした。そのため、3日が狙い目かと思われます。

2024年潮江天満宮初詣の駐車場について

潮江天満宮の駐車場は、有料となっておりますが、大晦日や1日には満車です。

広い駐車場ですが、1ヶ所しかなく、常に満車状態、次に入りたい車も待っているという状態です。そして、そこそこのお値段を取られてしまいます。

ですが、2日になれば神社は混んでいるものの、駐車場にはスペースがあり、常に満車という状態ではありませんでした!

自転車やバイクが駐輪場に溢れていたので、2日は地元の方が、混雑する日は外して来るのかなと考えられます。3日以降は、嘘のようにガラガラです!

混雑日を避けて行くか、混雑日なら朝早くから行くか、夕方6時過ぎ頃を狙って行くといいかもしれません!神社が大体午後7時に閉まるようですので、その頃には人も車も引いているかもしれません。

もし元旦に絶対に行きたい!というのなら駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


2024年潮江天満宮初詣の屋台情報

潮江天満宮は、沢山の屋台が出ます。フランクフルトや綿菓子、リンゴ飴などの定番メニューから、お面やくじ引きでおもちゃを当てるお店まで多岐に渡ります。

定番メニューの中では、イカ焼きとキャラクターカステラが人気だったように思えます。イカ焼きは身が大きくて、ホカホカ温かく、周りにいい匂いが立ち込めますので、ついつい並んでしまいますよね。

キャラクターカステラは、子どもも手を汚さずに食べる事が出来ますし、お参りの長蛇の列に並んで食べるには最適なようです。

また、くじ引きでおもちゃを当てるお店は、子ども達にとても人気なようで沢山並んでいるし、お参りの行きと帰りと両方並ぶのだという子もいたようです。

私が興味を持ったのは、おみくじが置いてある屋台です。無人で、良心市のようにお金を入れる箱が置かれており、そこにお金を入れて、干支と生まれ月だったか、生まれ年と生まれ月だったかで、該当するおみくじを引くと、運勢が書かれてあるというもので、おみくじにもいろいろな形があるのだなぁと思いました。

2024年潮江天満宮初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

潮江天満宮は、広く、綺麗な神社です。菅原道真公の遺品が納められていることから、学業の神様として有名であり、受験生は勿論、小さな子どもの知恵授かりとしてもお勧めです。

また、潮江天満宮では、犬や猫やうさぎといった動物に会えます。特に、うさぎに関しては、大変人懐っこいうさぎを飼育しており、参拝客と触れ合える所に繋がれているため、癒されました。

私の子どもも、興味津々で、長い待ち時間、子どもの気持ちを紛らわせることができました。

猫については、本殿の軒の所にいて、お供え物を守る神官さんと、それを狙う猫の格闘が見ることが出来、大変和みました。どうやら、神官さん達も、堅い仕事をしながらも優しくユーモアのある方達のようです。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年潮江天満宮初詣の混雑状況や参拝者人数のまとめ

今回は、

  • 2024年潮江天満宮初詣の混雑状況や参拝者人数
  • 2024年潮江天満宮屋台や駐車場

について紹介してきました。

特に受験を控えているご家庭は潮江天満宮の初詣に足を運んでみてはいかがでしょうか。潮江天満宮のパワーをもらって必勝祈願しましょう!

そして動物など自然あふれるのも魅力の一つです。自然に癒やされながら参拝し、2024年を良い年にしてくださいね!

それでは楽しい旅行へ!

高知県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク