宅配バックOKIPPAとは?サインはいらないの?料金や連携アプリの使い方・設置方法まで紹介!

こんにちは。

宅配サービスが発展している今、人手不足によって再配達を減らそうという取り組みが試されています。

その課題を解決してくれそうなアイテム「OKIPPA」が発売され、話題になっています!

今回は

  • 宅配バックOKIPPAとは?サインはいらないの?
  • 宅配バックOKIPPAの料金や連携アプリの使い方・設置方法

について紹介していきます。



宅配バックOKIPPAとは?料金はいくら?

こちらがOKIPPAです!

OKIPPA設置

使ってないときは頑丈なワイヤーで取り付けます。

荷物を入れるときはワイヤーが伸びて、大きな荷物も入れることが出来ます。

袋にロックをかければ、盗難等の心配もありません。

値段は、3,980円(税込)です!

しかし今は期間限定で、日本郵政グループが10万世帯にOKIPPAの無料配布キャンペーンを実施しています!

高確率で当選するようなので、ぜひお申し込みください。

置き配モニターキャンペーン(郵政グループ公式サイトより)

OKIPPA公式サイト

OKIPPAモニター当選した方のツイートです↓

ちなみにOKIPPA専用アプリをダウンロードしてから、OKIPPAを購入すれば3,980円の料金が5%オフの3,781円になります!

Google PIayはこちら

Apple Storeはこちら

 

ネットショッピングが主流となり、宅配便の再配達が問題になったときに、宅配ボックスを普及させようとしました。

国が集合住宅などに事業者が宅配ボックスを設置すれば、補助金がもらえるなどの制度までありました。

実際に設置してみると、再配達率が下がり効果があると話題になりました。

宅配ボックス設置に関するツイート記事です↓

しかし集合住宅の場合、宅配ボックスの設置は事業者側まかせになりますし、戸建ての持ち主が個人的に設置するとしたら、それなりの工事費がかかります。

備え付けの宅配ボックスは、費用がかかってしまうのが難点です。

その点宅配バックOKIPPAは、使いたいときにワイヤーでドア付近に取り付けるだけなので、大変便利です!

維持費や工事費がいらないので、手軽に利用することが出来ます。

サインはいらない!OKIPPAの連携アプリの使い方

OKIPPAで受け取りたい場合は、購入時に「OKIPPA受け取り」を選択してください。

そうすれば配達員がOKIPPAに入れてくれ、サインやハンコなどの受領印なしに受け取ることが出来ます!

しかも専用の荷物管理アプリ「OKIPPA」をダウンロードしておけば、荷物が届いたこともスマホにお知らせしてくれます。

 

OKIPPAには専用の荷物管理アプリ「OKIPPA」について紹介します。

OKIPPAアプリで出来ることはこんなことです。

  • 配達便の自動追跡
  • 荷物が届いたらお知らせ
  • 再配達の手続き

OKIPPAアプリが対応している通販サイトで商品を購入したり、宅配会社で配送を頼むと自動的に追跡してくれるのでアプリ一つで配送状況を確認できます!

OKIPPAアプリに対応している会社一覧

【ネットショッピング】

  • Amazon
  • 楽天

【宅配会社】

  • ヤマト運輸
  • 日本郵便
  • 佐川急便
  • 西濃運輸
  • Amazonデリバリーブロバイダ

※2019年8月現在

通販生活してる人には分かると思いますが、会社ごとに違うサイトをのぞいて配送状況を確認するのは面倒ですよね。

荷物が届いたときにお知らせしてくれると、出かけてても安心です!

また万が一、再配達になった場合も、アプリから再配達が出来ます。

数カ所の宅配を管理してくれるアプリは、かなり便利ですよね!

宅配バックOKIPPAの設置方法・使い方

宅配バックはどう設置・使えばいのか気になりますよね。

OKIPPAがYou Tubeに設置方法の動画をアップしてくれてました。

OKIPPAの玄関ドア取り付け方法の動画です↓

ワイヤーが通るスペースがあれば、蝶番側や玄関ポストなどにも設置出来ます。

とても簡単で便利ですよね!

そして宅配会社の方が、荷物を配達し、バッグへ入れてから南京錠をかけてくれます。

帰ってきてから、荷物の受取方法についても紹介します。

OKIPPAの荷物の受取方法の動画です↓

玄関に取り付けている方の、暗証番号を入力して取り外します。

その後家の中に入ってから、南京錠側の暗証番号を入力して荷物を取り出します。

これは両方の暗証番号を別のものにしたほうが良いですね!

頻繁に使う方はOKIPPAをそのままにしても良いですし、気になる人は毎回取り外しもできます。

これでますます通販生活が便利なものになりそうです。

宅配バックOKIPPAとは?料金や使い方のまとめ

今回は

  • 宅配バックOKIPPAとは?サインはいらないの?
  • 宅配バックOKIPPAの料金や連携アプリの使い方・設置方法

について紹介していきました。

これぞ治安の安定している日本だからこそ出来ることですよね。

これから普及し、宅配がより便利なサービスになるように期待してます!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。



スポンサーリンク