47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

初詣には毎年行くけれど、毎年同じ場所になったりしていませんか?

私は毎年必ず足を運ぶ場所があり、とても素敵な場所なので大変満足していますしおそらく今年も参拝することでしょう。

でも最近思うのですが、実は私がそこにしか行かないだけで、探せば良い初詣スポットは沢山あるんじゃない?それってもったいない事なのではと思うようになったのです。

新年早々失敗したくもないし、少し勇気がいる気もしますがこの一歩が大事なのではと思います。

しかしどこに参拝すれば良いのかわからない…。そんな方のために滋賀県の初詣スポットを調べる事にしました!

そこで今回は、

”滋賀県のおすすめ人気初詣スポットランキング”

を紹介していこうと思います!



2024年滋賀県のおすすめ初詣スポット人気ランキング1位:多賀大社

滋賀県で一番人気があったのは多賀大社

多賀大社は例年約50万人の人出がありとても賑わっております。

多賀大社に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒多賀大社の初詣の混雑状況や参拝は何時まで?駐車場や屋台の情報も紹介!

多賀大社のご利益や初詣情報

古くから「お多賀さん」と呼ばれ、地域の方々に親しまれる滋賀県第一の大社です。

古事記によると、多賀大社の御祭神である伊邪那岐大波と伊邪那美大波は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万の神々をお産みになられたそうです。

生命の親神様であることから、古くから「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。

春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事で、近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人もの参拝者が来ている程人気があります。

基本的な参拝時間は8:00〜16:00です。

大晦日や元日はずっと参拝出来るので、あなたの予定と照らし合わせて初詣に行きましょう。

多賀大社の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

多賀大社に1月1日の午前中に行きました。とても寒く妊娠中だったこともあり早めに帰宅しようと話していましたが、温かい甘酒の販売をしている露店が点在しており、体が冷えるたびに甘酒を飲んで寒さをしのぐことができました。

また、その甘酒の中に生姜を入れてくれる露店が多く、これもまた体を温めてくれました。人がとても多く車も多くて渋滞はしていましたが、周辺に駐車場がかなりたくさんあるので、回転率がよくそんなに待たなければいけないこともありませんでした。

参拝も行列に並ばなければいけないものの、参拝場所も広く賽銭箱も横に長いため、横に広がって参拝するので、行列の長さで予測していたほど待ち時間がなくとてもスムーズに参拝できました。

全体的に人は多いですが、回転率がとてもいいので嫌になるほど待ち時間が長くなることがない、という点がおすすめです。

2024年滋賀県のおすすめ初詣スポット人気ランキング2位:比叡山延暦寺

続いて人気があったのは比叡山延暦寺!

比叡山延暦寺に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒比叡山延暦寺初詣の混雑時間・人出や渋滞は?駐車場やアクセス・出店も紹介!

比叡山延暦寺のご利益や初詣情報

日本神話に見られる大山咋神(おおやまくいのかみ)が鎮座する神山として、古くから崇められてきた比叡山。後に寺号として「延暦」を授かり「延暦寺」と称されるようになります。

比叡山「延暦寺」からは浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、臨済宗の栄西、曹洞宗の道元、日蓮宗の日蓮など多くの指導者を輩出しています。

まさしく日本仏教の母山と言えます。バスやケーブルを利用した場合の拠点となる東塔(とうどう)の本堂は、国宝にも指定されている「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」、延暦寺の総本堂でもあります。

また、東塔入口(坂本ケーブル利用の場合)から、入山して左側見ながら真っすぐ進むと、根本中堂を下る坂、次に大黒堂が有り、更に少し進むと階段があって、登ると文殊楼が有ります。

この文殊楼には、智慧を司る文殊菩薩さまが安置されていることから、多くの受験生が学業成就・合格祈願に訪れています。

比叡山延暦寺の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

幼少時、毎年初詣は比叡山延暦寺に御参りに行っていました。

わたしは北陸に住んでいるので、毎年元旦は車で数時間かけて向かい、寒い中山道を通って御参りに行っていました。

車を駐車して降りてから、参拝するまでの道のりがとても遠いですし、山なので平地に比べても非常に寒いです。山を登りますが、汗をかいた記憶がないです。防寒しすぎるくらいがちょうどいいと思います。

また、ご祈祷していただいている間も床に正座するのですが、他の参拝者の方もいらっしゃるので、その度に扉が開いてとても寒いです。

足先が非常に冷たくなるので、重ね履き用の靴下があるといいと思います。ブランケットを持参するのもいいかと思いますが、柄によっては場違いになったり悪目立ちするかもしれないのでブラウンなどの目立ちにくい色のものを選ぶといいかもしれません。

参拝ルートもあったように思うので、終了後すぐ下山ではないです。相当厳しい道のりです。

突き刺さるような空気の冷たさがとても苦しいのですが、ゆっくり山の空気を吸い込むと、汚れのないものが体中を巡るような感覚があり、心が安らぎます。

2024年滋賀県のおすすめ初詣スポット人気ランキング3位:近江神宮

近江神宮は例年約15万人が訪れこちらも大変人気があります。

近江神宮に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒近江神宮初詣の混雑時間や渋滞・駐車場は?屋台出店はいつまで?

近江神宮のご利益や初詣情報

近江神宮は古都大津京を開かれた天智天皇を祀っている神社です。

ご利益には厄年厄除、家内安全、交通安全、心身健康、安産、災難除け、受験合格、商売繁盛などがあります。

1月1日~3日は終夜参拝可能で、ご祈祷受付は

  • 1日⇒午前0時~午後6時
  • 2日以降⇒午前9時~午後5時

となっておりおふだ・おまもり・おみくじ等は、

  • 1日⇒午前0時~午後12時(2日午前0時)
  • 2・3日⇒午前8時30分~午後10時
  • 4日以降⇒午前9時~午後5時

となっております。年越しの開閉門は数年前までは12月31日午後6時に楼門をいったん閉門していましたが、近年は開けたままにしています。

そしておすすめは「ちはやふる」おみくじ!

漫画「ちはやふる」のシーンが描かれたおみくじで近年非常に人気があります。

お守り授与所の左端(自動販売機の傍)にあり1回300円ですのでお越しの際は是非お試しください!

近江神宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

近江神宮に毎年実家に帰ると必ずといっていいほど行きました。

私の行った時は、何時も時間の差があるのかそれほど混むことはなかったです。

何時も三井寺の山門の横の道から行きましたが、道もそれほど混んではいませんでした。近江神宮の最初の鳥居を潜った所からの砂利道が少し混むくらいでした。

奥の方に駐車場もできたのでそれほど時間もかからず駐車できました。山門から本殿までは地道なので雨の後は少し大変です。階段を上り本殿の前に立つと気持ちもシャキッとします。水時計の由来もあり見るのも楽しみです。

上はすこし広くなっているので私の行った時はいつもそれほど混んでいる感じは受けませんでした。お詣りも順調に出来ました。

2024年滋賀県のおすすめ初詣スポット人気ランキング4位:日吉大社

日吉大社は例年約10万人の人出があります。

日吉大社に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒滋賀日吉大社初詣の混雑人数・時間や駐車場・渋滞は?屋台やアクセス方法も!

日吉大社のご利益や初詣情報

滋賀にある日吉大社は山王信仰や猿で知られております。

日吉大社は全国に約3800社ある山王信仰の総本山で、山王権現とも呼ばれています。猿が神の使いとされております。

日吉大社の御祭神は大己貴神や大山咋神であり、ご利益には、

  • 方除け
  • 厄除け
  • 縁結び

のご利益があると言われております。

初詣の時期には1月1日5:00⇒大戸開神事(片山能太夫社中奉仕による「翁」と「四海波」の奉奏)が行われます。

日吉大社の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

日吉大社の鳥居から五分ぐらい行ったところにもたくさんの神社が存在しているので田舎の中でも割とみどころはたくさんある神社だと私は行ってみて思いました。

日吉大社の神と呼ばれている猿のまさるをみることができ、新年からすごく気分のいい1日がスタートできるような気分になりました。

また、時代劇などの撮影場所としてもよく使われているので、初詣と撮影スポット巡りも一緒に楽しむことができたので、満喫することができました。

2024年滋賀県のおすすめ初詣スポット人気ランキング5位:太郎坊宮

最後に紹介するのは太郎坊宮です。

太郎坊宮に関してはこちらの記事でも紹介しておりますので、合わせてお読みください。

関連記事⇒太郎坊宮初詣の駐車場やアクセス方法は?混雑状況や屋台・ご利益も紹介!

太郎坊宮のご利益や初詣情報

太郎坊宮は滋賀県東近江市にある阿賀神社のことです。車で神社に向かうと、途中から山の中腹に神社の建物がいくつか見えて、標識も太郎坊宮と書かれています。

約1400年前の創祀と伝えられ、天照皇大神の御子、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)を祀り、「勝運授福の神」として、勝運、厄除け、開運、商売繁盛のご利益があるとされています。

また、霊験のあらたかさから聖徳太子が信仰したと伝えられています。

太郎坊宮は、滋賀県の湖東平野にそびえる赤神山の中腹部にあり、赤神山の標高は350メートルで、ピラミッドのような三角の形が特徴的で、祭神の持つパワーの強さを感じさせています。

そして、古くから「神様がおわす山」「天狗の住む山」として崇められてきました。牛若丸で有名な鞍馬山の天狗さんの兄に当たるのが太郎坊天狗さんだとされています。

高く険しい霊験あらたかなことから古き時代に修験者の修行場になっており、「天狗の住む山」と信じられていました。

太郎坊宮の正式名称は「阿賀神社」ですが、「太郎坊」という呼び名は、この山に住む天狗「太郎坊」の名前から由来したものと伝えられています。

太郎坊宮の初詣に実際行った感想や口コミを紹介!

初めて太郎坊宮に行きました!遠くから見えてるのとは違います。行ってみて、初めて驚かされます。人もすごいですし、めちゃめちゃ上まで登って行くんですが、かなりのハードです!笑

階段の途中途中で、休憩する場所?の小さいスペースがありますが、休憩しないと、上まで登って行けません!笑

これを乗り越えることに意味がある!と自分に言い聞かせながら登っていましたが、途中、心が折れるかと思いました。

体力に自信がないと、なかなか厳しいかもしれません。でも、お年寄りの方もいてましたが、私の方が体力がないな。と実感させられました…。

上まで行くのに、まぁ、すごい人でした。夫婦岩の間を抜けて行くのですが、その間に、岩の窪みの所に硬貨を挟んであったので、わたしもはさんできました!

登りきった後の爽快感は素晴らしいです!

そこからの風景も、なんだか綺麗に見えたり!?もしました!写真撮影に持ってこいの走りでした。帰りの階段は、登りを思うと、スムーズに足が運びました!笑

太郎坊宮のおすすめ初詣スポット番外編!

これまでランキング形式で紹介してきましたが、他にも太郎坊宮には魅力たっぷりの場所があります。

こちらに紹介しておりますので、合わせてお読みください。

滋賀県の初詣に行く際にツアーやホテル・航空券をオトクにゲットする方法!

ホテルやツアーをお探しの場合には、

楽天トラベル

がおすすめです!

楽天トラベルは、

  • 28000以上の国内最大級の宿泊施設
  • オトクな楽天ポイント
  • 期間限定のキャンペーン

など魅力が詰まっています。

プランによっては購入額の30%以上のポイントが溜まったりしますし、初詣時に満杯のホテルや航空券なども楽天トラベルでは見つかる可能性も上がるはずです。

楽天トラベルについてはこちらに紹介しておりますので、合わせてお読みください。

他社では考えられないほどのお値段なども楽天トラベルでは実現している時がありますので、キャンペーン等は要チェックです!

あなたの旅行にあうプランを見つけて旅行を楽しんでくださいね。

滋賀県のおすすめ人気初詣スポットランキングまとめ

今回は、

”滋賀県のおすすめ人気初詣スポットランキング”

について紹介してまいりました。

いつもの定番初詣スポットとは違い、たまには違う神社に足を運ぶのも良いのではないでしょうか?

違った発見もあると思いますしおすすめですよ!三社参りをすると良いとも言われますし、この中から3つ選んで巡って見るのも良いかもしれません。

私も今年は毎年行く場所に加えて、新しいスポットに挑戦するつもりですので、またお話出来たらなと思います。

あなたも是非色々な初詣スポットにチャレンジしてみてくださいね!

それでは楽しい旅行へ!

滋賀県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク