2024年西新井大師初詣の混雑状況や参拝時間・人出!駐車場や屋台出店はいつまで? 
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

私は初めて付き合った彼と、西新井大師に初詣に行きました。

夜中から、本当に大勢の方が並んで、ひしめき合うなか、初めて手を繋ぎ、すごくドキドキした淡い思い出です。お参りまでの待ち時間も、彼と一緒だったので、会話しながら楽しく過ごせました。

今は別な男性と結婚して子供にも恵まれ、幸せな日々を過ごしています。家族での初詣も、毎年西新井大師にお参りに行かせて頂いています。いつ伺っても、あの頃のキュンとした思い出がよみがえります。私にとっては大切なパワースポットです。

あなたにとって西新井大師はどんな印象でしょうか?出来れば是非混雑していても行って欲しいと思うおすすめの場所ですよ!

そんな西新井大師の初詣について今回は、

  • 2024年西新井大師初詣の混雑状況や参拝時間・人出
  • 2024年西新井大師初詣の駐車場や屋台出店情報 

を紹介していこうと思います!



2024年西新井大師初詣の参拝時間・人出やアクセス方法

西新井大師の初詣は例年約45万人の人出がある人気のスポットです。

まずは西新井大師の基本情報から見ていきましょう!

西新井大師の基本情報や参拝時間について

足立区のパワースポット西新井大師は、関東厄除け三大師の一つ。

正式名称は「五智山 遍照院 總持寺」。「西新井大師」は通称です。

女性の厄除け祈願所として有名です。東京、千葉、埼玉など関東近郊から数多くの人が訪れる厄除けの霊場です。

厄除け以外でも、祈願成就や、お宮参り、七五三、自動車交通安全祈願も行っています。

西新井大師の初詣参拝時間は、

  • 12月30日6:00〜20:00
  • 12月31日6:00〜夜通し
  • 1月1日〜24:00
  • 1月2日、3日6:00〜23:00
  • 1月4日〜7日6:00〜22:00

となっております。

参拝時は参列時ペット同伴禁止なのでご注意ください。

西新井大師初詣のアクセス方法

西新井大師の住所は、東京都足立区西新井1丁目15−1です。

西新井大師へのアクセス方法は、

①バスを利用する

  • 王子駅発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車
  • 池袋駅東口発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車
  • 赤羽駅東口発 国際興業バス 環七経由西新井駅行き 西新井大師下車
  • 北千住駅発 東武バス 西新井駅行き 西新井大師下車

バス停から徒歩4分程で到着します。

②電車を利用する

  • 東武スカイツリーライン西新井駅下車徒歩13分
  • 西新井駅から大師線を利用して大師前駅下車徒歩4分
  • 日暮里舎人ライナーを利用して西新井大師西駅下車徒歩20分

西新井駅から徒歩で向かう場合、途中にアリオありますので、参拝後の休息や食事などに利用可能です。

③車を利用する鹿浜橋、扇大橋、加平、各出口から所要時間は15分程度

初詣時は交通規制が行っており、警察や交通警備員の指示にしたがっておすすめください。周辺駐車場が少ないため電車やバスの利用をおすすめします。

私は春日部駅から西新井駅まで電車で行き、西新井大師までは徒歩で西新井大師に行きます。西新井大師に電車が、混んでいるので毎年徒歩です。

本当は電車に乗った方が便利ですが、混雑しているのが苦手なため、あとお金の節約をするためにそのようにしています。

できたらもっと車両を増やしていただけたら、あんなに混雑しないで初詣でに行きやすいと思います。

西新井大師初詣の混雑状況・混み具合について

我が家では1月3日~5日の間に西新井大師に毎年初詣に行きます。割と大きなお寺で境内も広いですが、初詣はやはり混雑しています。

5日に行った時は少し空いていました。

お正月三が日が明けた翌週末に行ったこともありますが、こちらは長蛇の列に並ぶことなくスムーズにお参りすることができました。

電車の場合、西新井駅から大師線に乗り換えて西新井大師前駅まで一駅乗りますが、こちらもお正月含む一週間位は混みますが、その後は少し空いて乗りやすくなります。

境内では屋台も出てとても楽しめます!

現在では酔っ払いやゴミの対策で、都内のお寺や神社では屋台などがなくなったり、規制があるところも見かけますが、西新井大師は昔ながらのお正月の賑やかさが残っていて、そんな雰囲気が好きな私は毎年西新井大師の初詣でお正月気分を満喫しています。

幼稚園児の娘も一緒に行きますが、賑やかなお正月を味会わせることが出来て良いなと思っています。ひどい酔っ払いには今の所出会っていないので、安全に楽しめています。

また、西新井大師に1月7日に行きました。30年以上毎年、三が日にお参りに行っています。

朝9時くらいに着くようにいっても駐車場に停めるのに一苦労します。

何度も周辺を周り、探し臨時で民家でやっている駐車場にとめたり、西新井大師から徒歩5分ほど離れた駐車場に停めることもありました。

今年は初めて三が日を外し7日にお参りに行きましたが、それでも混んでいました。

主人が厄年なのでお護摩の時間に合わせて行きましたが、お護摩をするのにも早くから並ばないと本堂に入る事が出来ず、30分前から並びました。

無事に本堂に座ることが出来ましたが、もっと混雑する日だといっぱいで入ることが出来ず、入り口付近で立ってお護摩を聴くこともありました。

本堂は以前は床が冷たく、座っていると身体が冷えてしまうので暖かい服装で行っていましたが、何年か前から床暖房になり、冬でも座っていて寒くなる事は無く、ポカポカで迫力満点の太鼓とお経を聴く事ができます。

2024年西新井大師初詣の駐車場について

西新井大師は駐車場は残念ながらありません。

車で行く場合には、近隣のコインパーキングに停めることになります。

それよりも、すぐ近くに東武大師線の大師前駅があり、駅から徒歩約5分なので、電車で行くのをおすすめします。どうしても車で…という方は、一番近い駐車場の「One Park西新井大師 駐車場」が便利です。

また、それでも駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


西新井大師初詣の屋台出店情報

西新井大師は屋台が出店していて活気があり、大行列ができていてとても盛り上がっていました。

お店の数も種類もすごく多いので選ぶのがとても楽しく、ついついたくさん食べてしまいました。大人から子供まで大満足できる屋台がたくさんありました。

主人は定番の焼きそば、子供たちはチキンステーキ、お楽しみのくじ引き、私は大好きな甘酒で冷えた身体を温めて、家族みんなで新年を迎える事ができました。

毎年、屋台が少しずつ変わって、新しいお店を発見するのをとても楽しみにしています。

子供のお宮参りなど、いつもお世話になっている西新井大師ですが、伺う度に屋台で美味しく楽しい思い出ができて嬉しいです。これからも、家族みんなで毎年初詣に伺うのを楽しみにしています。

西新井大師初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

毎年、西新井大師に初詣に行きます。

地元で1番大きく有名な神社なだけに夜中でもかなり混んでいますが活気もあり賑わっています。

都会の神社に比べ、そこまで並ばなくてもお参りができますし、おみくじも何箇所かに分けて置いておいていただけるので並ばずできて嬉しいです。

お金を直接人に払うおみくじもありますが、お金を自分で入れるだけで引けるおみくじもあります。

屋台もあり、みなさん人柄が暖かい方ばかりです。子供を連れていたりするとサービスしてくれたりします。

神社ならどこでもそうかもしれませんが段差やゴツゴツした道が多いのでそういった面では小さいお子さんを連れて歩くのは少し危ないかもしれません。

お参りするところが広いのでみんなで横に立ってお金を投げたりできるところも気に入っています。

子供もいつも一緒にやっています。下町なだけに酔っ払っている方は他のところより多い気がしますが、全体的に他の神社よりスムーズにお参りできると思います。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年西新井大師初詣の混雑状況や参拝時間・人出のまとめ

今回は、

  • 2024年西新井大師初詣の混雑状況や参拝時間・人出
  • 2024年西新井大師初詣の駐車場や屋台出店情報 

について紹介してきました。

西新井大師の初詣は確かに混雑していますが、それ以上に行く価値がある場所だと思えたのではないでしょうか。

上記の混雑の体験や感想を元に今年は西新井大師へと検討してみてくださいね。

また、きっと来年も来よう!と思える体験が出来るかと思いますので、西新井大師で良い一年のスタートを切ってください!

それでは楽しい旅行へ!

東京都の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク