2024年靖國神社初詣の混雑時間・混み具合は?屋台の出店や駐車場・アクセス方法も
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

靖国神社の初詣はとにかく混雑しています。私は2日の夕方17時ごろに行きましたが、参拝するまでにはやはり待ちました。

ですが、大晦日から元日に比べば列は短いです。参拝時間は18時までと決まっているのでいつもギリギリの時間帯に行きます。

歴史ある有名な靖国神社ですが私は近所ということで初詣に行っていますが、大きな鳥居がありやはり雰囲気はあるしおすすめです。駐車場待ちをしている車はほとんど東京以外の方です。

では実際に靖国神社の初詣はどんな様子なのか?調べてみました!

そんな靖国神社の初詣について今回は、

  • 2024年靖國神社初詣の混雑時間・混み具合
  • 2024年靖國神社初詣の屋台の出店や駐車場・アクセス方法

を紹介していこうと思います!



2024年靖国神社初詣の基本情報やアクセス方法

靖国神社の初詣は例年約25万人の人出がある人気のスポットです。

まずは靖国神社の基本情報から見ていきましょう!

靖国神社の基本情報やご利益について

明治天皇が現在の場所に創建した東京招魂社が、1879年に改名されて靖国神社となりました。

この地には戊辰戦争の戦没者3588柱を合祀しております。

靖国神社は、一番最初にある日本一の大きさの鳥居がとても圧巻で、高さ25m幅34mという巨大さに初めてみたら驚くこと間違いなしです!

ご利益に関しては、戦没者を祀っている神社のためご利益のある神様はありません。

ですが、戦争の方々ですので「世界平和」を祈る方々が多くいらっしゃいます。

他にもおみくじには必ず病気治癒に関するお言葉が書いており、大きなご利益があるとされております。

続いて学業成就。こちらは絵馬に書いて祈る方が多く、英霊の方々に東大出身者が多いためご利益があると言われています。

靖国神社初詣のアクセス方法

靖国神社の住所は、東京都千代田区九段北3丁目1−1です。

靖国神社へのアクセス方法は、

  • 中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩(約10分)
  • 東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
  • 有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
  • 東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)
  • バス九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)

となっております。

靖国神社初詣の混雑・混み具合について

千代田区九段北にある靖国神社に1月1日元旦の朝9時頃に参拝しにいきました。

電車で行けば良かったのですが、この後予定もあり車でいきました。

靖国神社近辺はかなりの混雑で4歳の子供は歩けずに旦那が抱っこをしてトボトボと前に前に進む感じでした。

大きな鳥居はすごかったですが、人人人…となんとも上より下をみて歩く感じでした。

なんとか無事にお詣りをする事が出来ましたがなかなか出口にたどり着けず来年からは1月1日元旦は避けようと思いました。

とくに子供が小さいので人の多さにぐったりしてしまいかわいそうでした。昔はその後の屋台が楽しみでしたが屋台がなくなっていてなんだか少し寂しかったです。

2024年靖国神社初詣の駐車場について

靖国神社外苑駐車場は100台ありますが、元旦に参拝したら帰るだろうし流れるだろうと予想してましたが、安易な考えに撃沈でした。

結局グランパレスまで戻りそこの駐車場にとめて15分位かけて靖国神社にもどってきました。

なので停めるには時間帯で違うかと思いますが少し厳しいかと思います。

靖国神社周辺には有料駐車場がありますので、そちらも検討した方が良いでしょう。

  • リパーク九段南2丁目(5台)
  • タイムズ 三番町第5(37台)
  • NPC24H九段南パーキング(6台)
  • リパーク三番町第3(5台)
  • タイムズ 九段南第2(3台)

また、それでも駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


靖国神社初詣に屋台はある?

靖國神社では屋台はありません。

甘酒を振舞ってはくれますが…。少し厳しい気持ちもありますね。

今年、新しくなった場所があり、ますます魅力的な神社に変わりましたが歴史があるため参拝するのをためらう気持ちもありますが、やはり近所でいつも見守ってもらっていると考えますと靖国参拝しようとなります。

純粋に歴史関係なく参拝するかたがほとんどで観光地になっています。

靖国神社初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

靖國神社の初詣に行きましたが、正面の大きな鳥居は重厚で迫力があります。

この雰囲気が好きで、何度か参拝に行ったいますが、初詣のときはとても混んでいました。

正月三が日明けに行ったにもかかわらず、参拝までに寒空の下何十分も待ちました。

待ち時間は辛かったですが、参拝にはさまざまな人たちが来ていて、一見変わった人もいて、見ていると面白かったです!

境内には1箇所だけですが、食べ物やお土産物を販売している古いお店があります。お酒も売っているので、参拝の後に一杯飲むこともできます。

私が行ったときは、出店などはなかったので、やっているお店はここだけでした。

そのためこのお店も混んでいて、店内では飲食できませんでしたが近くで飲食してしまいました。

境内は広いですが、どこでも自由に飲食できる雰囲気ではありません。

また靖国神社はおみくじも充実しています。境内が広く、おみくじをくくる場所はたくさんあるので、混んでいても空いているところですがにくくれました。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年靖國神社初詣の混雑時間・混み具合のまとめ

今回は、

  • 2024年靖國神社初詣の混雑時間・混み具合
  • 2024年靖國神社初詣の屋台の出店や駐車場・アクセス方法

について紹介してきました。

靖国神社の初詣は確かに混雑していますが、それ以上に行く価値がある場所だと思えたのではないでしょうか。

上記の混雑の体験や感想を元に今年は靖国神社へと検討してみてくださいね。

また、きっと来年も来よう!と思える体験が出来るかと思いますので、靖国神社で良い一年のスタートを切ってください!

それでは楽しい旅行へ!

東京都の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク