47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

八重垣神社の初詣に行こうかと思うけど、毎年大変混雑していますよね。

出来ればピークは避けたいけどいつ行くべきなのだろう…。三が日に行きたいよなぁなんて私は考えてしまいます。新年の挨拶をしないと一年良い年に出来るかついつい不安になったりも。

しかも混雑以上に訪れる価値がそこにはありますし、混雑していても行きたくなってしまうほど魅力的な八重垣神社ですからね。

どんな魅力があるのか?まだ知らない方の為にも八重垣神社の情報をまとめることにしました!

そんな八重垣神社の初詣について今回は、

  • 2024年八重垣神社初詣の混雑時間や駐車場・渋滞
  • 2024年八重垣神社初詣のアクセス方法や屋台

を紹介していこうと思います!



2024年八重垣神社初詣の基本情報やアクセス方法

八重垣神社には例年多くの方が訪れます。

まずは八重垣神社の基本情報から見ていきましょう!

八重垣神社の基本情報

島根県松江市にある八重垣神社は松江駅から車で15分ほどのところに位置する神社です。

スサノオノミコトとクシナダヒメが祭神です。

クシナダヒメがヤマタノオロチから逃げるために来た場所がこの八重垣神社だと言われています。

夫婦の祭神ですので恋愛成就、子宝に恵まれる等のご利益があり、パワースポットとして人気です。

神社の奥には鏡の池があり恋占いができます。お金を紙の上に乗せ、そっと池の上に浮かべると文字が浮き上がります。

紙がどの位置でどのくらいの速さで沈むかで占いができます。少し重みのある方がいいようですので10円か100円玉くらいがオススメです。

神社の裏にある太くて大きい木に触れ子宝に恵まれますようにとお願いをするとすぐ妊娠できた…なんて話しも聞いたことがあります。

休日はお宮参りは紐落としでお参りされる家族連れで賑わっています。また恋愛のパワースポットなので最近では若い女性の観光客でも賑わっています。

夏場は奥の駐車場の方で蛍も見ることができます。

八重垣神社初詣のアクセス方法

八重垣神社の住所は、島根県松江市佐草町227です。

八重垣神社へのアクセス方法は、

  • バス : JR松江駅より「八重垣神社」行きバスで約25分、終点下車すぐ
  • 車 : 山陰道松江中央ランプを出て5分 駐車場あり

また高速バスも出ていないか確認しましょう。遠方の方は高速バスで近くまで来て、そこから公共交通機関を使えば大丈夫です。

八重垣神社初詣の混雑・混み具合について

私は、島根県松江市にある八重垣神社に一月一日のお正月元旦に行きました。

八重垣神社内で年越しを、迎えようと思い二回行きました2回目の一月二日は地元の方々たちもおり、待ち時間など多く島根県は寒い土地柄ですので、待って初詣を行うのがとても大変でした。

私は、出雲大社にもいったことがあります。出雲大社は八重垣神社よりも数倍くらいの観光客や初詣をする方がいるので待つのが大変です、

待つのが苦手は人は私的には八重垣神社のほうが待ち時間などあまりないので八重垣神社がおおすすめだと思いました。

2024年八重垣神社初詣の駐車場や渋滞について

八重垣神社には150台分の駐車場があります。

しかし初詣のは多くの方が訪れ周りも渋滞しているので時間帯に注意しないと満車になってしまいます。

八重垣神社までの道も狭いので注意して運転しましょう。

また、それでも駐車場が満車である可能性も考えられます…。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

akippaについてはこちらの動画もわかりやすいので一度ご覧ください↓↓

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


八重垣神社初詣の屋台情報

年越しのタイミングでは、屋台はまあまあの数は出ていましたがそれほど人は並んではいないという感じでした。

ですが隣町の出雲市に有名な出雲大社があり、島根県や周りの県民は皆出雲大社に行くので八重垣神社はあまり年越しのタイミングには空いており待ち時間もあまり少なく屋台なども楽しむことができてとても満喫することができるのでいいと思います。

またやきだんごがおすすめです!

他県民からすると中々珍しい屋台かと思いますし、味もかなり美味しいので、是非見かけたら食べて見てくださいね!

八重垣神社初詣の見どころや感想・おすすめポイントを紹介!

島根県にある八重垣神社は奥の鏡の池で占いができることで有名です。

受付で専用の用紙を代金を支払いをした上でもらい、池の表面に紙を浮かべ、その上に硬貨を乗せます。硬貨の重みで紙が沈むのに時間や浮かべた場所から沈んだ場所との距離であなたの結婚運について占うことができます。

時間は、硬貨を浮かべてから沈むまでに10分以内であれば、結婚が近い、また、沈んだ場所の距離が近ければ近いほど、近くの人と結婚するなどです。

私の実体験では数年前の正月明けに家族と八重垣神社に行くと、奥の円い池の周りを年頃の女性たちが何人もいて、池に浮かんだ紙と硬貨が沈むのを真剣に眺めています。

私も皆さんと同じようにやってみましたが、池に浮かべた紙の上に硬貨を置くときに、結構投げるようにしてしまったので、紙もろとも硬貨もあっという間に1分そこらで、しかも置いた場所から結構近くで沈んでしまいました。

ちょっとインチキしちゃったかな…?と思いつつも、実際にはその年に会社の後輩だった彼と、交際半年で入籍に至りました。

お互い実家も同一県内で車での行き来も近いので、占いの精度としてはそこそこ信憑性のあるものと思っています。元々クチコミでも評価がたかかったので、たかが占い、されど占いと思って信じてみました。

ちなみに、池で紙が沈む際に、紙にお告げの文字が浮かび上がるようになっています。

何てかかれていたかはもう覚えていませんが、おみくじのように何種類かコメントが違うものが用意されているようです。婚活女子のパワースポットのひとつです。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年八重垣神社初詣の混雑時間や駐車場・渋滞のまとめ

今回は、

  • 2024年八重垣神社初詣の混雑時間や駐車場・渋滞
  • 2024年八重垣神社初詣のアクセス方法や屋台

について紹介してきました。

八重垣神社の初詣は確かに混雑していますが、それ以上に行く価値がある場所だと思えたのではないでしょうか。

上記の混雑の体験や感想を元に今年は八重垣神社へと検討してみてくださいね。

また、きっと来年も来よう!と思える体験が出来るかと思いますので、八重垣神社で良い一年のスタートを切ってください!

それでは楽しい旅行へ!

島根県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク