2024年平安神宮初詣のご利益や屋台はいつまで?混雑人数・人出や参拝時間も!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

平安神宮は日本全国で一番と言っても良いほど初詣は賑わっていますよね。

開運招福・商売繁盛・厄除け・縁結び・学業成就と様々なご利益があり、大晦日には境内すべての灯籠に火を灯す終夜万燈が行われ、1月1日6:00からは歳旦祭が開かれるなど見どころも満載です。

私が以前行った時の印象は神秘的で、震えるほどのパワーを感じこれはまた来たいと思えるほどでした。

ですが、日本で一番と言うレベルですから非常に混雑しています。汗

それを覚悟の上で三が日には向かわないと行けないかもしれませんが、どのような様子なのかまとめてみることにしました!

そんな平安神宮の初詣について今回は、

  • 2024年平安神宮初詣のご利益や屋台
  • 2024年平安神宮初詣の混雑人数・人出や参拝時間

を紹介していこうと思います!



2024年平安神宮初詣のご利益情報や参拝時間・アクセス方法

平安神宮の初詣は例年約50万人訪れる人気のスポットです。

まずは平安神宮の基本情報から見ていきましょう!

平安神宮のご利益情報や初詣参拝時間

小さい頃から成人するまで、毎年、京都平安神宮に初詣に行ってました。

ご利益は良縁が得られるという『縁結び』です。

「玄武(北)の上賀茂神社」、「蒼龍(東)の八坂神社」、「白虎(西)の松尾大社」「朱雀(南)の城南宮」、そしてその中央には「平安神宮」があり、四方に守られたパワースポットでもあります。

良縁が得られるというか、大晦日の日付が変わる頃には、平安神宮前は人でごった返していて、カウントダウンをしながらあの大きな鳥居をくぐると、パワーがみなぎる感じがして前向きな新年を迎えたい気持ちになります。そんなパワーをもらえて、元気になるからこそ行動力も増して《良縁》に恵まれるのではないでしょうか。

実際のところ、四条河原町など繁華街にも近い場所なので、お参りが済んだあとそのまま新年会と称して飲みに出て、出会いがありカップルになった知人もちらほらいます。

一部は繁華街の道路が歩行者天国にもなるので、普段は感じられないワクワク感をちょっぴり感じられます。

初詣の参拝時間は、

  • 開門時間12月31日終夜~1月1日20:00
  • 2日・3日6:00~19:30
  • 4日・5日・8日6:00~17:30
  • 6日・7日6:00~18:30

となっております。

平安神宮初詣のアクセス方法

平安神宮の住所は、京都府京都市左京区岡崎西天王町です。

平安神宮には車で行きました。朝早くに行ったため、駐車場も空いていて困ることはありませんでした。

しかし、帰る時には駐車場も満車状態になり、歩行者も大変多かったので、お昼前から参拝する方は電車や、バスで行くことをお勧めします。

また、雪が積もることが多く路面状況があまり良くない場合が多いですので積雪がある場合は車での参拝はお勧めできません。

積雪がある場合は電車やバスをお勧めします。お昼頃から道路も渋滞が目立つので朝早くに行く場合以外は車で行かない方が良いと思います。

また高速バスも視野に入れましょう。遠方の方は高速バスで近くまで来て、そこから公共交通機関を使えば大丈夫です。

平安神宮初詣の混雑・混み具合について

平安神宮に1月の2日に初詣に行きましたが、大変混雑するとの情報でしたので混雑を避けるために朝早くに行きました。

朝早くに行くと、参拝だけしてすぐに帰る人たちばかりです。

それでも多少人は多かったですが比較的スムーズに列も進んで参拝でき、御守りも長時間並ぶことなくスムーズに購入することができました。

ですが、帰る時は人が溢れかえるほど混雑していましたのでやはり昼前からは大変混雑するようです。

また、平安神宮の周りには沢山の神社やお寺があるため、帰宅時の午前8時頃でも道路は大変混雑していましたのである程度人が多くても早く帰りたい方は車で行かない方がいいです。

出店もなく、少し心細いですが、参拝目的だけならなるべく朝早くに行くことをお勧めします。

平安神宮初詣の屋台情報や屋台はいつまで?

平安神宮までいく道は歩行者天国になります。その道の両端に屋台が並ぶので、けっこうな数ではないでしょうか。たぶん、100店舗はあるはずです。

屋台の半数ほどは大晦日の夜から開店しており、元旦の9:00頃には残りの屋台も開店していきます。そして三が日過ぎてから徐々に減っていきます。

そこでは、軒並みよくあるような屋台〔お好み焼き、たこ焼き、イカ焼き、わたがし、射的、りんご飴、からあげ、ポテトフライ〕が並んでいますが、たまに《焼き八つ橋》(生八ツ橋を鉄板であたため、少し焼いてあんこをくるむ)という京都ならではの屋台も出たりします。

私が幼少期のころだったので、現在はあるか定かではありませんが、、。他にもベビーカステラがやはり人気で、そこは毎年行列ができている印象があります。

買うとけっこうな量の小さい鈴型の〔経8センチくらい)カステラが入っているので、1人では食べきるのが大変です。小さいお子さんがいるような家族へのお土産として買っていってるイメージでした。

ほかにも、アクセサリーショップ〔出しているのはトルコなど外国の方でした〕も出てたり、酔っ払ったいきおいで買った記憶があります。

平安神宮初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

平安神宮に1月の2日に初詣に行きました。

平安神宮はとにかく鳥居が大きく、本堂までもちょうどいい距離があり、なかなか見ごたえ歩きがいのある神宮だと思います。

鳥居のあたりから初詣時期には、本堂までたどり着くのに約30分くらいかかるでしょう。

一度参拝客の人混みに入ると、参拝するまではなかなか出られません(笑) 屋台も出ていたり、歩行者天国でもあるので、お祭り気分はめちゅめちゃ味わえます。

人混みは苦手な方にはおすすめできないですが、参拝待ちの間に、大勢のカウントダウンがはじまり〈3.2.1 ハッピーニューイヤー!!!〉と大盛り上がりすることもあるので、祭り好きのわたしにはとても楽しい行事でした!

参拝が終わった後におみくじを引く舎もあるので、そこではガラガラとおみくじを引く音が聞こえます。ほぼ20年間いった中で大吉は3回引きました。

噂では結婚式を行なったりすることも多い場所なので『大凶』などはめったに入っていないそうです。ぜひ、パワーをもらいたい方は行ってみてください!

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年平安神宮初詣のご利益や屋台のまとめ

今回は、

  • 2024年平安神宮初詣のご利益や屋台
  • 2024年平安神宮初詣の混雑人数・人出や参拝時間

について紹介してきました。

日本で一番の人気がある平安神宮。世界で見ても三本の指に入る程と日本にとどまらないご利益と、パワーを兼ね備えております。

もし行くとするならば、ある程度の混雑は覚悟しておいたほうがよいかもしれませんし、火をずらしていくのもアリかもしれませんね。

でも2024年は平成最後と記念するべき年でもありますし、是非平安神宮で初詣を楽しんでくださいね!

それでは楽しい旅行へ!

京都府の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク