2024年建長寺初詣の混雑時間や参拝者人数は?駐車場やアクセス方法・屋台も紹介!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

建長寺の初詣に行こうかと思うけど、毎年大変混雑していますよね。

出来ればピークは避けたいけどいつ行くべきなのだろう…。三が日に行きたいよなぁなんて私は考えてしまいます。新年の挨拶をしないと一年良い年に出来るかついつい不安になったりも。

しかも混雑以上に訪れる価値がそこにはありますし、混雑していても行きたくなってしまうほど魅力的な建長寺ですからね。

どんな魅力があるのか?まだ知らない方の為にも建長寺の情報をまとめることにしました!

そんな建長寺の初詣について今回は、

  • 2024年建長寺初詣の混雑時間や参拝者人数
  • 2024年建長寺初詣の駐車場やアクセス方法・屋台

を紹介していこうと思います!



2024年建長寺初詣の基本情報やアクセス方法

建長寺の初詣は例年多くの人出がある人気のスポットです。

まずは建長寺の基本情報から見ていきましょう!

建長寺の基本情報やご利益

臨済宗建長寺派の大本山で鎌倉五山第一位の建長寺。

鎌倉五山とは臨済宗の寺院を格付けをする制度です。

建長寺は法堂と半僧坊からの紅葉や鎌倉の海、富士山の景色が見どころです!

紅葉のシーズンなどは美しく多くの人が訪れますよ。

天狗が集うパワースポットとしても有名で、天狗の像もいたるところに立っております。

建長寺初詣のアクセス方法や交通規制

建長寺の住所は、神奈川県鎌倉市山ノ内8です。

建長寺へは、JR横須賀線の北鎌倉駅から徒歩10分ほどです。

12月31日の22時頃から1月3日頃までは、北鎌倉から鎌倉駅近辺は交通規制がある為、自家用車及びバイクは通れない場所が多いです。

バスは初詣用の臨時バスが大船や鎌倉から出ていますが、お天気が良くて歩けるようでしたら、徒歩をオススメ致します。

電車やバスや徒歩で健康的に初詣に行きましょう。

鎌倉海岸の初日の出も有名です。江ノ島の方からだと、もしかしたら富士山が拝めるかも。体力に自信がある方ならば、歩いて江ノ島まで行って見るのも良いかも。でも防寒は十分してください。本当に寒いです。

また高速バスも出ていないか確認しましょう。遠方の方は高速バスで近くまで来て、そこから公共交通機関を使えば大丈夫です。

建長寺初詣の混雑・混み具合について

建長寺の除夜の鐘の待ち時間が2ー3時間程です。

毎年待ち時間はお天気によって、だいぶ変わってくると思います。しかしながら、夜中の建長寺での初詣は、待ち時間ほぼゼロです。

一方、鎌倉八幡宮は三が日ですと、5ー6時間は最低でも必要です。もちろん時間帯によっては、2ー3時間待ちぐらいの時もあるようですが、一日の日中と31日の夜中から1日の0時にかけてはとても混み合います。

ですから、神社ではなくお寺となりますが、全く混んでいない建長寺は穴場と言えるでしょう。

昼間のお参りは、もしかしたら、鎌倉八幡宮とまではいかないものの、結構混んでいるかもしれません。建長寺の2ー3時間の待ち時間は、夜中ですからとても寒いです。

帽子や手袋、マフラーなど防寒をしっかり行って、温い飲み物を用意していかないと、寒さに心が負けて、待ち時間が更に長く感じる事でしょう。ただし、除夜の鐘と初詣がいっぺんに行えるので、2-3時間待っても、お得感がありますね。

2024年建長寺初詣の駐車場について

建長寺には有料の駐車場があります。1時間あたり、大型・マイクロバスであれば2000円。普通自動車であれば600円です。

近くまで車で来て、コイン駐車場に止めて、お寺や神社まで歩いていく人が多いらしく、交通規制が始まる地域周辺のコインパーキングは全て満車です。

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

akippaについてはこちらの動画もわかりやすいので一度ご覧ください↓↓

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


建長寺初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

鎌倉の建長寺の初詣をおすすめします。

鎌倉と言えば鎌倉鶴岡八幡宮の初詣が有名で、鎌倉生まれ鎌倉育ちの私も初詣と言えば鶴岡八幡宮に家族みんなで行くのが毎年の恒例です。

昨年初めて建長寺の除夜の鐘をつきに行こうと思い、ネットで調べて行ってみました。家からは歩いて行ける距離なのでダメ元で行ってみました。

私の予想では鶴岡八幡宮の混雑量より少し少ないぐらいかと思っていたのですが、予想より少なめで夜11時ちょっとすぎに行ってみると、50ー60人ぐらいが並んでいるだけでした。

お得なのは、いつもは払わないといけない拝観料は払う必要が無いようで、入口の門はあいているのですが社務所はあいていませんでした。

待っている間はとにかく寒い。夜中ですから寒いのは普通ですが、外でじっと並んで待つのは、正直結構辛い。夜中0時近くになると、お坊さん達がお供をあげ初め、0時に備え初めます。

拝観料の代わりに、お礼のお金を入れる場所がありました。入れる金額は人それぞれですが、大体みなさん最低でも500円以上でしたね。

お供を聴きながら、鐘をならす順番を待っている時間はとても厳粛な雰囲気で、1年の反省と新しい年の目標などを考えるのによいですね。

建長寺だと大晦日から行って、除夜の鐘をついて、そのまま本堂へ行って初詣をすることができます。鐘を待つ時間は2時間ぐらいですが、初詣は待ち時間無しです。夜の建長寺はとても幻想的でした。建長寺は除夜の鐘と初詣のセットがとってもお勧めです。

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年建長寺初詣の混雑時間や参拝者人数のまとめ

今回は、

  • 2024年建長寺初詣の混雑時間や参拝者人数
  • 2024年建長寺初詣の駐車場やアクセス方法・屋台

について紹介してきました。

建長寺の初詣は確かに混雑していますが、それ以上に行く価値がある場所だと思えたのではないでしょうか。

上記の混雑の体験や感想を元に今年は建長寺へと検討してみてくださいね。

また、きっと来年も来よう!と思える体験が出来るかと思いますので、建長寺で良い一年のスタートを切ってください!

それでは楽しい旅行へ!

神奈川県の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク