2024年住吉大社初詣の混雑状況や参拝はいつまで?駐車場や屋台・テキ屋についても!
47都道府県の初詣スポットはここからチェック!
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
栃木 群馬 茨城 埼玉 東京 神奈川 千葉
新潟 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知
山梨 静岡 滋賀 京都 兵庫 大阪 三重
奈良 和歌山 鳥取 島根 山口 広島 岡山
香川 愛媛 高知 徳島 福岡 大分 佐賀
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

こんにちは!旅行大好きKTBっす!

住吉大社の初詣に参拝したことはありますか?

住吉大社は全国初詣ランキングベスト3位に入るだけあって、神社自体も歴史を感じられ真ん中にある真っ赤な橋が見どころです。

この橋の横にある小さな橋に移動すれば真っ赤な橋が一望できます。それに水面に反射する真っ赤な橋も見れてとても綺麗でオススメスポットです!

ただ、人気な分相当な混雑が予想されます…。混雑を我慢してでも行く価値がある住吉大社ですが、出来ればどのような状況なのか知っておきたいですよね。

そんな住吉大社の初詣について今回は、

  • 2024年住吉大社初詣の混雑混雑状況や参拝はいつまで?
  • 2024年住吉大社初詣の駐車場や屋台・テキ屋

を紹介していこうと思います!



2024年住吉大社初詣の混雑・混み具合は?

住吉大社は例年約234万人の参拝者が訪れる日本全国で有名な場所です。

まずは住吉大社の基本情報から見ていきましょう!

住吉大社の基本情報

住吉大社は関西一位と言われるほど参拝客が多い神社です!

商売繁盛や航海安全が有名ですが、厄除けや家内安全などにもご利益があります。

お守りもかわいい物がたくさんあり、自分で石を探して作る五大力のお守りや、虹色のストラップ型のお守り、あとはお清めの塩なども購入できますよ!

参拝時間は大晦日の22時~元旦の22時、1月2日と3日は6時~21時まで特別営業されます。

また1月4~5日は6時~18時、6日は6時~17時となり、7日以降は通常通り営業されます。

大晦日から元旦にかけての来場者が多くて境内に入るのにすごく時間がかかります。汗

2.3時間はみといた方が良いです。。

少し道を抜けると重軽石というのもあって、願い事を唱えて石を持ち上げ、思ったより軽く感じたらその願いは叶うと言われています。屋台もたくさん出ていて活気のあるいかにも大阪!って神社ですので是非訪れてみてください!

住吉大社初詣のアクセス方法

住吉大社の住所は、大阪市住吉区住吉2丁目9−89

最寄り駅は、南海電鉄本線「住吉大社」駅、阪堺電気軌道「住吉」駅です。

南海電鉄からは、徒歩3分。 阪堺電気軌道からは、徒歩1分程度です。駐車場もありますが、元旦は電車が24時間動いているため電車で行くことをお勧めします。

でも電車は人だらけです。乗りたい電車に乗れない等の規制が入ります。ご自宅を出られる際には、是非早めに出た方がいいですよ。

2024年住吉大社初詣の混雑状況について

住吉大社カウントダウンは22時以降は人だらけになります。

23時代になると、さらに人が押し寄せてきます。人混みが恐ろしい方は、参拝列やおみくじの列には並ばないのが懸命です。

なので、令和3年の初詣は1月1日~2月2日節分までの分散参拝を呼びかけております。

2024年は混雑状況により、入場を制限する場合があります。

また、体調がすぐれない場合や発熱のある場合などは、参拝をおひかえください。

マスクを着用し、間隔を空けて参拝してください。

1月4日踏歌神事、9・10日の市戎大国社祭の福餅撒きはありません。

第四本宮前の撫で兎・五所午前の五大力・浅沢社のおもかる石は封鎖しています。

 

カウントダウン直前はどこに並んでるのか分からない状況と、どこからともなく、カウントダウンの数字がとびかいます。慣れると楽しいのが、知らない方たちと数字を高らかに叫びます。カウトダウン0と共に、御賽銭を後ろの方から投げる人が異常に多いです。

私も女性にしては長身で170センチあり、高頻度で御賽銭が頭に直撃します。遠くからの御賽銭は激痛です。是非、高身長の方はカウントダウンが始まると膝を曲げて下さい。

後ろから御賽銭投げる方が多いので、年によっては、私のパーカーのフードに御賽銭が入っていた年もあり。なんだか、今年はめでたいかもと色々な楽しみ方があります。

他にも住吉大社へは大晦日の23時ごろに向かいました。込むことがわかっていたこと、いろいろな出店が出ていることを知っていたからです。

年明けが目前にせまり初詣の列に並ぶと、かなり長く太い列ができていました。実際に列に並んだのは23時50分ですが、お参りできたのは0時30分でした。

1月2日以降も出店は出ているようで、参拝客は1月1日よりも減りはしますがそれでも出店を目的に来る人もいるようです。

混雑するのはイヤだが元旦に参拝したいという重いがあるのであれば、参拝の列が落ち着くまでは出店を回って時間をつぶすのもありかと思います。

昼間であれば参拝客も少なくなるため、すいている状態で初詣を行うのであれば昼間に行くのが良いと思います

2024年住吉大社初詣の駐車場について

私は初詣1月1日に行く時は車でたどり着く自信がないので電車を利用しました。住吉大社は年末年始、周辺道路に交通規制がかかり車で来場するのは無理だと思います。

結構広範囲な交通規制で、隣の公園も対象になっているので安易に公園に駐車しようと出かけても結局たどり着けなくて路上駐車している人もチラホラ見かけます。せっかくの新年の参拝なので気持ちよくお参りするためにも公共交通機関を利用して行くのが良いと思います。

どうしても車で行くならば、一駅離れた粉浜駅周辺か、住吉公園近くの国道26号線沿いのコインパーキング。けれど毎年すごく混雑する神社なので渋滞もすごいです。

南海電鉄の住吉大社前からなら徒歩3分。。でも人も混雑しているので初詣は3分ではたどり着けません。

また、それでも駐車場が探したい&満車であるという方には、駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

【akippa(あきっぱ!)】はこちらから予約が可能です↓↓


2024年住吉大社初詣の屋台・テキ屋情報

2024年は、12月31日~1月5日迄、露店の出店はありません。

 

住吉大社の屋台の数ももちろんたくさんあるのですがわたしがおススメしたいのは何と言ってもその屋台の種類です!

食べもの系の屋台はきっとどの神社でもあると思います。そこでおススメしたい住吉大社の食べ物以外の屋台は、、、お化け屋敷です!

これは住吉大社ならではと思います。

外見から面白そうなお化け屋敷で外からみればちっちゃ!と思うかもしれませんが入ってみると道もくねくねしており見た目より長く感じます!

外からはみんなが叫ぶ声が聞こえます。終わって出口から出てくるお客さんとなれば爆笑しながら出てくるカップルや友達同士もいればお父さんに連れられ入った小さい子どもが泣き叫びながら出てくる姿もあり人によってはさまざまでそれを見るだけでも楽しめるのでおススメです!!

2024年住吉大社初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

私は以前住吉大社の初詣に1月1日0時には到着できるように出発しました。

敷地内にはいろいろな屋台があり、茶屋・民芸品・お菓子などお祭りのように沢山の出店が並んでいます。また混雑はしていますが一つ一つの道が広く綺麗なためあまり混雑しているのは気になりませんでした。

そのなかで自分が気に入ったのは茶屋の出店で、飲み物やお好み焼きもおいしかったのですが、サザエのつぼ焼きを注文できるところがありました。

出店内に座って食べれるスペースが確保されているため落ち着いて食べることができました。そのほかでは民芸人(アクセサリー)の出店では気前の良い人が店番をしており楽しく話ができたり、商品をオマケしてもらうことができました。

住吉大社は有名神社、地元民から少し離れた大阪府民まで集う神社です。

大きな神社だけあって、屋台の数が沢山立ち並んでます。神社に参拝といえば屋台と思っている私として、無い屋台なんてないラインナップで毎回、空腹で初詣に参拝しに行っています。

屋台のおにいさん、お姉さんは他の神社に比べたら少しガラが悪いように思いますが、大阪の有名神社なので、そこまで、気になりません。

大阪でも下町に入るであろう立地に神社があります。小さな子供さん連れの方はカウントダウンの初詣は控えていたほうが良いように思います。かなりの混雑ですので、迷子もですが、危険ですから。もし行くならカウントダウン以外で計画をしましょう!

初詣に必要な持ち物は?お役立ちグッズを紹介!

初詣に必要な物って何があるのでしょうか?調べてみたのでチェックしてくださいね。

御守や御札・お賽銭について

まず初詣には前年に使用した、御守や御札を返納してください。ご利益の期限は1年間と言われていますので、新しい運気を呼び込む為にも忘れず持ってきましょう。

返納には返納箱が準備されていますので、そちらをご利用ください。

続いては小銭です。お賽銭の際に必要ですので、5円(ご縁)があるようこちらを用意することをおすすめします。実際に御守には5円玉が入っているものもある位、縁起の良いものですので事前準備をお願いします。

防寒対策をしっかりと準備しよう!

続いては防寒対策グッズです。

1月~に初詣に向かうかと思いますが、とてもお外は寒いです…。

特に初詣は1時間以上外にいることが多いと思いますので、防寒対策はしっかりとしていくようにしましょう!

防寒対策としては、

  • 厚着をする(ジャケット、手袋、マフラー)
  • カイロを持っていく
  • マスク

などしっかりと準備してください。

特にインフルエンザが流行しますし、大勢の方がいるのでマスクは用意したほうが良いと思います。

せっかく初詣を楽しんだのに風邪引いちゃった…。なんてことにならないようお願いしますね。汗

ただ神様にご挨拶をする時には、外した方がマナーとして良いとは思います。

と言いながら私は去年インフルエンザ見事にかかってしまいましたが。笑

インフルエンザには普通のマスクよりも効果的なインフルエンザ対策マスクがあります。

マスクにも種類があり、例えば花粉症マスクですとインフルエンザウイルスを通してしまい、意味が全くなかったりします…。

インフルエンザには「N95マスク」や「サージカルマスク」を使用してください。

  • N95マスク⇒粒子の侵入を防ぐためのもの
  • サージカルマスク⇒罹患者などから出されるウイルスを空気中に拡散させないためのもの

の違いがあります。

一般向けの抗ウイルスマスクは、ドラッグストアーや薬局などで購入できますが、「N95マスク」や「サージカルマスク」は主にネットショッピングを通じて購入しなければなりません。

仕事を控えている方や風邪を引きたくない方は必ずしてくださいね。

こちらをタップするとどんなマスクなのか詳細がありますので、一度チェックしてください↓↓

N95マスク

サージカルマスク

2024年住吉大社初詣の混雑混雑状況や参拝はいつまでのまとめ

今回は、

  • 2024年住吉大社初詣の混雑混雑状況や参拝はいつまで?
  • 2024年住吉大社初詣の駐車場や屋台・テキ屋

について紹介してきました。

他にも住吉大社のテキ屋では毎年真っ赤な橋の手前両サイドに有名ベビーカステラの屋台がでます。

いつも長蛇の列になっておりますが味は最高です。夕方から夜は若者が多く人も歩くのがやっととなりますが昼間なら比較的空いており小さなお子様がいる家族連れは参拝しやすいかとおもいます!

例年234万人!と聞くと少しためらうかもしれませんが、行ってみると行って良かったと必ず思える位の場所です。

是非今年は住吉大社に参拝しましょう!!

それでは楽しい旅行へ!

大阪府の初詣スポットに関してはこちらでも紹介しておりますので、合わせてお読みください。



スポンサーリンク